\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:雇用統計 のブログ

1~20件 / 全48件

« 1
  • おはようございます。  今日はいよいよFOMC(連邦公開市場委員会)の声明発表ですね。 イエレン議長の会見を前に市場は様子見ムードが広がっていますが、 102円に乗せてきていて上昇ムードが広がっているような感じです。  さて、FOMCというメインディッシュを前に、 今夜も様々なオードブル(経済指標)が予定されています。  21:15 ADP民間雇用者数 21:30 四半期GDP(速報値) 21:30 四半期個人... ...続きを読む

    タグ:FOMC タカ派 ハト派 予想 利上げ GDP 雇用統計 
    登録日時:2014/07/30(09:12)  
  • 昨夜発表されたADP雇用統計は、 市場予想20.5万人に対して28.1万人と強い結果となりました。 強い結果と言うより”サプライズ”ですね。  これを受けてドル円は101.8円まで伸ばし、 米国株も二日連続史上最高値を更新しています。  さて、今日はいよいよ最大のイベント雇用統計ですね♪ 今日は重要な指標発表が重なっているので大きな注目が集まります。  21:30 米・貿易収支 21:30 米・非農業部門雇用者... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 ECB理事会 独立記念日 予想 102円 
    登録日時:2014/07/03(19:48)  
  • 今朝注目された「日銀短観」は 市場予想を下回りネガティブな結果となりました。  ただ、判断数値のDI自体は3か月前の先行きよりプラスですから、 「まぁ、ぼちぼち」という感じなのでしょうね。 これに「中・製造業購買担当者景気指数(PMI)」の結果が 加わって日経平均上昇となったと思っています。  ただ、数値はともかく私たちの生活レベルでは 景気が上向いているとは実感できないので、 あまり楽観的には考えてほしくない... ...続きを読む

    タグ:日銀短観 DI OMI PMI 雇用統計 ECB 
    登録日時:2014/07/01(17:04)  
  • 先週末はECBの緩和発動や、ポジティブな米国雇用統計を受けたのですが、思った以上にドル円は上昇を抑えられた感じがしますね。  土曜日のブログにも書いたのですが、やっぱりショート勢の「あきらめ」が大きな要因だったかもしれません。  そして、今朝の東京市場は週末の米国株高値更新、GDP(国内総生産)の改定値が上方修正されたことを好感してプラス水準で取引されています。  ドル円は102.5円付近で推移していますが、相... ...続きを読む

    タグ:材料難 103円 ショート 雇用統計 ECB 
    登録日時:2014/06/09(12:14)  
  • おはようございます。  昨夜注目された雇用統計は「非農業部門雇用者数」が21.7万人(予想21.5万人)、「失業率」が6.3%(予想6.4%)とポジティブな結果となりました。  堅調な景気回復をうかがわせる内容でしたので、ドル円は売り買い交錯しましたが上昇に向かいましたね。  米国株も好感して前日比プラス水準で取引を終えていますから、何事もなければ週明けの東京市場は反発(と言っても、金曜日は-2円なので微妙)ス... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 結果 103円 ショート センチメント 
    登録日時:2014/06/07(09:42)  
  • 全国的に梅雨入りしてきましたね。日中は暑いですが、夜はちょっと冷えますので体調管理に注意してくださいね。と言うのも、どうもノドの調子が変なので風邪をひいたのかもしれません(>_<)  さて、昨夜発表された『米・ADP民間雇用者数』は17.9万人(予想21.0万人)とネガティブな結果になってきました。『米・貿易収支』も-472.0億ドル(予想-408.0億ドル)と思わしくありません。一方、『米・ISM非製造... ...続きを読む

    タグ:ECB 欧州中央銀行 雇用統計 ドラギ総裁 緩和 予想 
    登録日時:2014/06/05(16:12)  
  • 今日の東京市場は大きなイベントを明日以降に控えていることから動きは限定的だったと思います。  日経平均は前日比+33円と小幅増で取引を終え、ドル円は102.6円付近を推移しています。  さて、今日注目のニュースは「トヨタ自動車が過去5年間法人税を払っていなかった」というニュースです。  現行のルールに基づいているので問題はないのですが、ネットでは「税制の在り方」「中小企業対策」「法人税問題」など色々な意見が書き... ...続きを読む

    タグ:ECB 雇用統計 103円 
    登録日時:2014/06/04(15:46)  
  • 昨夜警戒していた「米・四半期GDP(改定値)」の結果は-1.0%(予想:-0.5%)と、やはり下回ってきましたね。もともと速報値もネガティブな結果だったこともあり、大きくドル売りに傾斜してきました。  ただ、米リッチモンド地区連銀のラッカー総裁が「米経済成長率については、長期的な構造的成長率は2%近辺、もしくはこれを若干上回る水準になる」との見通しを示したことから米国株の下落に歯止めがかかった感じです。  また... ...続きを読む

    タグ:追加緩和 雇用統計 ECB GDP 
    登録日時:2014/05/30(15:18)  
  • 先週発表された雇用統計は、非農業部門雇用者数が28.8万人(予想:21.8万人)、失業率は6.3%(予想6.6%)と、久々のポジティブサプライズとなりました。  ドル円は瞬間的に103円台にタッチしましたが、その後はウクライナ情勢も意識されて102.2円台まで値を戻して「プラスマイナスゼロ」になってしましましね。  そして、週明けを迎えたのですが、東京市場が休場なので動きとしては静かな値動きになっています。  ... ...続きを読む

    タグ:時期 利上げ ウクライナ 下落理由 ダウ 米国株 雇用統計 
    登録日時:2014/05/05(17:56)  
  • 久々に「お祭り騒ぎ!」になりましたね。  昨夜発表された雇用統計は、非農業部門雇用者数が28.8万人(予想:21.8万人)、失業率は6.3%(予想6.6%)と、どちらも非常に強い結果となりました。  ドル円は瞬間的に103円台にタッチしましたが、その後はウクライナ情勢も意識されて102.2円台まで値を戻す展開となりました。  「寒波の影響が抜けた4月の指標」だったので、ポジティブな結果自体は予想通りなのですが、... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 非農業部門雇用者数 失業率 ウクライナ情勢 103円 押し目買い 
    登録日時:2014/05/03(11:31)  
  • 昨夜発表された指標は好悪入り混じったものになりましたね。  新規失業保険申請件数は34.4万件(予想32万人)とネガティブな結果となった一方、個人所得や消費支出はポジティブな結果となったことからレンジ相場で推移することとなりました。  それでも、ジリジリと上昇してきているドル円ですので今夜発表される雇用統計に期待が高まっているのではないでしょうか?  今回発表される雇用統計は4月分となりますので、「記録的な寒波... ...続きを読む

    タグ:103円 予想 失業率 非農業部門雇用者数 雇用統計 
    登録日時:2014/05/02(12:05)  
  • みなさん週末はいかがお過ごしですか? 我が家では子供が風邪になってしまったので自宅で看病しています(>_<)  さて、週末は最大のイベント『雇用統計』が発表されましたね。正直な感想は「やっぱりね」と言う感じであまり感動はありませんでしたが、それでも市場の関心は高く予想通り乱降下がみられる展開となりました。  ★非農業部門雇用者  予想:20万人 結果:19.2万人  ★失業率  予想:6.6% 結果:6.... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 非農業部門雇用者 失業率 噂で買って事実で売る 
    登録日時:2014/04/06(13:52)  
  •  今日はいよいよ『雇用統計』ですね。  昨夜の目玉だった欧州中央銀行(ECB)政策金利は"予想通り"据え置かれました。ただ、ドラギ総裁の記者会見で量的緩和について協議したことを明らかにしたことがユーロ売り誘い、それに連鎖してドルが買われる展開となりました。  ただ、その後は利益確定や今夜発表される雇用統計への警戒感からか104.1円にタッチすると上値追いの勢いは途絶えてしまいました。  そして、今日の日経平均で... ...続きを読む

    タグ:ECB政策金利発表 ドラギ総裁 雇用統計 予想 105円 行って来い 
    登録日時:2014/04/04(20:09)  
  • ちょうど一週間前は102円を割り込む場面を見せたドル円ですが、今週はあっという間に103.7円まで上値を拡大しています。しかも、怖いくらい短期間に上昇していますね。  考えても見れば、昨年は上昇ムードの相場だったのですが、今年に入ってから「アメリカの大寒波」「中国のデフォルト問題」「新興国不安」「ウクライナ情勢」とネガティブな要因が続き、上昇圧力にフタがされていましたから長期目線で見ればその反動とも考えられます... ...続きを読む

    タグ:日銀短観 104円 ECB 雇用統計 ADP民間雇用者数 
    登録日時:2014/04/02(17:05)  
  • おはようございます。いよいよ今日から新年度ですね!  そして消費税もついに増税となってしまいました(>_<)   と、同時に『子育て世帯臨時特例給付金(子供1人1万円)』も予定されていますので、「しっかり申請して、しっかり貰おう」と思っています。それに、いまのところ次の子供の予定はないのですが、『育児休業給付金』も支給割合が拡大(50%→67%)されましたので、次回(?)もしっかり活用しようと思って... ...続きを読む

    タグ:イエレン議長 日銀短観 ISM製造業景況指数 建設支出 雇用統計 予想 
    登録日時:2014/04/01(10:09)  
  • 先週末に発表された米・雇用統計は失業率こそ6.7%(予想6.6%)と悪化したものの、非農業部門雇用者数が17.5万人(予想14.9万人)とポジティブサプライズとなってドル円は103.7円まで急伸しました。  このながれから今日の東京市場は買いに期待したのですが、やはり利益確定売りに押されて反落スタートとなっています。もちろん、利益確定だけが要因ではなく、週末に発表された中国輸出が‐18.1%と予想外の大幅減とな... ...続きを読む

    タグ:テーパリング 失業率 非農業部門雇用者数 日銀金融政策決定会合 中国 雇用統計 
    登録日時:2014/03/10(12:12)  
  • おはようございます。  朝チャートを見て驚いた方も多いのではないでしょうか? 私自身も「あっ!来たー!」という感じなのですが、昨夜発表された雇用統計からみていきます。  ★米・貿易収支  予想:-385.0億ドル 結果:-391.0億ドル  ★米・非農業部門雇用者数  予想:14.9万人 結果:17.5万人 ★米・失業率   予想:6.6% 結果:6.7% 雇用統計の前哨戦となるADP民間雇用者数は市場予想を下... ...続きを読む

    タグ:日銀金融政策決定会合 フォワードガイダンス FOMC 失業率 非農業部門雇用者数 雇用統計 
    登録日時:2014/03/08(09:52)  
  • ウクライナ情勢、中国のデフォルト問題など懸念材料が多い中ですが、昨夜は欧州タイム・ニューヨークタイムともポジティブな内容が続いたことから株高&ドル買いに傾斜しましたね。ドル円は103.1円まで上昇するなど溜まっていた買い圧力を放出するような感じにも見て取れました。 ドラギECB総裁の会見では、追加緩和(利下げ)に触れつつもインフレ率が徐々に上昇するとの見通しを示し、追加緩和が必要な状況ではないとの内容がユーロ上... ...続きを読む

    タグ:影響 予想 失業率 ADP民間雇用者数 債務不履行 テーパリング ドラギ総裁 雇用統計 
    登録日時:2014/03/07(17:02)  
  •  こんにちは(^_^)  昨日はウクライナの緊張が緩和したことから、ポジティブな指標結果からの株高&ドル円上昇に期待したのですが結果は良くありませんでした。102.5円まで上昇していたドル円は102.3円まで下落、米国株も前日比-35ドルで取引を終えています。  ★米・ADP民間雇用者数  予想:15.5万人 結果:13.9万人  ★米・ISM非製造業景況指数  予想:53.5 結果:51.6   一方、明け... ...続きを読む

    タグ:ECB BOE 政策金利 雇用統計 デフォルト 債務不履行 中国 ウクライナ 
    登録日時:2014/03/06(14:17)  
  •  昨日の欧州タイムにかけて、ウクライナの緊張が緩和されました。発端は、プーチン大統領が軍に対して基地への帰投を命じたことで軍事的な衝突が回避されるとの観測が広まったからです。  市場参加者の多くは「ウクライナ問題は一旦終了」とみているようで、これまでの買い圧力が解き放たれ、株買い&ドル買いに傾斜しました。その結果、指標発表が無かった昨夜の米国株は前日比+227ドルと反発しドル円も102円台に回復しています。  ... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 ADP民間雇用者数 緊張緩和 プーチン大統領 ウクライナ 
    登録日時:2014/03/05(12:34)  
« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ