もしタバコがなくなったら? 税金の話

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ80件目 / 全172件次へ »
ブログ

もしタバコがなくなったら? 税金の話

今日は参議院選挙 私も選挙に行ってきました。
出口調査の結果を見ると与党惨敗のようですね。
明日の株価は↓なのでしょうか。
今日は、たばこ税について数字あそびをします。
たばこを吸うことに賛成とか反対とかそういう意図で書いていません。

たばこ税は年間 2兆2703億円の税収がある。(平成19年度 JTのホームページより)
どうでもよいことですが内訳は、
国たばこ税9253億円 たばこ特別税2142億円 地方たばこ税 1兆1308億円

日本の人口は1.27億人

もし、たばこがなくなった場合、国民1人あたり負担する税は、17,876円です。
4人家族で年間71,505円の増税になります。
税をどのように徴収するかによって異なりますが、仮に所得税で負担する場合は、さらに負担割合が増える可能性があります。

では消費税でまかなう場合はどうなるか?
消費税の年間の税収は約10兆円です。よって消費税は6%にする必要があります。
19件のコメントがあります
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/7/12 07:21
    ウォッカさん おはようございます。

    なるほど、たばこがなくなると、消費税1%分の税収が消えるわけですね。
    ただ、その分にかかっている医療費が減ると考える事ができれば、歳出も減りますからトータルちゃらになるかもしれません。(根拠は全然ありませんけど)
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/7/12 21:34
    こんばんはーウオッカさん

    なかなか面白いですやん☆

    最近、日経TESTの勉強してて
    タバコの税率とかも知ったんですが、
    知らず知らずのうちに取られてる税金もありますもんねぇ~(o゚ω゚))コクコク

    ちょいと調べてて「酒税」も戦前、相当税金をまかなっていたとも。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/12 21:45
    NineTailedCat さん
    こんばんは。
    医療費の話も書きたかったんですが、長くなりそうなのでやめました。
    では簡単に。
    医療費は減るか?

    長生きしても年を取れば医療費かかるし、最後はみんな病気で死ぬ。
    肺がんが、心筋梗塞や脳梗塞にかわるだけのような気がします。
    また、健康で生きられると、年金負担も増えるし、場合によっては介護も必要になる。
    財政だけ考えると、長生きすることが必ずしもいいとは限らないと思います。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/12 21:53
    みやまな鉄砲長さん こんばんは。

    日経テスト勉強しているんですか。すごいですね。でもおもしろそうですね。
    今も酒税はどうなんですかね。酒反対運動でもはじまったら計算してみます。

    消費税は1%上昇すると2兆円UPするみたいですね。
    消費税UP後はそんなに増えないらしいでうけど、2,3年経つとそうなるみたいです。
     
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/7/12 21:57
    ウォッカさん こんばんは。

    >財政だけ考えると、長生きすることが必ずしもいいとは限らないと思います。
    そうなんですよね。結局、生涯の医療費を考えた時、どうなのかという点が一番のポイントですから。
    ちなみに、タバコの話に戻りますが、タバコが原因で発症する率が非常に高い
    COPD(慢性閉塞性肺疾患)に関して言えば、タバコを減らす事で、医療費だけでなく、他の費用も減ります。

    COPDのように、常時、器具を使って治療する必要がある疾患を持ってしまうと、その時点で、障害者認定がなされます。障害者になると、医療費はもちろんのこと、公共交通機関が無料で利用できるなど、生活保障面でも大きく補助が行われます。原爆症もこれに該当します。

    (私は、たまたま透析医療に携わった経験があり、この辺のことを知りました)

    これは、通常の人が、老化により介護が必要になるとかよりも、長期間にわたって、医療費に絡んで関連歳出を増やします。そういう意味では、やはり、健康でいてもらった方が、結局は歳出が下がるのではないかと思うわけです。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/12 22:17
    NineTailedCat さん
    こんばんは。 

    今日は随分まじめですね。 
    やっぱり、健康で長生きがいいですね。
    老人デイトレーダー目指すのも悪くないかも。
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/7/12 22:27
    ウォッカさん、こんばんは。

    いつも、まじめですよ~。ただ、ちょっと冗談が好きなだけです。
    もしかすると、今、飲んでる漢方薬の副作用かもしれませんが・・・
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/7/12 22:31
    「4人家族で年間71,505円」

    まともに計算するとすごいんですね。

    でも、その分、わたしたち喫煙者が負担していると思うと、
    もう少し、自由に吸わして欲しい・・・。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/12 22:50
    NineTailedCat さん

    今や時の人ですね。アクセスランキング49位じゃないですか。
    たいしたものです。

    次は株で儲けましょう。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/12 22:54
    NewsFlash 2CHさん
    こんばんは。

    >でも、その分、わたしたち喫煙者が負担していると思うと、
    もう少し、自由に吸わして欲しい・・・。
    駅でも路上でも、場所によってはお店でも肩身が狭い時代になりましたね。
    秋からは100円UPですよ。


    ここ何回かタバコ代値上がりしていますが、その分喫煙者が減っているので、増収にはなっていないらしい。かわいそうなのは、タバコ農家と愛煙家ですね。
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/7/13 00:08
    こんばんは。

    肩身が狭いです。 orz
    JRの仕打ちが納得行きません。
    女性専用車両があるなら、愛煙家専用車両も欲しい。
    自分の命を削ってまで、お国に納税してるんだから、
    もう少しイジメないで欲しいです。
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/7/13 18:14
    NewsFlash 2CHさん(ゆ)さん、こんにちは。

    この時代、喫煙者には厳しいですよね。
    でも、ちょっと前は、もっと禁煙に厳しかったんです。

    いまなら健康保険で、喫煙を医療的に治療できます。早めに治療しましょう。COPDになる前に。

    ちなみに、私は、逆流性食道炎を患った時にやめました。正直、狭心症かと思いました。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/14 00:02
    (ゆ)さん こんばんは。

    秋から また値上げですね。
    今度は100円UP(33%)ですよ。300円の株が400円になるんだったらいいんですけどね。
    そろそろ潮時でしょうか。
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/7/14 00:12
    ウォッカさん、こんばんは。

    漢方薬でふらついてるNineTailedCatです。タバコの値上げですか。それでもJTさんの株は上がりませんね。
    ちなみに、タバコ値上げで、タバコ農家が悲鳴をあげるかというと、そういうことはないそうです。昔のタバコ産業に詳しい人とお付き合いがあったので、聞きました。タバコ農家は、国から完全に保護された農業業界だそうで(全量買い上げ制度があるらしいです)そのしわ寄せはJTさんが受けているそうです。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/14 00:38
    NineTailedCat さん
    こんばんは。

    タバコ農家は保護されているんですか。
    私もタバコ農家にでもなろうかな。

    ダウも今日は調子がいいね。
    最近は前場がよくて後場が下げパターンだが、そろそろ行きそうな気がします。
    アメリカの決算もよさそうだし。EUのストレスもいいんじゃないかな。
    まずは、外資系売買動向に注目。
    予想バランスは売りが多いね。???
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/7/14 00:55
    こんばんは。

    > 今度は100円UP(33%)ですよ。
    > 300円の株が400円になるんだったらいいんですけどね。
    > そろそろ潮時でしょうか。
    お国ためです。 国民は一杯納税しましょう。(笑)
    でも、実際、諸外国ではもっと高い国が多いです。
    500円までは、行きますよー。 そして吸いますよー。

    アンケートベースの一説によると、値上げでやめる人、やめられない人、
    そのバランスの中で、税収が最大になるのが800円。
    なんて、調査結果もあるとか。(受け売りで恐縮です)
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/14 01:21
    (ゆ)さん
     こんばんは。

     吸う本数を33%カットすれば、健康にもいいし、お小遣いも減らない。
     税金も今と同じように払える。 

     家内にもいつも止めろといわれてます。
     今日もタバコと健康の本 見せられて
     「そろそろ止めないと・・・・・」
     「じゃあ、気をつけます。」
     「気をつけろじゃなくて止めなさい!!」


     「XX才になってもタバコを吸っていると死亡率・・・・」
     「じゃあ XXXX才までは、吸えるんだよね。」
     「そういう問題じゃないの!!」

     というような会話をしています。

     明日は久々 株日記でも書こうかな。
     

     
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/7/14 01:41
    夜分すみませーん。 夜行性の(ゆ)リターンズです。 ^^;

    会社に興味深いポスターがあったのを思い出しました。

    そのポスターは、禁煙(卒煙)推奨のポスター。
    (細かい年齢の数字は忘れましたが。。。)

    サンプル1:表面:ピンクがキレイな肺。 断面:肺胞の細かい。
          55歳 女性 喫煙歴なし。
    サンプル2:表面:まだ赤味のある肺。  断面:肺胞の細かい。
          50歳 女性 喫煙歴なし。 配偶者が20年くらい喫煙。
    サンプル3:表面:グレーのまだらな肺。 断面:肺胞の一部に5mm程度の穴。
          65歳 男性 喫煙歴35年。 一日10本
    サンプル4:表面:道路みたいな色の肺。 断面:穴だらけ。
          60歳 男性 喫煙歴40年。 一日30本

    【(ゆ)の疑問】
     ①肺の断面?って事は、全員既に他界しておられるんですよね。
      サンプルの皆さん、全員平均寿命に達しておりません。
      喫煙と寿命が関係なくなってるジャン。
     ②女性と男性って女性のほうが平均寿命長いですよね?
      女性が早く他界した理由って。。。タバコを吸わなかったから?(笑)

    【(ゆ)の結論】
     ・喫煙すると、その分肺が汚くなるのね。
     ・喫煙すると、その分肺にダメージがあるのね。
     ・でも、寿命に関係あるサンプルになってないじゃん。
     ※喫煙による人体への悪影響は理解しているつもりです。
     ∴サンプルを見直すべきじゃないかなー。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/7/15 00:40
    (ゆ)さん
     こんばんは。
    サンプルを見て、ウォツカの結論
     女性は年をとるごとに肺がきれいになる。(年令と共に色素が抜けた?)
     女性の肺は肺胞の細かい
     女性はタバコを吸わないが男性はタバコを吸う。
     男性の肺は一般にグレー
     男性の肺の断面は穴があいている。
     男性の肺は若いうちは、穴が開いているが、年を追うごとに穴が少なくなる。

     (ゆ)さんのサンプルからわかることはこのくらいでしょうか。

     20歳 男性 喫煙暦 10年 1日30本
     15歳 女性 家がタバコ屋
     90歳 男性 喫煙暦70年
     というサンプルがないとなんともいえませんね。






     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ