\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

東証一部.comさんのブログ

1~20件 / 全276件

最近書いたブログ

« 1 3 4
  • ブログ

    輸送艦くにさき

    下関にくにさきが停泊しているので見に行きたいと思っている。

  • ブログ

    ゴジラ

    2014ハリウッド版ゴジラを見に行きました。思っていたよりも全然昭和ゴジラを引き継いでいて面白かったです。続編でキングギドラとかアンギラスとか多分出てくるんじゃぁないだろうか?期待しております。

  • ブログ

    育休は大事

    育児休業給付金というのは、雇用者、詰まり中小零細企業の経営者はもらえんのですね(´・ω・`)ショボーンこの辺りの社会保障を女性とか男性とか関係なく「育児をする人」を対象に手厚く保護というか優待するのは大切だと思う。

  • ブログ

    助成金とヤク中

    昨日は風邪を引いてしまいほぼ一日中寝てました。先日、社会法無視保険労務士の方が講師で助成金セミナーというのに出席しましたよ。厚生労働省のいろいろな助成金があるので、上手に利用しましょうね。というような話なのでした、ググッたらいろいろ出てきますね。なんかねー、いろいろあるんだけど、なんとなく、まじめに経営してたら、使わなくてもよさそうなのばっかりというか助成金ありきでビジネスするもんじゃないなぁということがまず最... ...続きを読む

  • ブログ

    MOT

    MOTというのがけっこういいのかも知らないと思っているのですが、だれか使っている人いないかなぁ。2012年ごろからあるサービスなのだな。うーん、音質とかどうなのかね?使い勝手はどうなんだろうか?今使っているやつを再リースしたほうが、やっぱり安いのだろうか?そういうことを考えておりますよ。

  • ブログ

    空家とインフラ

    団地の年齢構成とか家族構成っていうのは、どんなもんなんだろうか?団地と言っても、県営住宅とか市営住宅とか、募集要項を見てみる。あと市営住宅の入居者のしおりとか、あれだよね、「しおり」であって「心得」であって「契約」ではないというのが、なんだか日本らしいというか、いい加減だなぁと思います。こんな資料があったので、ちょっと読むなど。空家多いよな。

  • ブログ

    6兆円と22兆円

    広告を打つ会社と打たない会社では、圧倒的に後者の方が多いのではないだろうか?ここでいう広告というのは、テレビやラジオのCM,雑誌・新聞などの広告。折込チラシなどだな、例えば日本の広告費は5兆9762億円だそうだが、一方トヨタ自動車の年間売上は2013年で約22兆円ですよ。つまり広告業界というのはトヨタ1社の売上の1/4の大きさの市場でしかない。まぁそんなことを覚えていると、見える景色も変わってくるなぁという話。

  • ブログ

    人口減少とか

    極点社会〜新たな人口減少クライシス〜ということで、人口に付いてのあれこれが盛り上がっているようで、なにを今更感もあるのですが、とりあえずいろいろ資料もあるようなので、目を通しておこう。うーむ、しかしこの手の資料っていうのは、都心クラスタのバイアスが掛かってるのでそのあたりを考慮に入れないと、地方傾向の参考にならないのだ。

  • ブログ

    売上3.5兆円

    売上高が3兆円って、すごいなぁと思います。3兆円の0.1%は30億円で、0.01%は3億円ということになります。仮に年収が300万円の人にとっての0.01%はいくらか?答えは300円になります。大きな会社にとっては1億円なんていうのは、誤差みたいな感じになるのかなぁ?

  • ブログ

    値上げが進むかな

    4月に入って現場も一段落といった感じで、仕事の方も落ち着いたようです。3月がかなり忙しく、おかげさまで売上もボチボチでした。反動は4月5月とあるに決まっているのですが、想定の範囲内っぽい感触です。市場の方は、なんだかなー「一割ぐらいたかくなったんじゃね?」というのが、3ヶ月後のみなさんの実感になる気がします。物価上昇しそうな雰囲気ですよ。と言っても、298円の弁当とか、300円のTシャツとか、そういうのがなくな... ...続きを読む

  • ブログ

    道路工事とか建設業はそれなりなのかね

    年度末だからなのかわかりませんが、道路工事が多いです。山口県は本当に道路工事が多いと感じます。他県でも多いのでしょうかね?これから車の数はどんどん減っていくというのに、広くて立派な道路がガンガン建設中ですよ。子育てとか、保育とかに回したほうがいいと思うのですが、半分でも相当な額だと思うのですが、いかがなもんだろうか。

  • ブログ

    建築建材展

    建築建材展を今週は見に行ってました。元気な会社は元気だなーと思いますよ。こちらのセミナーに参加しまして、深く感銘を受けました。健康・省エネ住宅を推進する国民会議というのが在るんですね。いろいろと情報をPRしていきたいナーと思います。それにしても話は変わりますが、原発反対派の他にも、風力発電反対派とか水力発電(ダム建設)反対派とか太陽光発電反対派とかなんでもかんでも反対する人がいるんだなぁと、そんなことを思う今日... ...続きを読む

  • ブログ

    高額セミナー

    某有名らしいコーチングとかする人の来日講演があるということで、98万円のチケットが売り切れたりして、なんだかバブルっぽいなぁとデジャブーを感じる今日このごろですよ。景気っていうのは、いいかげんなモノなのだなぁとそういう気持ちが本当に最近は強いです。

  • ブログ

    万に一つ

    雪は積もりませんでしたよ。東京の方はけっこう大変だったみたいですね。東京の人口をぐぐってみると、1323万人だそうですよ。万が一の間違いを犯している人が毎日1322人いてもおかしくない地域、それが東京ですよね。「万が一そんなことがあったら、オレはフリチンになるよ!」そんな人が毎日1000人以上いたりする、そういう場所だと考えるとすごいですよね。「そんなビジネスで儲かることなんて万が一にもありえないよ!」と言って... ...続きを読む

  • ブログ

    都知事選挙に本当に興味がない

    昭和の時代って、なんとなく「東京は日本の10年後の縮図」のような気がしていた。テレビや新聞・雑誌などのメディアを通じて知った「今、こんなものが流行っています」「これがよく売れています」という情報に乗っていた商品やサービスは、10年ぐらい(早ければ5年もしない内に)山口県のよう地方でも定着していったように思う。でも、本当にそうだったんだろうか?関東で流行っていたけど、地方ではサッパリ流行しなかった。そういうモノも... ...続きを読む

  • ブログ

    不動産の評価額

    不動産の資産価値について思うことをつらつらと。自分が住んでいる町を歩いていると、空家がよく目につく。「売家」の看板があるけど、買い手はなかなか見つかっていないようだ。「売主が売りたい価格」と「買い手が買いたい価格」の差がまだまだ大きいのだと思う。その差が埋まった物件は売れていくのだろうなと思う。仮にその家が空家になる前は、その土地と家の評価額が2000万円だったとしよう。そこに人が住んでいる限りは、多分評価は下... ...続きを読む

  • ブログ

    大納会

    今年の大納会は12月30日、月曜日です。今年の頭の日経平均は10688.11でした。さすがに2倍には行きませんでしたが、けっこう上がりましたね。なんとなくムードだけで上がってる感じがします。自民党というのは運だけはいいのかもしれないとそんなことを思う年末です。みなさん良いお年を

  • ブログ

    ローマ字

    小学生から英語の授業が〜と、なんだか盛り上がってるのだけれど、自分は英語の授業とか時間がもったいないです。それよりも、国語と算数。国語は読書とか本を年に100冊は読めるようにして、あと表現力とか、論理の組み立てとか、そういうのをバッチリして欲しいです。「どんな気持ちだったでしょう?」はまぁぼちぼちでいい。それから算数。とにかく計算問題を大量に消費して、数値化する感覚を身につけて欲しい、単位や面積、それから式のた... ...続きを読む

  • ブログ

    年末

    建築業界は景気が良い。いつまで続くかは、わからんが…、忙しいです。ほんとに年末って感じ(´Д` )

  • ブログ

    まちのでんきやさん

    住宅メーカーの決算報告を見てみるとけっこう景気がよいヘッドラインが並んでおります。そんななかヤマダ電機がけっこう大変そうですね。ウチの近所にもヤマダ電機さんがあるのですが、住宅・リフォームコーナーは今一つ盛り上がっていないように思えます。なんとなく、何年か前にベスト電器が歩いてきた道のような気がします。安売り量販的な売上ショップの明日はどっちだ。

« 1 3 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ