\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

81~100件 / 全172件

最近書いたブログ

1 5
  • ブログ

    中国に関する報道の違和感

     5月、6月に仕込んだ株はほぼ原点、来週以降はどうなるかわからないが、当分売り時も買い時もなさそうなので、株以外のことを書きます。今回は中国の話。 中国に関しては毎年のように経済崩壊論、危機説、バブル崩壊様々な悪い話が聞かれるが、一度も当たったためしがない。(中国で現在起きている不動産バブルは否定していません。)  2005年ごろも不動産バブル崩壊の話があったが、2006年、2007年も経済成長率は高い... ...続きを読む

  • ブログ

    買いそこね。 明日の株価? どうでもいいや。

    本日の日経平均株価は、71円高の9338円 出来高は18億6256万株 久々の18億株だが、まだ出来高が少ない。 今日は銘柄を入替えようと、川崎汽船を売ったのはいいが、XXXXXを買い損ねた。 川崎は朝一で売却 日経平均が年初来安値をつけていたので、XXXXXを購入するの を待つことにした。午後に日経平均を見ると、なんとに上がってるではないか!!  上がった株を買うのもいやなので、今日は買うのを見... ...続きを読む

  • ブログ

    My投資方針を持つ【後悔ばかりする人編】

    まずは、投資方針をしっかり決める。   投資方法にはいろいろある。  長期、中期、短期、ディトレ 逆張り、順張り、テクニカル、ファンダメンタルズ  しかも、長期と言っても人によれば、5年と言う人もいれば、10年という人もいる。  中期と言っても、2,3ヶ月という人もいれば、1年という人もいる。  チャートの見方もいろいろある。  東証一部銘柄だけを買う人もいれば、新興市場だけを買う人もいる。   ... ...続きを読む

  • ブログ

    この展開はもう飽きた。

    日経平均株価は前日比12円11銭高の9203円71銭と6営業日ぶりに小反発。出来高は15億8933万株。相変わらず出来高は少ない。 【よいニュース】 ★米労働省が発表した6月の雇用統計は、市場予測よりも改善している。 ★中国の実質GDP伸び率を前年比9.1%と速報値より0.4ポイント上方修正した。  昨日のNYも下げていたし、寄りつき前 外資系売買 動向も売り越しだったので、 日経平均も下げる... ...続きを読む

  • ブログ

    To be or Not to be.

    月が変わって今日は7月1日 何の日だかわかりますか。 本日の日経平均は、前日に引き続き今年の最安値を更新し191円安の9191円  今日も世界中で株価は下げている。 ここからの戦略  ①所有株を持ったまましばらく静観する。  ②所有株を全て売却ししばらく静観する。  ③さらに買い下がる。  ④一か八か仕手株に手を出し自爆する。  冷静に考えて、仮に日経平均が7000円になっても、今よ... ...続きを読む

  • ブログ

    買いたいのを我慢 我慢

    Ed6191faf

     本日の日経平均は、6月9日に付けた年初来安値を更新し、9382円 出来高は18億6298万株 で、本日も世界中で株価は下げている。 雰囲気的にはくら~くなってきた。 仮に下げ止まっても上げる雰囲気はない。 ここら辺の株価水準は、前回の安値(9300円台)で既に仕込んでいるので、今日は買うのを堪えた。  添付ファイルのようなチャートを期待したいんですけど。チャートどおりなら、明日あたりが最後の買い場か... ...続きを読む

  • ブログ

    民主党よどうせなら、『消費税は10.05%にしよう。!!』

    ★消費税10%恩恵銘柄 民主党も自民党も消費税10%を掲げているが、いつから実施するのだろう? 消費税10%に上がる前には駆け込み需要で、高額商品が売れるだろうな。  1番手は住宅メーカ 次に自動車メーカが恩恵をうけそう。 逆に10%が採用された後は冬の時代が訪れる。 次の天井は、消費税10%採用の半年前くらいか。  今から仕込んでおくのは早すぎるか?  自動車に関しては、エコ減税がそろそろ切れそう... ...続きを読む

  • ブログ

    そろそろ市場へ買出しに行こうかなぁ。

    今日の日経平均株価は前日比43円安の9693円 売買高は14億2540万株 6/9の9439円まで あと254円。  そろそろ買い時が来るかもしれないので、銘柄選定作業を行った。 従来であれば、SONYやPanasonicあたりを仕込むのだが、今回はユーロ財政問題で大幅にユーロ安 欧州へ輸出比率の高い会社は敬遠したい。さらに下がったら買いめかも。  ちなみにSONYは年初来安値2425円 パナソ... ...続きを読む

  • ブログ

    目から鱗(うろこ)の暴落対策予備知識(ちらり編)

    こんな話は、まったく、タイムリーな話題ではないですが、逆張り中期投資家の最大の敵は、『暴落』と『*****』です。  暴落の話を書くと非常に長くなるので本論に入る前に「基礎知識」を書くことにします。暴落と言ってもいろいろあると思いますが、金融危機型(サブプライム)の暴落とお考えください。  今日は数字遊びのつもりで、読んでみてください。 下の表は「ディフェンシブ銘柄」と「景気敏感株」について、景気下降... ...続きを読む

    タグ:暴落対策 
  • ブログ

    目を覚ました。<つまらんニュースに一喜一憂しない。>

    日記をはじめてよい点と悪い点がある。  良い点は、自分の購入ルールをちゃんと守れるようになった。 ついついというのがなくなったし、無駄な遊びがなくなった。  悪い点は、日記を書く都合上、前置きに日々の株価や理由を書くので、どうしても近視眼的になってしまい、結果的に、目先の株価に敏感になりすぎてしまった。  短期投資ならばそれも重要なのだが、中長期のスタンスで投資するのであれば、明日の株価が上がろうが... ...続きを読む

  • ブログ

    また、買い時がやってくるかもしれません。

     今日の日経平均株価は前日比194円安の9737円 売買高は18億8921万株 6/21の直近最高値10238円から501円の下落。  市場は重苦しいので、もっと下がっているかと思いきや冷静に計算して見るとこんなもんです。 では、6/9の直近最安値9439円との差は、298円。  日経平均が10000円に戻し、やっと回復した。と思って買い出動した人も多かったのではないか。だまされてしまいましたね。正直私も... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の日経平均は大幅に下落(日本勝利おめでとう)【朝刊】

    NYダウは下記の理由で145ドル安の10152ドル  ①金融機関の破綻(はたん)処理の費用を金融機関に負担させること。 ②FOMCの景気認識の下方修正 ③住宅関連指標の急速な悪化 ④欧州不安 それから、寄りつき前 外資系売買動向は大幅に売り越し。 本日の日経平均は大幅に下落することが予想される。 G20で大した声明がでないとさらに下落するかもしれない。 う~ん いい材料がまったくない。

  • ブログ

    『集中にするか、分散にするか、それが問題だ。』

    今日の日経平均株価は前日比4.64円高の9928.34円 売買高は15億1503万株  う~ん 上がらない。 出来高も少ない。 --------------------------------------- 米商務省は24日、5月の耐久財受注額(季節調整後、半導体を除く)が1920億800万ドルと前月比1.1%減少したと発表した。昨年11月以来、半年ぶりの減少で、減少率は同8月(2.6%減)以来の水準。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    今は我慢の時、もう少しお待ちください。

     日経平均は189円安の9923円 出来高は16億株 3営業日ぶりの10000円割れ。  FOMCやG20の様子見で出来高も少なくなっているようだ。  6/10ごろから急に上げていたので、ここらへんで調整が入るのは仕方ないですね。  2日下げただけで、悲観する必要はないと思います。  昨夜のNYダウは『5月中古住宅販売件数の予想外の悪化』で下げたらしいが、  4月は、住宅減税終了前の駆け込み需要に... ...続きを読む

  • ブログ

    夢を買う。

    66bbcc199

    東京も梅雨なのに雨が降りません。 気温だけは高く、ムシムシしています。 今年はカラ梅雨か? 日本株の話ではないんだけど、昔、中国株で夢を買いました。 今では有名になったけど、0175吉利汽車 あのVOLVOを買収した会社 ちょうど、テレビで中国の自動車会社のドキュメンタリー番組で、そこの会社を取り上げていました。内容はまったく覚えていないんだけど、ボンネットが片手とは言わないが、軽々持ち上がるよう... ...続きを読む

  • ブログ

    短期トレードなんて私にはできない。

    中国の人民元切り上げが、あんなに好感されるとは思わなかった。多少なりとも円高に振れると思っていたので、少なくとも前場は下がると思っていた。  が、予想を大きくはずして、寄り付きから日経平均は上昇し、後場に入ってもゆるやかに上昇。 終値は242.99円高の10238.01円 出来高は17億株くらい。  せっかく会社行く前に、今日の株価予想を書いたのに大はずし。やっぱり、なれないことするんじゃないなと思... ...続きを読む

  • ブログ

    人民元切り上げ 株価への影響【朝刊】

    中国が19日に人民元相場の柔軟性を高める方針を表明した。 短期的には株価に影響はありそうだが、中長期的にはあまり影響はないと思います。 現在0.29円 円高 寄りつき前 外資系売買 動向  売り1250 買い1270 20の買い越し  本日は、寄り付きさげるが、最終的には、先週末と同様の展開になりそう?  

  • ブログ

    参議院選挙と日経平均の関係

    今年の参議院選挙は7月11日 しばしば、選挙前は資金集めのために株価が上がるとか言われています。  今回は、参議院選挙と株価の関係について調べて見ました。 〇参議院選挙と日経平均の関係はこちら http://www.shinko-ri.co.jp/dynmc/gcnt.php/DL0000005294/03/01/senkyo111100611.pdf  上記の比較では、その年が上昇トレンドなの... ...続きを読む

  • ブログ

    【これであなたも株上手】

      政府は18日に『月例経済報告』を行った。(内容は今日の朝刊を見てください。詳 細は、下のURLからアクセスしてください。) この報告は、景気の現状が書かれていて、将来の予測も読み取ることができる。 株をやっている人にとっては、とても重要なので必ず読みましょう。 <はじめに>   この日記は私の勝手な判断がたくさん詰まっているし、誤りもある可能性がありま   す。 したがって、ご自分の目で『月... ...続きを読む

  • ブログ

    あれ? もう含み益が出てる?【朝刊】

     昨夜5,6月に購入した一連の株を見ていたら、な、な、なんと数万円だが利益が出ていた。 それでもって、今回仕込んだお買い得率(お買い物上手率と命名しておけばよかったかな?)を計算してみると、平均は、-5.4%とそこそこ底値で拾っているという結果となった。 上位3銘柄     資生堂    0.3%     ダイキン   0%     村田製作所 -0.2% 下位3銘柄     住友金属  -13... ...続きを読む

1 5

ネット証券比較

みんかぶおすすめ