\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

61~80件 / 全172件

最近書いたブログ

1 4
  • ブログ

    復活秘伝シリーズ 『THE 乗り換え』

    日経平均も4連騰で9300円台を回復!! おめでとうございます。  しかし、円も高止まり。出来高も15億株届かずで、このまま上昇するかは?  あせって追いかけて高値掴みするのもいやですね。  日経平均は4月の高値から約18%下落しています。 あなたの持ち株は、成績はいかがでしょう? ここらへんで持ち株を点検し、場合によっては見直すのはちょうどいいタイミングだと思います。  持ち株は4月からど... ...続きを読む

  • ブログ

    今は景気の踊り場!! 

     現在の景気の局面は『景気の踊り場』 状況によっては景気回復にも景気後退にもなる状況だと思う。  2009年3月を底に各国が経済刺激策を続け、補助金等や優遇策を行ってきたが、段階的に期限を向かえた。補助金や優遇策は、需要の刺激になり景気の回復には効果があるが、自力回復できるような市場でない場合、単なる需要の先食いで、期限を迎えると逆効果になる。典型例がアメリカの住宅減税が挙げられる。 一旦は金融相場... ...続きを読む

  • ブログ

    どうせなら、79円まで突き進め!!

    まあ 今日もよく下げたもんだ。 最安値更新で 日経平均8824円 -325円 下げると思ってはいたが、まさかこんなに下げるとは。  円高、株安は止まりませんねえ。 どうせ下がるんだから、無理にここで買う必要もない。 明日あたりも 何かやってくれそうだから、再度最安値挑戦があるかもしれない。  仮に上がっても、翌日再度下げるので、私は様子見しようと思う。  今の政府にちゃんとした経済対策もだせそうもな... ...続きを読む

  • ブログ

    もう どうにも止まらない!!(替え歌ではありません)

    先週末のNYダウの上げで、今日は日経平均も上昇するとは思っていたが、予想以上の上げていた。 臨時金融政策決定会合の開催で上昇したらしい。  私は、そもそも期待していなかっただけに、前場の上昇にはびっくりした。  政策決定会合も想定内のことしかできないだろうと思っていたし、会合終了後(後場)からは円高、株安に向かうと思っていたので前場でさっさと売ってしまった。(下がったところで買い戻す予定)   日銀も... ...続きを読む

  • ブログ

    重大な関心をもって極めて注意深く見守ります。

     8月24日 政治家の相次ぐ逆効果発言により予想より早く、日経平均が9000円を割れてしまった。  金曜日は、管首相の円高対処方針を表明を行うということで、円安に流れ、日本株にも買い戻しが入り、日経平均8991円まで回復した。  日銀総裁も、野田ちゃんも外遊なので、戻ってくるまでは具体的なことは何もできないのではないか? よって円高の流れはすぐに止められそうもなく日経平均は下がり続けるという判断から... ...続きを読む

  • ブログ

    <祝>日経平均9000円割れ記念 

    民主党さんのおかげで、日経平均がとうとう9000円割れしました。(8995円) 5月25日の日記でも書きましたが、我が家ではサブプライム暴落以来 子供のお年玉は投信で運用しています。  買うタイミングは株価が大きく下がった時で、今年は5月以来2回目の購入になります。  ここまで日経平均が下がると、利益はそれほど出ていませんが、長い目で見れば、おいしい運用だと思います。さらに下がれば喜んで買い増しし... ...続きを読む

  • ブログ

    当分我慢の相場は続くが、仕方がない。

    アメリカの景気後退はしかたない。 中国の景気減速もしかたない。 欧州の信用不安も完全に払拭されたわけではなく、再燃することも考えられる。 せっかくよくなった日本経済も円高で腰折れ気味。  企業決算や予測も悪くなかったが、次回の決算は下方修正になると思う。  但し、中国を除くアジアは好調であるため、アジア方面の売上げ比率の高い企業で、円高で目減りした利益以上に売上げを伸ばすことができる企業は、次回の決算... ...続きを読む

  • ブログ

    この下げ相場でも、武田薬品はすごい。

    ディフェンシブ銘柄の代表格 4502武田製薬について 武田製薬は3月19日の4260円をピークに、現在3975円 下落率はたったの6.7% 日経平均は4月5日の11339円をピークに現在9253円 下落率18.4%を考えるといかに優秀であるかがわかる。  しかも、4260円は権利落ち前の価格で、武田は配当利回り(現在4.53%)がいいので、一般的に権利日前は高騰し、権利後に急落する。通常は1、2ヶ月程... ...続きを読む

  • ブログ

    次の高値は、8月18日もしくは、25日?

     8月12日に日経平均は年初来安値を更新しました。 いよいよ9000円割れも考えておかなければならなくなりました。  ただ、7月から 日経平均は9100円台~9700円台のBOX圏で動いているので、今回もそうなるかもしれません。  今回は、7月以降のBOX圏相場について調査しました。 以下は、日経平均の直近最安値および、最高値を更新した日と値 8月12日(木) 安値 9065円(終値9212) 7... ...続きを読む

  • ブログ

    『例年8月は下げる』は本当か?

    2000~2009年の10年間で8月の相場は下げるのか検証してみた。 個人的には、世間で言われているほど、下げるという印象がないので、 調査をして見た。 2009年 上げ(右上がり) 2008年 下げ(ほとんど変化なし) 2007年 下げ(V字 お盆手前が底値) 2006年 上げ(右上がり) 2005年 上げ(右上がり) 2004年 下げ(W字 変わらず) 2003年 上げ(V字 お盆... ...続きを読む

  • ブログ

    【寄り前の外国証券注文は連日の大幅・・・】の記事について

    おもしろい記事がありました。 読んだ感想は文中に【 】と最後に書きました。 ---------ここからコピペ--------------------------------- 寄り前の外国証券注文は連日の大幅買い越し、日経平均との連動性は? 19時04分配信 モーニングスター  東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向(10社ベース)で、7月下旬から買い越しが続いている。外国証券経由の注文... ...続きを読む

  • ブログ

    日本は駄目なので、アジア関連

    私の夏休みも終わり、普段の生活に戻りました。 8月に入って日経平均もさらに動かなくなった。 しかし、決算のよい個別銘柄に目を向けると、結構上昇している。 円高はさらに進んでいるけど、日経平均株価は底堅い。外資も拾いに来ている。 今回は世界の株価の推移を調べて見た。 表やグラフにするのは面倒なので、 日経平均は、4月の高値11339 その後の安値 9191 現在 9642円  4月の高値から... ...続きを読む

  • ブログ

    株価も為替しだい なるようになる。

    いや~ 今年の夏は暑い。 日経平均もボックス圏を上がったり、下がりの繰り返し。 短期投資には、おもしろい展開が続いているが、中期投資としてはあまりやることがなく、つまらない展開が続いている。  6月と比べると、EUの信用不安もやわらぎ、日米の好決算が続いていることは、市場にはプラス材料だと思う。  ただ、アメリカの経済指標が今一なので、円高が進み、市場にとってマイナス材料となっている。  今後の株価の... ...続きを読む

  • ブログ

    なんかすご~くいい感じ。

    昨日の日記は「なんかいい感じ。」でしたが、今日の日記は「すご~く」を付けました。 上げる材料がない? そんなことはないでしょう。ということで、今回は上げる材料をならべてみました。 【アメリカ】  米デュポンの第2四半期は約3倍増益、株価上昇  5月米ケース・シラー20都市圏住宅価格指数は季調済前月比+0.5%、予想上回る  7月第3週の米大規模小売店売上高指数、前年比+2.7%  企業の決算、... ...続きを読む

  • ブログ

    なんかいい感じ 

    -----いいニュース----- 6月の住宅販売件数(新築一戸建て)は季節調整済み年換算で前月比23.6%増の33万戸と、市場予想(ロイター調べ)の32万戸を上回った。2カ月ぶりにプラスに転じ、上昇率は1980年5月(26.8%増)以来の大きさ。 ---------------------------- 住宅販売件数が増えた。 久々にいい指標が出た。 EUのストレステストもとりあえず無事通過し... ...続きを読む

  • ブログ

    日経平均転換点は円高が円安に変わった時

    少し前まではアメリカが上げると、日本も上げる。 アメリカが下がると、日本も下げていた。 また、場中に香港が上げると、日本も上げていた。 ところが最近は、世界中が上げているのに日本は下げている。 原因はみなさんもご存知の円高。 日本政府も日銀もなにもやらないので、このまま円高は続きそう。 つまり、株安の流れは当分止まりそうもない。 出来高も26億株だが、みずほだけで10億株越えなので、み... ...続きを読む

  • ブログ

    みん株買い予想24.6 なんじゃこりゃ。

    みん株買い予想 24.6 酷い数値ですね。  金曜日下げただけで、こうも悲観的になっちゃうのだろうか? 19日は日本以外の市場は取引されるのだから、それから考えても遅くないのではないか。  日経平均は9000円台。   この水準は①2008年リーマンショック後、②2002年ワールドコム波状後、③2001年ITバブル崩壊(その後エンロン波状後で日経平均最安値)あたりの相場だ。  今回はEUの金融不... ...続きを読む

  • ブログ

    だって安かったんだもん。

    本日の日経平均は277円安の9408円 今日は下げても9600円程度だと思っていましたが、なんと9408円。 通勤途中で株価をチェックしたら、日経平均は9600円くらい。この時点ではほぼ想定どおり。  後場開始時に株価チェックしたら日経平均は9500円を切っていた。  さすがに、買いたくなったが、じっとこらえた。 ここまではいい。 後場終了間際に株価をチェックしたら、なんと9300円台に突入していた。... ...続きを読む

  • ブログ

    一喜一憂しない

    本日の日経平均は258円高の9795円 出来高は6月9日以来の23億0277万株 但し、みずほ銀行だけで8億9217万株。 みずほの出来高を除けば、14億株程度なので、やはり出来高は少ない。  本日はアルコアやインテルの市場予測を上回る決算で大きく上昇したが、このまま上昇するかどうかわからないし、安値で大分拾っているので、私は当面静観したい。  多少の株価の動きで一喜一憂せず、しばらく持っていれば大きな利... ...続きを読む

  • ブログ

    もしタバコがなくなったら? 税金の話

    今日は参議院選挙 私も選挙に行ってきました。 出口調査の結果を見ると与党惨敗のようですね。 明日の株価は↓なのでしょうか。 今日は、たばこ税について数字あそびをします。 たばこを吸うことに賛成とか反対とかそういう意図で書いていません。 たばこ税は年間 2兆2703億円の税収がある。(平成19年度 JTのホームページより) どうでもよいことですが内訳は、 国たばこ税9253億円 たばこ特別税21... ...続きを読む

1 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ