#左翼・労組 のブログ
株式ブログトップ「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
1~20件 / 全78件
★為替、成長、国民益と金融政策と政治
世の中には好景気が利益になるヒトと、不況が利益になるヒトがいる。 景気調整政策たる金融政策、為替を左右する金融政策は、両者の政治的綱引きで動く。
★左翼政党、左翼運動、労組運動が国民益と相反する理由
左翼運動、労組運動は国民益、経済成長と相いれない。その点について議論より束ね、、、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・ 労使の力関係は不況で経営有利、好況で労働者有利で、好不況均しで均衡。
★蓮舫問題と「多様性原理主義」
・ 多様性はより合理的な考えを導き出すために必要だが、最終的に最も合理的な考えに収束せねば何の解決にもならない。・ この思考の多様性を左翼は文化の多様性にすり替えてる。・
★賃金、最低賃金への政府関与、労組関与は国民益逆行
・ 企業は、競争に勝てるor好景気or景気が上向きと思えば、賃上げを行い、人員確保に走り、競争に負けるor不況or景気が下向きと思えばその逆を行う。・
小泉家は財務官僚の番犬か?
小泉改革で起きたこと、、、・ 構造改革名目での予算削減=財務省による他省庁叩き・ 不良債権処理=財務官僚のバブル処理失敗を竹中平蔵氏に尻ぬぐいさせた・
パナマ文書は日本経済空洞化(人材・資本の空洞化)の契機?
以下,twitterより パナマ文書が節税叩き、徴税強化につながるならば、高税国≒低成長国から海外への資産逃避はもっとハッキリした形で進むようになるかも知れない。
保育士問題は左翼運動(税金ドロボウ)の一環
twitterより、、、 待機児童を少しでもなくすにはどうしたらいいか?の議論がなぜか保育士の給与問題になっとる。 首都圏の待機児童問題を解決するのに田舎の保育士の給与を上げても意味がないだろうに。
★★★左翼の搾取デマで自爆誘導される日本
多くの識者は、労使関係が不況で企業有利、好況で労働者有利で、好不況均しで対等になる事実を分かってない。 搾取は企業、労働者双方が行うが、それは好不況均しで見れば無い。
★トランプ大統領での日本の防衛政策
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H0S_X20C16A3FF8000/?dg=1 トランプ候補が駐留米軍撤退、日本の核保有容認に言及。
コメント1件
★ハラスメントバブルと役所規制増大&税金浪費
https://twitter.com/h_ototake/status/705333729233743872 何でも病気で免罪される社会に。
★米国大統領選(市場の不安定、格差と経済体制)
http://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/america-presidential-election_b_9322682.html?utm_h
★外国人実習生問題、、慰安婦問題と類似だがそれ以上に危険
低賃金に逃げ出す技能実習生、「強制労働」と米報告書-爆買い無縁http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1T69I6S972801.html--------------
シャープの再編・再生を阻むのも(円高政策と労組?)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2BFM86KLVRK01.html 日本の国民益を考えれば、シャープの再生は産業革新機構中心で進むほうがいい。
日本人「言論」テロリストの国際活動活発化
南京30万人虐殺、従軍慰安婦など戦前デマは全て日本の左翼発。 日本人が言うから欧米人も鵜呑みにする。 韓国や中国がわめくだけでは欧米人は信じない。
★日本企業は過去最高益でも賃上げが労働者自爆になる理由
日本企業の業績が過去最高益らしい。最高益だから賃上げすべきという論説が増えている。しかし、これは誤りであり、労働者の自爆になる。
★自民党LGBTプロジェクトチーム(反差別利権)
http://www.sankei.com/politics/news/160114/plt1601140026-n1.html 自民党は性 的少数者の差別撤廃の検討チームを立ち上げた。
★★★浜田教授、岩田教授の転向??(M3、MBと経済成長)
浜田宏一内閣参与、、すぐの追加緩和は不要http://toyokeizai.net/articles/-/66476
★貧困キャンペーン報道
生活保護者でもパチン コ三昧の現代日本ではホームレスを除けばリアル貧民などいない。 貧民というより単に金使いが荒いだけの場合が多い。
★資産課税、格差是正、再分配、弱者救済は官僚支配への道
最近の新聞、TVは経済競争促進とあまり言わなくなった。 代わりに格差是正、再分配、弱者救済を念仏のように唱え続けている。