\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:木の実 のブログ

1~20件 / 全21件

« 1
  • 8525337f5

    今日はこの秋2回目の永平寺町の浄法寺山に紅葉見物に登りました 650mぐらいのところに黒岩と呼ばれる50mほどの高さの岸壁がありますそこまでを目標にして登りました 登ると言っても一途に登る登山者ではありませんいろいろ茂みに顔を突っ込んで自然観察です^^;西方向に切れ落ちる急斜面ですから陽射しをたっぷり浴びていて植物たちは木の実や草の実をいっぱい実らせています^^ 真っ赤な野イバラ、ナナカマド、ガマズミ・・・紫の... ...続きを読む

    タグ:山歩き 登山 キノコ採り 木の実 紅葉 
    登録日時:2013/11/17(22:09)  
  • 31341f2fd

    いろいろ用事があって11時に山登りにむけて車で出かけました目的地は福井県永平寺町の浄法寺山途中、スーパーに寄って食料を買う 浄法寺山の中腹に青少年旅行村がありキャンプやバーベキューでにぎわうときもあるが通常はもっぱら登山客の車の駐車場という感じです 一般用の駐車場には車がいっぱい・・・・・今年の秋の最高の人出では??紅葉登山のもっとも良い日は11月10日ごろかも・・・・私はもっと上の小さい駐車場まで行ってそこの... ...続きを読む

    タグ:山歩き 山登り サルナシ 木の実 
    登録日時:2013/11/03(22:34)  
  • E006edfc5

    いよいよ10月の最終日・・・・株は10月25日ごろにリカクをせずに放置したのがぐぐっと下がって失敗・・・・ 夜勤明けでまっすぐ山へ・・・・・谷川のクレソンを採集・・・・いつもより多めに刈り取り^^;株分けが成功し大繁殖となった谷川は無農薬でもあるため一部は虫が付いて葉っぱを齧られていますそんなこと・・気にしない 森の中はいろんな鳥がいて鳴き声もいろいろ聞こえます午前の山歩きは10時前に終了 午後は東尋坊の近くの... ...続きを読む

    タグ:山歩き 山菜 クレソン 木の実 
    登録日時:2013/10/31(21:33)  
  • A24ef192a

    木曜の朝は夜勤明けでとっても涼しい朝です長袖シャツが要ります 西の山に着いて歩き出しました標高50mくらいの低い山で公園を造成中です山のてっぺんまで雑木林を刈り込んであります残った林の縁を歩きます さっそくガマズミの赤い実を発見、10月末には採集に来たい場所にした^^栗はかんたんに採れた栗ごはんにするにはまだ足りない^^: ナツハゼも発見、口にほおばると慣れ親しんだ甘酸っぱい味で旨い今年は木の実が豊富で嬉しい秋... ...続きを読む

    タグ:山歩き 発見 木の実 web検索 
    登録日時:2013/09/26(21:15)  
  • 8ce214f84

    木曜の朝は夜勤明けですゆうべは熟睡できない夜勤でした 一旦家に帰って安楽椅子に寝そべってPC4台起動^^; 相場はアゲアゲ持ち株は少しの上げ・・・・^^; お昼までにうつらうつら・・・・結局浅い眠り・・・・昼ごはんの後は西の山へ 湿度が低くてとてもさわやかです秋の花を見たりキノコを探したり・・・・標高300mくらいのところを車であっちこっち車から降りてあっちこっち歩いたり繁みに入ったり・・・・・・ どこも台風の... ...続きを読む

    タグ:山歩き キノコ 木の実 
    登録日時:2013/09/19(22:20)  
  • F565b102c

    山村ウオッチングして歩いてますと黄色の実が・・・・・・ 高さ1mもないユズの若木です10個以上なってます 豊作です みかん農家さーん!、こんな小さい木にいっぱいならしてもいいんでしょうかぁ??ちょっと疑問 能登のユズの「ゆべし」 が食べたいな^^ ゆべしhttp://yubeshi.jp/alacarte/koutei.html 高級お菓子です^^  ...続きを読む

    タグ:お菓子 木の実 ユズ 
    登録日時:2012/12/03(14:57)  
  • D3f4f5173

    ドライブの途中で見つけました ほとんど乾いてドライフルーツのようです 草の実や木の実が大好きな私としては 「もったいない」 の一言ではなく、何故じゃ!、利用法はないのか? と言ってしまうのです 株に例えると放置株 失念株でしょうか?? さて、この実はなんでしょうか? ヒント:最近の子供はこの実を食べることはあまりないようです    ...続きを読む

    タグ:木の実 
    登録日時:2012/12/03(06:52)  
  • 0cb37ba84

    昔、お金の代わりにお米で支払いをすることがよくありました 子供のころの話です^^ 1斗マスにお米を入れて、すりきり棒でへりから撫でるように山盛り分のお米を落として水平にしましたね^^これで丁度、1斗 ですえっ すりきり棒って見たこと無い??・・・・・・・ →Orz/// ここのブログの上から3枚目の写真の棒がすりきり棒ですhttp://blog.kosei-club.com/?month=200802 福井では... ...続きを読む

    タグ:山歩き 木の実 果実酒 
    登録日時:2012/11/26(11:57)  
  • 51fcf8b8f

    今日の山行きは googleEarth で地形や雑木林の具合を見て狙いをつけたところへ 近くまで行ったことは2回ほどあるけれど、今日はずっと奥へ入り込む とは言っても道を進むわけです どんどん進むと西斜面を曲がり南斜面・・・・すると山椒が鈴なりになってます収穫収穫^^・・・・山椒の実を大収穫! 山椒の香りが、鋭いトゲが・・・・^^;手の甲をひっかかれました 赤い実をいっぱい採りました そこから更に進むとゆっくり... ...続きを読む

    タグ: キノコ 木の実 
    登録日時:2012/10/16(17:47)  
  • 9300ecaf9

    マツブサの実が黒く熟してきました^^ブドウの実と似てますが全く違う植物です この実も食べられますがブドウほど美味しくはないですはじめ、この蔓植物は松の木に寄生してるのかと思ってました どうも違うようです 実を食べるとほのかに松脂(マツヤニ)の香りがします^^; この蔓は漢方薬の松藤の原料です 漢方薬局 百花園:松藤http://www.est.hi-ho.ne.jp/abes/hyakkaen32/matufu... ...続きを読む

    タグ: 木の実 
    登録日時:2012/10/12(15:11)  
  • 2d59f8658

    うれしいな 秋は大好きな季節です 銀杏が豊作アケビも豊作 9月も山は・・・・・・・^^

    タグ:木の実  里山 
    登録日時:2012/08/31(15:54)  
  • Cbaf0b8f9

    この時期、山際を歩く楽しみは色々な秋の気配、実りを感じたり見つけたりすることです エビヅルが豊作です^^去年はドングリ、栗、柿、など木の実が空前の大豊作でしたが、マタタビとエビヅルとアケビは不作でしたそれが今年はエビヅルが豊作^^  エビヅルの話:http://www.geocities.jp/mc7045/sub180.htm古事記にはイザナギノミコトが黄泉の国(よみのくに)から逃げ帰る時追ってきた鬼にエビカ... ...続きを読む

    タグ:木の実  ヤマブドウ 
    登録日時:2012/08/27(12:09)  
  • 1017b7b1b

    ハナイカダの実が涼しげですが・・・・^^; 猛暑の中の山歩きはいろんなセミの声や鳥の声、虫の羽音でにぎやかです どんどん秋に向かってます お空の月は丸くなってきました9月はじめの満月を見上げるころは秋風も吹いてるのでしょうか?? ハナイカダの実が膨らんできれいに1個ずつ葉っぱの真ん中にいますユーモラスでもあり、涼しげでもあります 秋になって黒く熟したら、ほろ甘くて美味しいです^^ 秋よ来い!!・・・・・^^4     ...続きを読む

    タグ:ハナイカダ 木の実 里山 
    登録日時:2012/08/02(17:08)  
  • 9e4269dd0

    コウゾの実はほおばるべからず! コウゾの実が熟しました食べごろです 以前の日記でも書きましたが、コウゾの実はとっても甘いのですがほおばると大変なことに・・・・・魚の釣り針のように曲がった針が実にたくさんあり、これはメシベが変化したものですが舌に刺さり食感の悪いこと悪いこと・・・・・ →Orz/// しかし果汁はねっとりと甘く、まるでハチミツのようです で、ビニル袋で挟んで袋の中に果汁を貯めます・・・・この方法が... ...続きを読む

    タグ:木の実 
    登録日時:2012/07/24(23:22)  
  • お正月には凧揚げて、追い羽根ついて遊びましょ あと2ヶ月でお正月ですね 今日の山遊びで、追い羽根を見つけました^^これは珍しい植物です ツクバネと言います名前の由来は、お正月の追い羽根そっくりだから ツクバネ:ビャクダン科 http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/santalaceae/tsukub... ...続きを読む

    タグ:木の実 
    登録日時:2011/11/01(11:55)  
  • 疲労回復と夫婦仲改善に昨日の山遊びはガマズミとムカゴの採集でした  今年は木の実の大豊作の年でして、ガマズミは鈴なりです赤い実とみどりの葉っぱが見事な補色コントラストです^^yoc1234さんがお住まいの名古屋では小鳥たちが大喜びのようですが、福井の里山では満腹でお腹が重くて飛べず、昼寝らしい^^;あまりに多いので採りきれませんが、数kg採集しました ルビー色の透明感の出てる実は甘いのでほおばります^^こんなに... ...続きを読む

    タグ:木の実 果実酒 
    登録日時:2011/10/30(09:32)  
  • 赤い実、赤い実、なーんだ?? ① ② ③ ヒント①女の子の名前にもありますヒント②  ・ ・ モドキ ですヒント③小粒です  ...続きを読む

    タグ:木の実 
    登録日時:2011/10/20(15:40)  
  • 人殺しぃ・・・・!、 牛殺しぃ・・・・!? 証券市場に、自分のあり金を全部吸い取られた奴は、人殺しぃ・・・・!  と言うのでしょう この赤い実のなる木は 「牛殺し」です  カマツカ が本名です wiki:カマツカhttp://shinrin.cool.ne.jp/sub143.html 牛の鼻輪などに適した、折れにくい木です^^; とっても折れにくい、ねばい木です^^ これも大豊作で、赤い実がいっぱいです^^     ...続きを読む

    タグ:木の実 
    登録日時:2011/10/13(16:18)  
  • 山の日当たりの良いところにあります この辺(標高100メートル)にあるものは大きくは育ちません標高1500メートルでは、結構大きい木に育つようです 今年、北陸は木の実が豊作です  ...続きを読む

    タグ:木の実 
    登録日時:2011/10/10(14:23)  
  • B6a61b2e7

    うんまいシロップが出来ましたぁ^^ 今日の山歩きで こうぞ(楮)の実を見つけました丁度、熟して採りごろです いろいろな鳥の声がしてます蝶もトンボも活動してます 山歩きは汗びっしょり・・・・・  収穫したこうぞの実を鍋で煮てシロップを作りました こうぞの実は食べると釣り針みたいに曲がったトゲが舌に刺さり、とても食べにくい実なのですでも甘さは抜群です 風味つけに冷凍レモンを摩り下ろして入れ、布で漉しました おいしい... ...続きを読む

    タグ:なんでも食べちゃうぞー 木の実 
    登録日時:2011/07/03(21:29)  
« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ