\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:金融政策 のブログ

81~100件 / 全137件

1 5
  • 今日は日経平均株価が大幅に値を下げたものの、同時に日本の長期金利(10年債利回り)が低下して市場最低水準を更新したこともあって金利差が意識されたのか、ドル・円相場は株の下落の割には底堅い動きを見せていますね(。´・ω・)(・ω・`。)ネー いよいよ底入れといった観測も出始めましたが、まだまだ不安定な相場が続く可能性は十分ありますので、あまり楽観視し過ぎることなく相場を見ていきたいところでしょう。 そして、今日は... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 BOE ECB 利上げ 金融政策 インフレ 
    登録日時:2016/01/14(21:06)  
  • Ea12fd3a3

    今日も日経平均株価は元気に値を下げて、年始から6日営業日連続の下落という新記録を更新しています(_・_・)_サゲポヨー  しかも、ちょっとした下げではなく500円近くの値下がりですからね。ニュースサイトがこぞって取り上げるのもわかるような気もします。 とはいえ、指数などを見ていれば今日の大幅下げは織り込み済みということもあって、ドル・円はそこそこ底堅く推移しています。ただ、上値もそれなりに重たく、118円台... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 原油 金融政策 日銀 インフレ 利上げ 円安 
    登録日時:2016/01/12(23:31)  
  • あれだけ強気な発言をしててコレかよ!といった感もないではないですが、今年2回の利上げを織り込んでいた市場としては、ややハト派寄りのFOMC議事録に違和感はなさそうですね(´・ω・`))´-ω-`)) ウン まぁ株にとってはプラス材料でしたが、NYダウは全く伸びずということもあってドルも押し下げられる展開となっています。 ↑12月のFOMC終了後のイエレンFRB議長は自信を見せていましたが…。それでは、まずは昨日... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 金融政策 まとめ 
    登録日時:2016/01/07(15:47)  
  • 市場では嫌なムードが漂っていますが、今日は28:00にFOMC議事録公表(12月15〜16日分)が予定されており、注目を集めています|ω'*)ジーチュウモク! ↑この会議室でどのような議論が行われたのか?市場はヒントを求める。昨年12月のFOMC(連邦準備制度理事会)では、9年半ぶりとなる利上げを決定し、2016年末の想定FF(フェデラル・ファンド)金利は1.375%と、1回当たり0.25%の金利引き上げを行... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ FOMC FRB FOMC議事録 金融政策 
    登録日時:2016/01/06(22:37)  
  • 48476c402

    クリスマスの短縮取引ということもあり、一足早く週末となってしまいましたね。なので、特に解説すべきこともないので、先週12月16日のFOMC(連邦公開市場委員会)について振り返っておきたいと思います(*゚ェ゚))フムフム ゆきママも速報記事を一応書きましたし、ニュースなどでも散々報道されていたのでご存知かと思いますが、フェデラルファンド金利を0.25%引き上げることが決定されました。 日本の報道を見ていると、緩や... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 金融政策 まとめ 
    登録日時:2015/12/25(23:21)  
  • E3398059f

    ついに、とうとう、やっと・・・いろいろな思いがあるかと思いますが、先ほどのFOMC(連邦公開市場委員会)で、10年ぶりに0.25%利上げを決定しました(*´∀`p〃qパチパチパチ 織り込み済みではあったものの、16年末の金利見通しが9月とほぼ変わらず1.400%(中央値)となったことから、想定より早いペースでの利上げが意識されたと思います。 ↑ドットチャート(FOMCメンバーの米政策金利予測)はバラツキが... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 金融政策 まとめ 
    登録日時:2015/12/18(21:57)  
  • D7e4a00d0

    さてさて、いよいよこの日を迎えてしまいましたΣ(〃゚ω゚pq)ドキッ… それはもはや言うまでもなく、未明の28:00に予定されている(米)FOMC・金融政策発表です。 すでに約10年ぶりとなる利上げが発表される見通しとなっており、市場も大きめの調整を終え表向きは準備万端といったところですが、その一方で何が起こるのかわからないというのも相場ですから、急騰・急落いずれのパターンも想定しておきたいですね。 ↑今日の... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 金融政策 解説 
    登録日時:2015/12/16(21:36)  
  • F84106169

    予想通り日経平均は大暴落スタートとなりました。為替相場はすでに調整を終えていたため、まずまず底堅く推移して121円台を回復する場面もありましたが、これが信頼できるかといえばNOですよね(。´・ω・)(・ω・`。)ネー まぁここ最近はドラギショック以降、原油安などが重なり、市場も10年ぶりの利上げということで不安に陥ってしまっていますが、一応は一時的な調整と考えて相場を見ていきたいところでしょう。 ↑いよいよ利上... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 金融政策 まとめ 
    登録日時:2015/12/16(12:50)  
  • Ac67114d5

    一昨日から原油ネタを書いていたところ、原油価格の下落からリスクオフ(回避)ムードが高まり、株安・ドル安という最悪の展開になってしまいました.・゚・(ノд`)゚・. 今週は材料もないので、まさか122円は割らないだろうなーとタカをくくっていたのですが、こんな酷いことになるとは・・・。 とはいえ、裏を返せば乗り遅れていた方にとっては、この年末が大きなチャンスになる可能性が高そうですので、押し目・戻り目を意識してトレ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ドラギショック ECB 追加緩和 ポンド MPC 金融政策 
    登録日時:2015/12/10(20:53)  
  • 4d3f8635e

    ニュースで約8兆円の損失と報道されたこともあってか、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が為替ヘッジを開始したというニュースについて質問が多かったので、今日はこのことについて簡単に解説してみようかと思います(*´▽`*) ↑多額の損失を出したということから叩かれているGPIFですが…。まず、いつものように昨日から今日にかけてのドル・円相場についてまとめておくと、昨日(30日)の東京市場はは、1ドル=122... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 年金 GPIF 金融政策 為替ヘッジ 破綻 損失 
    登録日時:2015/12/02(22:42)  
  • 409f63696

    先週の値動きをほぼ毎週まとめていたのですが、ここ半年ぐらいは手間がかかるのでサボっていましたヾ(・_・`;)ォィォィ… しかしながら、ここ最近は体調も整い、ようやく時間も持てるようになったので、再開しますので、どうぞよろしくお願いします。 とりあえず、先週のドル・円相場は予想通りの膠着モードでしたね。トレードアイディアとしても122円半ばから押し目で反発したら利食いといったことを書かせていただきましたが、まさに... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ユーロドル ECB 金融政策 追加緩和 経済指標 まとめ 
    登録日時:2015/11/29(23:30)  
  • Bec2ad3ad

    今日はサンクスギビング・デー(感謝祭)ということで、米国を中心に参加者が大きく減少しており、全体的に小動きとなっています。 ただ、相変わらずユーロは売り込まれており、ユーロ・ドルは昨晩1.06ドルを割り込んでいます。この辺は12月3日に予定されているECB理事会を睨んだ動きもありそうですね(о`・ω-)(-ω・`о)ネー ↑感謝祭を翌日に控えた昨日はホワイトハウスで恩赦式がありました。ECBによる追加緩和につい... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ECB ユーロドル 追加緩和 金融政策 ドラギ チャンス 
    登録日時:2015/11/27(09:14)  
  • 008504188

    なんともピリッとしない相場ですね( *´Д⊂ グスン… 昨日から今日にかけては円買いが優勢となっており、ユーロ・円を中心にドル・円などでも円高気味の推移となっています。 まぁ昨日も書いたように今週は決定的な材料には乏しいですし、26日のサンクスギビング・デー(感謝祭)を前に早々に休暇モードとなっている影響もあるかもしれません。 ↑ユーロ・円のチャート。ユーロ売りよりも円買いといった雰囲気に。そして、いつものよ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 GDP 金融政策 利上げ イエレン 経済指標 改定値 
    登録日時:2015/11/25(11:04)  
  • 1a7f4b143

    日本は祝日(勤労感謝の日)で名実ともにお休みモードとなっていますが、為替相場は関係なく週明けオープンとなっております。 まぁドル・円に関しては短期戦略として押し目買いを推奨していましたが、やはり底堅く推移してドルが買われていますので、とりあえず下がったら買いという意識は今週も持っておきたいところでしょう(。・・)σポチッ ↑9月に発表されたFRBメンバーの金利見通しは非常にマチマチ。そして、先週のFOMC議事... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 経済指標 今週 まとめ 利上げペース 金融政策 
    登録日時:2015/11/24(12:20)  
  • 98c69fde8

    今日も小高く推移しているものの、やはり上値が抜けそうで抜けない状況が続いてしまっています。まぁドル売り材料はないものの、この水準から積極的に買い進めるほどの材料も出ていないので、仕方がないのかもしれません(´・ω・`)=з ちなみに、昨夜発表された(米)10月消費者物価指数は3ヶ月ぶりの上昇を記録し、注目されたコア指数も予想をわずかに上回り、可もなく不可もなくといった結果でした。 そして、今日は10月27〜28... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 利上げ 時期 ペース 金融政策 
    登録日時:2015/11/19(14:24)  
  • 90a79e0ff

    昨夜は肝心のイエレンFRB議長から金融政策や経済の見通しについて言及がなかったことで、利益確定のドル売りが強まっているといったところでしょうか。一定の底堅さはあるものの、材料が無いようではどうにもなりませんからね(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`)ジェットストリームショボーン まぁ後ほど各連銀総裁の発言について振り返っていきますが、すでにエコノミストの9割が利上げを見込む中では、利上げ時期より利上げペース... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ イエレン FRB 金融政策 小売売上高 
    登録日時:2015/11/13(23:07)  
  • 8e37cd4ba

    ようやく上値期待もといったところでしょうか。ご存知のようにドル買いが進んでおり、目先の攻防のポイントであった121円半ばの抵抗を上抜けています(ノ)´∀`(ヾ)オォォ!! もちろん、この値動きの要因となったのは昨夜のイエレンFRB議長の議会証言で、12月利上げが意識され、市場も織り込みを徐々に進めています。今週末の雇用統計の結果次第では、まさに125円といった年初来高値水準が意識されることになりますので、ぜひ注... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FRB 金融政策 利上げ インフレ BOE 英中銀 
    登録日時:2015/11/05(16:03)  
  • 41e1ebda6

    ツイッターでもつぶやきましたが、未明の(米)FOMC・金融政策発表はややタカ派的に声明が変更されたこともあり、12月の利上げへ向けてようやく踏み出したと受け止められましたε-(´▽`)ホッ まだ市場では半信半疑といった面もあるものの、基本的には12月の利上げを見込んで動いていくことになるでしょう。 ↑未明のドル・円チャート。結局は1円以上の急伸となりました。未明のイベントについては後ほどまとめていくとして、いつ... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 利上げ 金融政策 声明 12月 
    登録日時:2015/10/29(21:59)  
  • 昨日から今日にかけてのドル・円相場は予想通りのモミ合いですね(´-`*)ヘ(´∀`ヘ)モミモミ やはり、未明27:00に発表される(米)FOMC・金融政策発表の結果を市場は待っています。 基本的に政策は現状維持になるものと見られていますが、果たして年内の利上げを実施するというシグナルが出てくるのかどうかが注目されていますので、ぜひとも確認しておきたいイベントとなります。 ↑利上げはあるか?FRBがどのような判断... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 金融政策 まとめ 
    登録日時:2015/10/28(21:20)  
  • いよいよ今週は(米)FOMC・金融政策発表ということで、タイトルにもあるように果たして年内の利上げは可能かどうかということを確認する必要があるでしょう。 EUや中国が非常に緩和的なスタンス、つまり世界的な経済の落ち込みが続く中で、果たして米国が金利の引き上げに動けるのかどうか、エコノミストの間でもかなり意見が分かれてしまってます(´ε`;)ウーン… ↑今週はドルの先行きを決める上でターニングポイントとなる可能性... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 今週 展望 FRB FOMC 金融政策 まとめ 
    登録日時:2015/10/26(22:30)  
1 5

ネット証券比較

みんかぶおすすめ