\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

みの虫さんのブログ

41~60件 / 全130件

最近書いたブログ

1 3
  • ブログ

    ID・パスワードを忘れ お久しぶり

    シリア問題が小康状態。中国経済縮小表面化先送りか。東京オリンピック銘柄まだ旬。バーナンキ後見えてきた。 しかし、東急建設をはじめ都心中心部に関係する建設会社とかの値上がりすごいです。 そんな関係のひとつ、大盛工業を事前に31円買いましたが、1日待ってもちっとも上がらず、44円で売ったらその数時間あとから凄いことになりました。このタイムラグはなんなのか。 いつもであればさっさと上がって、より天つかみなのに、今回は... ...続きを読む

  • ブログ

    中国と伊藤忠商事

     今、中国関連銘柄と言えば小松製作所、日立建機、ファナックなどの企業名が真っ先にあがりますが、他にも三菱重工業、トヨタ、東芝、パナソニック、ユニチャーム、セブン&アイ、ファーストリテイリング、伊藤忠商事などの名前があげられます。  そもそも日本企業の中国進出は1972年、日本国の田中角栄総理、大平正芳外務大臣と毛沢東主席の中華人民共和国、周恩来首相、外交部姫鵬飛部長のとの間で日中共同声明が署名され日中国交回復(... ...続きを読む

  • ブログ

    既存マスコミが伝えない中国の状況

    7月21日の参議院選挙での自民党大勝により自公連立政権による政権運営はねじれを解消しました。そんな1日あけた22日月曜日の日経平均株価は高値からスタートはしたものの大きく下落、そして若干のプラスの終値を付けて終了という値動きの激しいものでした。よく解説に出てくるようにやはり「織り込み済み」というワードがほぼ当たっていたということでしょう。 さて、最近は以前より多くに人たちが日本の既存メディアである新聞やテレビが... ...続きを読む

  • ブログ

    日本どうなるのか

     もう明日は早いもので参議院選挙です。大方の予想が出ていますが、今はそれとどれほどのズレが出るのかというのが注目ポイントになっています。 最近、「日本は孤立する」という声が聞かれることがあります。でもテレビ番組を見ているとどうもその逆のように思えて来ます。それは何か。欧米人などを中心として世界が日本に好意のまなざしを向けているではないですか。日本が孤立すると言っている外国はたった二カ国「中国と韓国(北朝鮮)」だ... ...続きを読む

  • ブログ

    すっぱいイチゴ

    7月11日には同社傘下のいちごECOエナジーが、沖縄県名護市が保有する旧ゆかり牧場跡地にメガソーラー発電所「いちごECO名護二見発電所」の建設を決定したというIRでS高でした。      始値   高値  安値  終値2013/07/11 85,500   105,000  85,500 105,000 7月12日には第1四半期決算(2013.3~5)発表で 売上高  110億2300万円(前年同期比4.66倍... ...続きを読む

  • ブログ

    もう直ぐ潰れるであろう中国

    中国経済の数値偽造発表が少し改まったら、途端に経済成長の鈍化が白日の下に晒されました。 「影の銀行」の行く末は。不良債権と貸し渋り、貸し剥がし。何か以前日本で聞いたことがあるような言葉です。 その結果どうなったかというば、体力の無い小さな企業から倒産して行きましたね。そして不動産価格の暴落。それが今後更に中国で起こるということでしょう。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/1... ...続きを読む

  • ブログ

    中国経済 要監視月間

    7月10日。日経平均株価 前日終値 14,472.90(07/09)始値 14,464.82高値 14,555.33安値 14,287.69終値 14,416.60 前日比(-56.30) 6月10日発表の中国の6月貿易統計の輸出が前年同月比3・1%減の1743億ドル(約17・6兆円)と発表されたことなど中国景気の減衰などがあり、折角米国経済の復調傾向からの日経平均株価への好影響がこの悪影響を受け今日の終値でも... ...続きを読む

  • ブログ

    中国経済

    トレードの下手な自分がどうこう語っても無意味ですし、自分の今までの理解もマクロとして情報不明瞭、情報操作を政府としている国。だから、その政府が出しているデータでいくら細部の分析をしても無意味に近いという考えを持っています。そのデータの全てが誤りとは言えないでしょうが、重要なデータに意識的過誤があれば、以後の導き出されるものが違ってしまうのは当たり前のことでしょうぐらいなもので。  自分の意見はさて置き。http... ...続きを読む

  • ブログ

    中国関連銘柄とウィグル、チベット

     中国銘柄と言われるコマツ、ファナック、日立建機などの製造業やシャープやNECに代表される中国に買われている製造業と小売業のユニクロなどでは違いも有りますが、儲かれば良いと中国に進出する企業とそして儲かるかどうかだけで動く投資家。 そんな節操の無いところが引っかかるのです、マスコミの伝えないウィグル、チベットのことを考えると。http://dogma.at.webry.info/201307/article_1... ...続きを読む

  • ブログ

    ファイト

    傷ついた個人投資家の傷が癒えるのはいつのことでしょう。 MACDも線上に表しています。 手持ちIHI(7013)佐藤渡辺(1807)セルシード(7776) 随分と減りました。 ディトレードからトレードは始めましたが、中長期のトレードからやる方が知識、経験の為にはいいのかもしれません。 しかし、セルシードにはまいりました。一時、1,500円ほどまで下落。今でも含み損です。 信用ではタカラバイオ(4974)もホール... ...続きを読む

  • ブログ

    愛と勇気だけがともだちさ

    今日の日経平均株価の終値は13,677.32円で前日比+463.77円で各セクター共上昇していました。またドル/円も98.84円と輸出関連企業を中心にこぞって上昇していましたね。 これが日本株の反攻だとすると底はおよそ12,500円ほどであったということでしょうか。 当方、まだ含み損を抱えていますが、これから行くと14,000円ぐらいでやっと含み損がなくなる公算です。http://www.opticast.co... ...続きを読む

  • ブログ

    こんな銘柄も落ちるとはね

    あまり暗い話は気で動く株式市場だけにあんまりよろしくはないのですが、それにつけても米国市場の好調という地合で、昨日から盛んにISP細胞などの前向きなニュースが有りながらも例のリプロセル(4978)が30,100円、S高とひとり気を吐いているのみで他のバイオ関連はみんなと言ってよいほど討ち死にですね。 ちょっと異常な気がします。 前場、バイオ関連では身元の確かな利益を出しているタカラバイオなどでも高値2,486円... ...続きを読む

  • ブログ

    和風総本家

    ついつい先日、ヨットで太平洋横断を目指し失敗した辛坊治郎氏遭難救助で注目された海上自衛隊の飛行艇US-2の製造メーカー、特殊車両なども製造している新明和工業(7224)はこの飛行艇のインドへの輸出というIRもあって株価が上向いています。しかし、それにつけても世界でも最高の性能を持った良い飛行機ですね。http://www.shinmaywa.co.jp/guide/us2_world.htm 同じく三菱重工(7... ...続きを読む

  • ブログ

    どこまで続く泥濘(ぬかるみ)ぞ

    バーナンキ議長発言の影響での下落が先週ありましたが、今週どうかと思っていたら、前場はまだ良かったですが、後場中国の影響でしょうか、都議選の自民党圧勝にも関わらず下落の終値と成りました。 日本経済が磐石になるまではさてどのぐらいかかるのか。今や米国がくしゃみをすれば日本は風邪をひき、中国がくしゃみをすれば日本が熱を出すという状況ですかね。 もっと日本経済が強くなることを期待したいと思います。 さて、今日始末したか... ...続きを読む

  • ブログ

    どうなる今週、どうする今週

    先週までは桃色吐息ならいいんですが、青息吐息でした。  すわ、気分を変えて今週の株式市場が始まります。先が読みづらい中、底かと思えばズブズブと沈んでしまっていますが、そろそろ足が着かないかなと今週に望みをかけます。株取引の世界も見方によってはジャングルの中でのサバイバルなのかもしれません。 それは野生でいえば草食動物を襲うのはライオンやワニですが、それがトレードの世界では個人投資家を襲うベッジファンドなどなのか... ...続きを読む

  • ブログ

    バーナンキ二段落とし

    今回の日経平均株価の下落原因の主因はFOMC声明の発表とバーナンキ議長発言といえるでしょう。 しかしね。 6月20日にはもうバーナンキ議長が追加で何かを言ったわけではないのだから、その影響を21日も出すことないでしょうに。・・・・・・ターボが効いて戻らない。という愚痴です。 いや、来週も落ちたら「バーナンキ三段落とし」になっちゃいますね。 この21日が底として20日引け後に買いを入れていたらアラ~っというものだ... ...続きを読む

  • ブログ

    これから

    FRB(米連邦準備理事会)のFOMC(連邦公開市場委員会)後に出された声明文とバーナンキ議長の記者会見以後、NYダウは下落し、円安になりました。しかし肝心の日経平均株価の終値は13,014.58円(前日比 -230.64円)というものでした。 一番困るのが不明瞭さだとしたら、一応今後の道筋がより明確になったということでこれからの株価は少しは上昇基調で安定するのではないかとは思います。 そうなるとそれが外れなけれ... ...続きを読む

  • ブログ

    復活中

     [5.23事件]から資金は半減し、折角地道にコツコツと溜めた資金が元に戻ってしまい仮死状態でしたが、そろそろ反攻の狼煙を上げたいものです。 でも今回の件ではつくづく調子に乗ると自分の知識、情報、努力とは別の突然やってくるヘッジファンドなんかの落とし穴にズボッと引っかかるということが身を持って分かりました。 ですから、今日もケネディクス(4321)などさっさと売ってしまいました。信用・買い 45,450円売り ... ...続きを読む

  • ブログ

    うなぎが逃げた

    120d49b91

    この度の5.23からの下落。骨身に沁みています。 ここが底?と思いきや、更に下落。そして、またここが底?と思いきや、更に下落。 そんなことの連続でしたから、新たに買いをしなくても含み損がどんどん増えました。 でも、この金曜日には若干ナンピンをしてみましたけれども。 だいたい、ナンピンって失敗するように思いますね。ナンピンより損切りだと思います。 今後、余力は今のホールド銘柄が戻してからですが、損切りを徹底してみ... ...続きを読む

  • ブログ

    神鋼環境物語

      今日、寄りましたな。ずっとS高が続いて来ましたが、今日前場で寄りました。 5月29日の終値 280円5月30日の終値 284円5月31日の終値 375円 6月3日の終値 455円(+80円)6月4日の終値 535円(+80円)6月5日の終値 735円(+200円)6月6日の終値 1,035円(+300円) もう買いたい時には手が出ない状態で、成行き買いだけ入れて何日も待っていたら今日の前場1,035円で約定... ...続きを読む

1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ