タグ:官僚・役所 のブログ81~99件 / 全99件 « 1 … 3 4 5 » ★ソーシャルキャピタルという名の利権バラマキ(役所肥大化) ソーシャルキャピタル(社会関係資本)とは、個人同士の結び付きにより生まれる効率性のこと。 個人同士のネットワークが広がるほど、社会の効率は高まるし、付加価値(より良いサービス・製品)は生まれやすくなるし、犯罪抑止になる(非効率を抑える)、という発想から生まれた言葉。 で、欧州ではソーシャルキャピタルを醸成するために、様々な財政的・制度的支援が成されるようになっている。 日本もこれに習って様々な政策が... ...続きを読む タグ:マクロ分析 官僚・役所 左翼・労組 政局分析 登録日時:2015/01/12(23:45) ★高橋洋一さんの転向?と左傾化の未来(子供の未来、50年後) 脱藩官僚・高橋洋一氏の最近のtwitter 巨額財政出動を主張(ばらまき政策推進) ピケテイ著「21世紀の資本」を礼賛 (投資収益への官僚統制に賛同。資産税?投資課税強化? 投資収益率を政治的に抑えれば、 労働収益率も下がり、労働者・経営者のリスクは増すのにそれが分かってない。 これは 社会主義経済で起きることと全く同じ。 経済破綻表出の先送りで破綻規模は肥大化する、 リス... ...続きを読む タグ:マクロ分析 官僚・役所 マスコミ 大学・研究管理 左翼・労組 登録日時:2014/12/28(11:37) ★格差是正、金持ち叩きで官僚支配に(階級社会への道) 自由経済で金持ちになるには、才覚、努力、ハイリスクが必要。 自由経済社会での金持ちは、公正に金持ちになってる場合がほとんど (それ以外の場合は不正・犯罪で捕まっていくだけ。 富を維持できず特権化しない) 自由経済=自由経済競争なので、金持ちの富は不安定。 入れ替わりが激しい。 金持ちの特権階級化は起きない (大抵、二代目、三代目で富が食いつぶされる) (そうでない場合は公正な努力で、... ...続きを読む タグ:マクロ分析 政局分析 官僚・役所 マスコミ 左翼・労組 大学・研究管理 登録日時:2014/12/25(10:13) ★教えて木下先生(財務省事務次官)、、増税で税収は増えない 面白い画像があったので転載。 消費増税(税率アップ)で税収は増えない(=景気は下がる) 財政改善には焼石に油(水ですらない!)。 だからこそ、増税は役所にとって意味を持つのです。 税率アップで景気低迷なほど、役所の資金シェアは増え、役所の支配力は強まるから。 財政改善には焼石に油だからこそ、更なる増税に国民を追い込め、役所の支配力はもっと強まるから。 国民を増税に追い込むには、財政悪化=税収... ...続きを読む タグ:官僚・役所 政局分析 登録日時:2014/12/21(09:43) コメント[2] ★年金運用法人「改悪」案(政府からの独立=官僚やりたい放題) <要点> ・ 年金運用法人について、政府からの独立性を高める改革(?)案には問題がある。 ・ 政府からの独立=政治家からの独立=国民監視からの独立なので、官僚のやりたい放題になる。 (官僚は選挙の洗礼を受けないので、政治家からの独立でやりたい放題になる) ・ 上記により責任の所在もあいまいになる。 ・ 年金運用が官僚主導になった場合、起きうることは、年金基金による株式投資の減少 (=株価の低迷=景気... ...続きを読む タグ:マクロ分析 官僚・役所 登録日時:2014/12/21(07:42) ★企業への賃上げ要請、内部留保取り崩し要請は自爆テロ ・ 賃金も内部留保も景気、潜在成長率次第。 日銀が景気抑制の金融政策を長期間取り続け、 潜在成長率を低下させてきたため、賃金は上がりにくく、内部留保は下がりにくくなってる。 ・ 日銀の金融緩和(=紙幣増刷=円安化&物価上昇)が賃上げ、雇用増、正規雇用促進には重要。 ・ それと真逆に物価上昇批判、円安批判をしつつ、企業にベースアップを要求するマスコミ論説 は異常である。 (増税での物価上昇、景気低迷... ...続きを読む タグ:マクロ分析 官僚・役所 マスコミ 登録日時:2014/12/20(11:25) コメント[3] ★円安(アベノミクス)に関するデマ(為替と景気のイロハ) その1.円安で物価上昇で景気低落? 円安=通貨価値の下落である。 通貨価値が下落するので、モノの値段、労働の値段、資産の値段は上がる。 物価上昇、賃金上昇、株価上昇になる。 つまりは景気浮揚である。 円安では物価上昇するが景気も上がるのです(円安=物価上昇=景気上昇)。 一方、消費増税では物価上昇だけして、賃金は上がらない。 だから景気低落になる(消費増税=物価上昇=景気低落)。 円安で物価上昇で景気低落... ...続きを読む タグ:マクロ分析 金融政策 マスコミ 官僚・役所 左翼・労組 登録日時:2014/12/11(21:10) 乗せられ解散、煽られ解散、死に体化解散 今回の解散(あれば)の名称を表題のごとく考えてみました。 解散権行使すると大体、総理の権力は落ちますから、「死に体化解散」ってのは全ての解散にほぼ共通でしょう。 解散するなら日銀法改正で信を問うて欲しいですよね。 信を問われても大方の国民には理解不能でしょうから、目立たず粛々とやってもらっても構わないんですけど、政権が死に体化すればそれも出来ない、そういう脅しもかけられない、、 なので、解散があれ... ...続きを読む タグ:マクロ分析 政局分析 金融政策 官僚・役所 登録日時:2014/11/16(20:57) コメント[4] ★デフレで大幅な円安に(金融政策、為替、賃金・物価) 表題は2014/11/9の読売新聞一面、伊藤元重氏(東大教授)の論説より。 内容は次のとおり(間違いか所や、突っ込みどころは赤字部分) ・ 2008年にはデフレの結果、実質為替レートは大幅な円安になっていた。 ・ 実質為替レートは物価上昇率を見込んだ為替レート (実質ドル円レート=通常使われる名目ドル円レート×米国物価指数÷日本物価指数。米国の物価 上昇率が日本より大きいと、その分、実質ドル円... ...続きを読む タグ:金融政策 大学・研究管理 官僚・役所 労働政策 登録日時:2014/11/15(09:07) コメント[4] ★歴史認識問題・日本低落の原因は日本の労組運動(役所の労組) 中国、韓国の歴史ねつ造、歴史デマを歴史認識問題とすり替え、さも日本側に非があるように書きたてる日本のマスコミ(朝日、毎日、日経、NHKなど)が多いのは何故なのでしょうか? 歴史認識というならば、なぜ、中国、韓国で歴史がどう教えられているかをもっと報道しないのだろうか? なぜ、日本のマスコミには、日本潰し方向の論説ばかり張るところが多いのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... ...続きを読む タグ:マクロ分析 政局分析 官僚・役所 マスコミ・ネット 左翼・労組 登録日時:2014/11/09(14:21) ★小渕優子氏政治団体、過大な支出(選挙前の景気対策メニュー) 小渕優子氏政治団体、過大な支出 http://www.yomiuri.co.jp/national/20141016-OYT1T50013.html 2010年の話で今頃叩かれるなんて不可解ですが、閣僚として目立つ立場になると、内外から色々あるのやも知れません(内はおそらく官僚経由のマスコミリーク。なぜなら政権交代の頻繁化は官僚の利益)。 次回の国政選挙まであと一年半。 この間、自民叩き(自民だけ叩き... ...続きを読む タグ:政局分析 経済政策 官僚・役所 マスコミ・ネット 登録日時:2014/10/18(05:08) ★人口減でも雇用は増え景気は上がる(少子高齢化対策) 先の日記の続き、、、 添付図の青棒は毎年の市中通貨量(マネタリーベース、MB)。 赤線は就業者数。 この図から、就業者数は右肩下がりトレンドと分かる。 これは、少子高齢化で生産年齢人口(15~65才の概ね元気に働ける人口)が右肩下がりなため。 しかし、そうした中でも、就業者数が増えてる時期がある。 それは、お札を沢山刷ってMBが急激に大きくなった時期と概ね一致する(MB増大率が大きい時代)。... ...続きを読む タグ:少子高齢化 官僚・役所 左翼・労組 登録日時:2014/10/12(11:35) 不景気で国民が悲惨化するほど官僚はハッピーになる必然 、、、以下、なんで官僚が経済凋落政策を取るかの議論より。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 彼らの中にも、自分たちの主張が自分の首を締めていることに気がついている人もいるのでしょうけれど、組織の中で波風立てないということを最優先する結果、愚かな言動にならざるを得ないのでしょうか。 >>官僚は景気低迷のほうが心地良い。 景気低迷でも給料はそれほど下がらない。 景気低迷だと... ...続きを読む タグ:官僚・役所 登録日時:2014/10/05(23:08) 円安批判にだまされるな(増税推進のための円安批判) 円安での物価上昇だけなら、円安での賃金・雇用の上昇で打ち消される。 だから去年は景気上向きだった。 今年春から増税の物価上昇が上積みされたから景気失速した。 その上、増税の負の効果を抑える追加金融緩和をしなかった。 日銀(官僚)の不作為が景気失速の原因で、それを誤魔化すための円安批判であり、金融緩和抑制、景気回復抑制、税収低迷、財政悪化状態持続、増税推進のための円安批判。 マスコミは経済音痴だ... ...続きを読む タグ:マクロ分析 官僚・役所 登録日時:2014/10/05(11:31) ★中国・韓国型経済発展モデル(左傾化vs自由化・民主化) 中国・韓国型経済発展モデルは、異常な通貨安政策と生産性の「急速な」向上(by技術タダ取り)の二つが特徴。 普通、異常な通貨安政策はバブルとデフレを連発させ、潜在成長率の伸びを抑える。 しかし、他国から技術・ノウハウをタダ取りし、生産性を急速に高められれば、バブルにはなりにくい。 高度成長の持続化、長期化が可能になる。 加えて、中国・韓国には隣りに日本という巨大市場があった(世界のGDPの20%もあっ... ...続きを読む タグ:マクロ分析 経済政策 官僚・役所 大学・研究管理 マスコミ・ネット 登録日時:2014/09/20(07:19) コメント[2] ★自民政権の盤石化には政治主導化(=国民主導化)が必須 自民政権の盤石化に必要なもの、、、それは増税じゃないでしょう。 増税を喜ぶ国民はいない。 増税は、官僚には好ましいが、選挙では確実に不利になる。 増税で選挙に負けても官僚は困らないが、政治家は失職する。 官僚は、勝った政党に乗り換えればいいだけだが、政治家はそうはいかない。 選挙で勝つには増税しないこと。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー でも、増税停止... ...続きを読む タグ:官僚・役所 マクロ分析 登録日時:2014/09/07(00:07) ★円安、輸入資源価格上昇、貿易赤字、物価上昇、賃金低迷のデマ 円安=通貨価値低下=通貨以外のものやサービスの価値増大(国内の物価・賃金・資産価値の上昇)=設備投資・消費の増大=金回りの増大=景気回復=税収増大、、です。 それぞれタイムラグはありますが、上記は必然的に起きる。 だから、円安化で景気や国家財政が悪くなることはない。 円安で輸入資源価格上昇で貿易赤字で景気悪化だ、という考えも間違えです。 景気とは金回りの度合いであり、貿易収支とは関係ないからです。... ...続きを読む タグ:金融政策 経済政策 官僚・役所 マスコミ・ネット 大学・研究管理 登録日時:2014/08/31(07:47) コメント[4] 官・民の労働組合組織率の違い(公務員の身分保障) 労働組合の組織率は20%を切ってるが、公務関係で見ると40%を超えている。 身分保障がある公務員で労組組織率が高い、というのはなぜでしょうか? それは何をやっても潰れないからです、たぶん(民間企業だったらJALのように傾く)。 こういう組織では労組に入ってない方が差別されることになる。 反労組的と思われたら袋叩きになったりする。 で、ますます組織率が高位維持される。 役所、公的機関、大... ...続きを読む タグ:官僚・役所 登録日時:2014/08/03(21:38) 小保方事件?の不可解(実験ノート、官報学トライアングル 先般のSTAP細胞事件(?)では、実験ノートの不備から、論文ねつ造批判が起きた。 しかし、これはかなりおかしい。 なぜなら、実験ノートが沢山あっても、整っていても、そこでのデータを一見矛盾なく作ることは十分可能だから。 実験ノートが沢山あろうが、整っていようが、それはデータの信頼性を保証しない。 データの信頼性を保証するのは、実験ノートの有無でなく、論文の再現性があるか否か、誰でも再現できるよ... ...続きを読む タグ:マスコミ・ネット 大学・研究管理 官僚・役所 登録日時:2014/08/02(20:27) コメント[2] « 1 … 3 4 5 »