\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:ECB のブログ

1~15件 / 全15件

  • 今朝注目された「日銀短観」は 市場予想を下回りネガティブな結果となりました。  ただ、判断数値のDI自体は3か月前の先行きよりプラスですから、 「まぁ、ぼちぼち」という感じなのでしょうね。 これに「中・製造業購買担当者景気指数(PMI)」の結果が 加わって日経平均上昇となったと思っています。  ただ、数値はともかく私たちの生活レベルでは 景気が上向いているとは実感できないので、 あまり楽観的には考えてほしくない... ...続きを読む

    タグ:日銀短観 DI OMI PMI 雇用統計 ECB 
    登録日時:2014/07/01(17:04)  
  • 先週末はECBの緩和発動や、ポジティブな米国雇用統計を受けたのですが、思った以上にドル円は上昇を抑えられた感じがしますね。  土曜日のブログにも書いたのですが、やっぱりショート勢の「あきらめ」が大きな要因だったかもしれません。  そして、今朝の東京市場は週末の米国株高値更新、GDP(国内総生産)の改定値が上方修正されたことを好感してプラス水準で取引されています。  ドル円は102.5円付近で推移していますが、相... ...続きを読む

    タグ:材料難 103円 ショート 雇用統計 ECB 
    登録日時:2014/06/09(12:14)  
  • 全国的に梅雨入りしてきましたね。日中は暑いですが、夜はちょっと冷えますので体調管理に注意してくださいね。と言うのも、どうもノドの調子が変なので風邪をひいたのかもしれません(>_<)  さて、昨夜発表された『米・ADP民間雇用者数』は17.9万人(予想21.0万人)とネガティブな結果になってきました。『米・貿易収支』も-472.0億ドル(予想-408.0億ドル)と思わしくありません。一方、『米・ISM非製造... ...続きを読む

    タグ:ECB 欧州中央銀行 雇用統計 ドラギ総裁 緩和 予想 
    登録日時:2014/06/05(16:12)  
  • 今日の東京市場は大きなイベントを明日以降に控えていることから動きは限定的だったと思います。  日経平均は前日比+33円と小幅増で取引を終え、ドル円は102.6円付近を推移しています。  さて、今日注目のニュースは「トヨタ自動車が過去5年間法人税を払っていなかった」というニュースです。  現行のルールに基づいているので問題はないのですが、ネットでは「税制の在り方」「中小企業対策」「法人税問題」など色々な意見が書き... ...続きを読む

    タグ:ECB 雇用統計 103円 
    登録日時:2014/06/04(15:46)  
  • 昨夜警戒していた「米・四半期GDP(改定値)」の結果は-1.0%(予想:-0.5%)と、やはり下回ってきましたね。もともと速報値もネガティブな結果だったこともあり、大きくドル売りに傾斜してきました。  ただ、米リッチモンド地区連銀のラッカー総裁が「米経済成長率については、長期的な構造的成長率は2%近辺、もしくはこれを若干上回る水準になる」との見通しを示したことから米国株の下落に歯止めがかかった感じです。  また... ...続きを読む

    タグ:追加緩和 雇用統計 ECB GDP 
    登録日時:2014/05/30(15:18)  
  • 昨夜注目された欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁の会見では「必要なら6月の会合で行動することは容易である」と6月の追加緩和を示唆した発言からユーロ売りが加速しました。  一方、イエレン議長の議会証言は前回内容を踏襲したかたちとなったので材料視はされなかったようです。  さて、昨日のブログでも書いたようにドラギ総裁はユーロ高をけん制したい意図があっただけに、追加緩和に関する発言はおおよそ予想通りかなと思います。 ... ...続きを読む

    タグ:ユーロ 影響 ウクライナ イエレン議長 欧州中央銀行 ECB ドラギ総裁 
    登録日時:2014/05/09(15:56)  
  • 昨夜注目されたイエレン議長の証言ですが、「高水準の金融緩和が引き続き正当化される」との発言から、超低金利政策の長期化が意識されました。このあたりに関しては、「利上げはQE終了後6か月後」との発言で市場が混乱してしまったため、かなり意識した内容であったと思います。  でも、全体を通して観るとやはりハト派寄りの内容で台風の目とはならなかったようです。  それでもドル買いに傾斜したのですが、後押ししたもうひとつの要因... ...続きを読む

    タグ:ECB プーチン大統領 ウクライナ 新規失業保険申請件数 ドラギ総裁 イエレン議長 
    登録日時:2014/05/08(15:53)  
  • ゴールデンウィークもいよいよ最終日ですね。東京市場は休場でしたので動きはほとんどなく102円を行ったり来たりしています。  さて、昨夜発表されたISM非製造業景況指数が55.2(予想:54)と強い結果となりましたので、ドル円は大きく上昇してきました。米国株もプラス水準で取引を終えましたが「大きく値を上げて…」とはなりませんでしたね。  昨日のブログでも書きましたが、ここまで強い結果が続くと早期利上げが意識されて... ...続きを読む

    タグ:スワップ 利上げ 政策金利発表 ECB 欧州中央銀行 貿易収支 
    登録日時:2014/05/06(17:04)  
  • 欧州勢がイースターから戻ってきた昨日の相場ですが勢いは感じられませんでしたね。その後のニューヨークタイムでも『中古住宅販売件数』が結果が459.0万件と予想の456.0万件を超えてくるポジティブな結果となりましたが、こちらもドル円の動きはにぶく様子見といった感じです。  そして、今日の東京市場は米国株の上昇を受けてプラス水準での取引が続いていますが、ドル円は小幅な値動きと言う感じです。  さて、今夜予定されてい... ...続きを読む

    タグ:新築住宅販売件数 ドラギ総裁 ECB 追加緩和 
    登録日時:2014/04/23(14:12)  
  • 昨夜の米国株は前日比マイナスとなってしまいましたね。世界同時株安、週末要因、さらに決算もネガティブに作用したこともあるのですが、その分、株からドルに資金が移動したようでニューヨークタイムでのドル円はジワリと上昇しています。  それにしても先週の株安の発端はやはり「黒田総裁の発言」に端を発していますね。特に、追加緩和に関する部分が大きいのですが、少し会見内容が直球だったような印象があります。特に今回は中継が解禁さ... ...続きを読む

    タグ:中国 IMF 追加緩和 ウクライナ ECB G20 日銀 
    登録日時:2014/04/12(12:43)  
  • ちょうど一週間前は102円を割り込む場面を見せたドル円ですが、今週はあっという間に103.7円まで上値を拡大しています。しかも、怖いくらい短期間に上昇していますね。  考えても見れば、昨年は上昇ムードの相場だったのですが、今年に入ってから「アメリカの大寒波」「中国のデフォルト問題」「新興国不安」「ウクライナ情勢」とネガティブな要因が続き、上昇圧力にフタがされていましたから長期目線で見ればその反動とも考えられます... ...続きを読む

    タグ:日銀短観 104円 ECB 雇用統計 ADP民間雇用者数 
    登録日時:2014/04/02(17:05)  
  •  こんにちは(^_^)  昨日はウクライナの緊張が緩和したことから、ポジティブな指標結果からの株高&ドル円上昇に期待したのですが結果は良くありませんでした。102.5円まで上昇していたドル円は102.3円まで下落、米国株も前日比-35ドルで取引を終えています。  ★米・ADP民間雇用者数  予想:15.5万人 結果:13.9万人  ★米・ISM非製造業景況指数  予想:53.5 結果:51.6   一方、明け... ...続きを読む

    タグ:ECB BOE 政策金利 雇用統計 デフォルト 債務不履行 中国 ウクライナ 
    登録日時:2014/03/06(14:17)  
  • おはようございます。  昨日は101.5円付近で推移していたドル円ですが、夜発表された新規失業保険申請件数とECBドラキ総裁の発言を受けて102.1円まで上昇する相場となりました。  米国株も前日比プラスで取引を終えたことから、今朝の日経平均は前日比+210円(午前11時現在)と反発してスタートしています。  さて、今日は注目の雇用統計が発表されます。  思い返せば、前回の雇用統計は寒波の影響もあってネガティブ... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 ECB 債務上限問題 寒波 新興国不安 
    登録日時:2014/02/07(11:41)  
  • こんにちは。  早速、昨日の指標から見てみます。  ★ADP民間雇用者数  予想:18.5万人 結果:17.5万人  ★ISM非製造業景況指数  予想:53.7 結果:54.0  一番注目が集まっていたADP民間雇用者数は"やはり"弱い結果となりました。この発表を受けてドル円は瞬間的に100.8円まで急落しています。逆に、ISM非製造業景況指数は市場予想を若干上回ったこともあり、こちらは瞬間的に101.6円まで... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 ECB 政策金利 新興国不安 ADP民間雇用者数 新規失業保険申請件数 
    登録日時:2014/02/06(12:55)  
  • 昨日は調整による下落が目立ったドル円でしたので、 重要指標の発表が重なる昨夜に期待が高まりましたが結果は空振りでした。 もっとも、本命は金曜日なので仕方ないところかもしれません。  まず、昨夜発表された指標をめとめておきます。  ■ADP民間雇用者数 予想:17.0万人 結果:21.5万人 ■貿易収支 予想:-400.0億ドル 結果:-406.0億ドル ■新築住宅販売件数 予想:42.9万件 結果:44.4万件... ...続きを読む

    タグ:政策金利 ECB 雇用統計 初押し 調整 
    登録日時:2013/12/05(16:35)  

ネット証券比較

みんかぶおすすめ