*08:27JST ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比295円高の38895円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル154.86円換算)で、アドバンテスト<6857>、日立製作所<6501>、三井住友FG<8316>、東京エレク<8035>、HOYA<7741>、ルネサス<6723>、ファーストリテ<9983>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比295円高の38,895円。
米国株式市場は続落。ダウ平均は122.75ドル安の44,421.91ドル、ナスダックは235.48ポイント安の19,391.96で取引を終了した。トランプ政権による対メキシコ、カナダ、中国関税発動への脅威に経済成長鈍化や物価上昇を警戒し投資家心理が悪化、寄り付き後、大幅安。その後、メキシコ大統領が合成麻薬や不法移民の国内流入を防ぐために治安要員を即座に国境に派遣し管理することでトランプ大統領と合意したため関税導入の1カ月間延期が発表され警戒感が緩和し下げ幅を縮小、ダウは一時プラス圏を回復した。同時に、交渉は開始したばかりで警戒感がくすぶり、相場は終日軟調推移し、終了。
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円02銭まで下落後155円02銭まで上昇し、154円79銭で引けた。米トランプ政権の関税が経済の成長を損傷するとの警戒感に長期金利の低下に連れドル売り、リスク回避の円買いが優勢となった。米1月ISM製造業景況指数が予想以上に改善し、成長拡大域を回復したほか、米国とメキシコが不法移民やフェンタニルを巡り合意し、対メキシコの関税発動が1カ月延期されたため警戒感が後退し、ドル買い、円売り戻しにつながった。ユーロ・ドルは1.0243ドルから1.0350ドルまで上昇し、引けた。ユーロ圏1月消費者物価指数(CPI)の予想外の伸び加速でユーロ買いが優勢となった。
NY原油先物3月限は上げ渋り(NYMEX原油3月限終値:73.16 ↑0.63)。
■ADR上昇率上位銘柄(3日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<9107> 川崎汽船 13.53ドル 2095円 (150円) +7.71%
<9503> 関西電力 5.81ドル 1799円 (69.5円) +4.02%
<8601> 大和証券G本社 7.21ドル 1117円 (39円) +3.62%
<6971> 京セラ 10.53ドル 1631円 (52.5円) +3.33%
<5020> ENEOS 10.21ドル 791円 (20.8円) +2.7%
■ADR下落率下位銘柄(3日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<8830> 住友不動産 15.43ドル 4779円 (-573円) -10.71%
<7259> アイシン精機 10.25ドル 1587円 (-123円) -7.19%
<6178> 日本郵政 9.73ドル 1507円 (-105円) -6.51%
<7182> ゆうちょ銀行 9.65ドル 1494円 (-85.5円) -5.41%
<8058> 三菱商事 15.75ドル 2439円 (-16.5円) -0.67%
■その他ADR銘柄(3日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 12.76ドル 3952円 (-8円)
<3382> セブン&アイ・HD 15.61ドル 2417円 (-3円)
<4063> 信越化学工業 14.95ドル 4630円 (15円)
<4502> 武田薬品工業 13.25ドル 4104円 (-16円)
<4519> 中外製薬 21.82ドル 6758円 (58円)
<4543> テルモ 18.48ドル 2862円 (14.5円)
<4568> 第一三共 26.95ドル 4173円 (56円)
<4661> オリエンランド 22.7ドル 3515円 (32円)
<4901> 富士フイルム 11.01ドル 3410円 (21円)
<5108> ブリヂストン 17.64ドル 5463円 (30円)
<6098> リクルートHD 13.92ドル 10778円 (138円)
<6146> ディスコ 28.1ドル 43516円 (576円)
<6178> 日本郵政 9.73ドル 1507円 (-105円)
<6201> 豊田自動織機 80.56ドル 12476円 (126円)
<6273> SMC 18.44ドル 57112円 (502円)
<6301> 小松製作所 28.95ドル 4483円 (38円)
<6367> ダイキン工業 11.57ドル 17917円 (142円)
<6501> 日立製作所 51ドル 3949円 (79円)
<6503> 三菱電機 33.12ドル 2564円 (18円)
<6594> 日本電産 4.18ドル 2589円 (35.5円)
<6702> 富士通 19.81ドル 3068円 (18円)
<6723> ルネサス 6.58ドル 2038円 (29円)
<6758> ソニー 21.89ドル 3390円 (10円)
<6857> アドバンテスト 54.7ドル 8471円 (171円)
<6902> デンソー 12.92ドル 2001円 (23.5円)
<6954> ファナック 14.2ドル 4398円 (47円)
<6981> 村田製作所 7.71ドル 2388円 (20円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.65ドル 1494円 (-85.5円)
<7203> トヨタ自動車 183.65ドル 2844円 (19.5円)
<7267> 本田技研工業 26.9ドル 1389円 (17円)
<7741> HOYA 128.6ドル 19915円 (290円)
<7751> キヤノン 31.84ドル 4931円 (8円)
<7974> 任天堂 16.5ドル 10221円 (46円)
<8001> 伊藤忠商事 92.7ドル 7178円 (75円)
<8002> 丸紅 148ドル 2292円 (16円)
<8031> 三井物産 391.7ドル 3033円 (34.5円)
<8035> 東京エレク 84.59ドル 26199円 (449円)
<8053> 住友商事 21.6ドル 3345円 (39円)
<8058> 三菱商事 15.75ドル 2439円 (-16.5円)
<8306> 三菱UFJFG 12.49ドル 1934円 (8円)
<8316> 三井住友FG 14.83ドル 3828円 (73円)
<8411> みずほFG 5.58ドル 4321円 (60円)
<8591> オリックス 105.54ドル 3269円 (28円)
<8725> MS&ADインシHD 20.65ドル 3198円 (6円)
<8766> 東京海上HD 32.79ドル 5078円 (38円)
<8801> 三井不動産 27.3ドル 1409円 (11円)
<9432> NTT 24.58ドル 152円 (0.2円)
<9433> KDDI 16.69ドル 5169円 (-27円)
<9983> ファーストリテ 32.22ドル 49896円 (696円)
<9984> ソフトバンクG 30.64ドル 9490円 (35円) <ST>
米国株式市場は続落。ダウ平均は122.75ドル安の44,421.91ドル、ナスダックは235.48ポイント安の19,391.96で取引を終了した。トランプ政権による対メキシコ、カナダ、中国関税発動への脅威に経済成長鈍化や物価上昇を警戒し投資家心理が悪化、寄り付き後、大幅安。その後、メキシコ大統領が合成麻薬や不法移民の国内流入を防ぐために治安要員を即座に国境に派遣し管理することでトランプ大統領と合意したため関税導入の1カ月間延期が発表され警戒感が緩和し下げ幅を縮小、ダウは一時プラス圏を回復した。同時に、交渉は開始したばかりで警戒感がくすぶり、相場は終日軟調推移し、終了。
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円02銭まで下落後155円02銭まで上昇し、154円79銭で引けた。米トランプ政権の関税が経済の成長を損傷するとの警戒感に長期金利の低下に連れドル売り、リスク回避の円買いが優勢となった。米1月ISM製造業景況指数が予想以上に改善し、成長拡大域を回復したほか、米国とメキシコが不法移民やフェンタニルを巡り合意し、対メキシコの関税発動が1カ月延期されたため警戒感が後退し、ドル買い、円売り戻しにつながった。ユーロ・ドルは1.0243ドルから1.0350ドルまで上昇し、引けた。ユーロ圏1月消費者物価指数(CPI)の予想外の伸び加速でユーロ買いが優勢となった。
NY原油先物3月限は上げ渋り(NYMEX原油3月限終値:73.16 ↑0.63)。
■ADR上昇率上位銘柄(3日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<9107> 川崎汽船 13.53ドル 2095円 (150円) +7.71%
<9503> 関西電力 5.81ドル 1799円 (69.5円) +4.02%
<8601> 大和証券G本社 7.21ドル 1117円 (39円) +3.62%
<6971> 京セラ 10.53ドル 1631円 (52.5円) +3.33%
<5020> ENEOS 10.21ドル 791円 (20.8円) +2.7%
■ADR下落率下位銘柄(3日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<8830> 住友不動産 15.43ドル 4779円 (-573円) -10.71%
<7259> アイシン精機 10.25ドル 1587円 (-123円) -7.19%
<6178> 日本郵政 9.73ドル 1507円 (-105円) -6.51%
<7182> ゆうちょ銀行 9.65ドル 1494円 (-85.5円) -5.41%
<8058> 三菱商事 15.75ドル 2439円 (-16.5円) -0.67%
■その他ADR銘柄(3日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 12.76ドル 3952円 (-8円)
<3382> セブン&アイ・HD 15.61ドル 2417円 (-3円)
<4063> 信越化学工業 14.95ドル 4630円 (15円)
<4502> 武田薬品工業 13.25ドル 4104円 (-16円)
<4519> 中外製薬 21.82ドル 6758円 (58円)
<4543> テルモ 18.48ドル 2862円 (14.5円)
<4568> 第一三共 26.95ドル 4173円 (56円)
<4661> オリエンランド 22.7ドル 3515円 (32円)
<4901> 富士フイルム 11.01ドル 3410円 (21円)
<5108> ブリヂストン 17.64ドル 5463円 (30円)
<6098> リクルートHD 13.92ドル 10778円 (138円)
<6146> ディスコ 28.1ドル 43516円 (576円)
<6178> 日本郵政 9.73ドル 1507円 (-105円)
<6201> 豊田自動織機 80.56ドル 12476円 (126円)
<6273> SMC 18.44ドル 57112円 (502円)
<6301> 小松製作所 28.95ドル 4483円 (38円)
<6367> ダイキン工業 11.57ドル 17917円 (142円)
<6501> 日立製作所 51ドル 3949円 (79円)
<6503> 三菱電機 33.12ドル 2564円 (18円)
<6594> 日本電産 4.18ドル 2589円 (35.5円)
<6702> 富士通 19.81ドル 3068円 (18円)
<6723> ルネサス 6.58ドル 2038円 (29円)
<6758> ソニー 21.89ドル 3390円 (10円)
<6857> アドバンテスト 54.7ドル 8471円 (171円)
<6902> デンソー 12.92ドル 2001円 (23.5円)
<6954> ファナック 14.2ドル 4398円 (47円)
<6981> 村田製作所 7.71ドル 2388円 (20円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.65ドル 1494円 (-85.5円)
<7203> トヨタ自動車 183.65ドル 2844円 (19.5円)
<7267> 本田技研工業 26.9ドル 1389円 (17円)
<7741> HOYA 128.6ドル 19915円 (290円)
<7751> キヤノン 31.84ドル 4931円 (8円)
<7974> 任天堂 16.5ドル 10221円 (46円)
<8001> 伊藤忠商事 92.7ドル 7178円 (75円)
<8002> 丸紅 148ドル 2292円 (16円)
<8031> 三井物産 391.7ドル 3033円 (34.5円)
<8035> 東京エレク 84.59ドル 26199円 (449円)
<8053> 住友商事 21.6ドル 3345円 (39円)
<8058> 三菱商事 15.75ドル 2439円 (-16.5円)
<8306> 三菱UFJFG 12.49ドル 1934円 (8円)
<8316> 三井住友FG 14.83ドル 3828円 (73円)
<8411> みずほFG 5.58ドル 4321円 (60円)
<8591> オリックス 105.54ドル 3269円 (28円)
<8725> MS&ADインシHD 20.65ドル 3198円 (6円)
<8766> 東京海上HD 32.79ドル 5078円 (38円)
<8801> 三井不動産 27.3ドル 1409円 (11円)
<9432> NTT 24.58ドル 152円 (0.2円)
<9433> KDDI 16.69ドル 5169円 (-27円)
<9983> ファーストリテ 32.22ドル 49896円 (696円)
<9984> ソフトバンクG 30.64ドル 9490円 (35円) <ST>
この銘柄の最新ニュース
村田製のニュース一覧- 日経平均は558円高でスタート、京セラやリクルートHDなどが上昇 今日 09:50
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 村田製、住友化、京セラ (2月3日発表分) 今日 09:28
- 村田製は大幅反発、ITインフラ向けMLCC好調で第3四半期営業利益8.9%増 今日 09:28
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1588銘柄・下落950銘柄(東証終値比) 2025/02/03
- 村田製の第3四半期営業利益は8.9%増 2025/02/03
マーケットニュース
- <動意株・4日>(前引け)=寿スピリッツ、ネクスG、山形銀 (02/04)
- 日経平均4日前引け=反発、620円高の3万9140円 (02/04)
- ◎4日前場の主要ヘッドライン (02/04)
- delyが急伸し上場来高値更新、4~12月期業績の進捗状況を好感 (02/04)
おすすめ条件でスクリーニング
村田製作所の取引履歴を振り返りませんか?
村田製作所の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
村田製作所の株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /