\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

東証一部.comさんのブログ

41~60件 / 全276件

最近書いたブログ

1 3
  • ブログ

    方丈記

    Everyone gets 15 minutes of fame.津山三十人殺しとか、ワグナー事件とか、下関通り魔殺人事件とか、都会だけが危険なわけではなく、どこで起きても不思議じゃないと思っております。中国やイランでも地震が起きてますし、ロシアでは隕石も落ちてますし、もう、祈るくらいしかできないです。

  • ブログ

    地震

    今日は地震があった。兵庫淡路島で震度六弱。震度6というと、相当な大きさなのだが、今回は津波などもなく死者も出ていない。ちょっと油断してしまいそうだ。地震があっても案外大丈夫なんではないだろうかと、過信してしまった自分がいる。自分が住んでいる所は今回の地震で揺れていないから、そんなふうに思っているのだと思う。実際に震度6のあった場所に住んでいる人は、やっぱり怖かったみたいだし。深刻な被害というか人災?もあったよう... ...続きを読む

  • ブログ

    中二病的なwww

    とりあえずの場所を復帰。うぁー20代の頃なのでいろいろ恥ずかしいぞ。ハイデルベルク大学ってなんだよwww

  • ブログ

    SID.com

    酒井穣さんのブログで「尊敬できない年上」は何を意味するのか。」というエントリーがあった。その中で考えてみたのは「人類の歴史の中で、年上であることのアドバンテージが失われた時代は、現代以外にも存在するか」という命題です。僕が思ったのは、文字がない世界に文字がやってきたときに、そこの社会では「年上であることのアドバンテージが」失われたのだろうな―と思います。明治維新のころの日本の近代化が、それなりの結果を残したのは... ...続きを読む

  • ブログ

    やまもといちろう プロ野球観戦日記 開幕版

    自分は野球ファンでもなんでもないのだけれど、150円だった。隊長が野球関連に投じたお金は純粋に計算すると4000万円くらいになるそうだ。これはもう、150円で4000万円分の片鱗が読めるということは、すごくありがたいことではないだろうか?しかし、申し訳ないが、選手の名前が出てもちんぷんかんぷんである、せっかくの電子書籍なのだから、名前をタップするとwikipediaなり公式サイトの選手年鑑なりリンクが開くといい... ...続きを読む

  • ブログ

    スペインの不動産事情

    先週はゴルフに行ってしまい、更新出来ませんでした。すみません。さて、ミクロな市場感覚なんですが、ここのところ自分の住んでいる下関では、アパートがジャンジャン建ってます。景気がいいと言えばいいのかもしれません。土地資産を有効活用しましょう、年利はこんな感じですよ、30年間でこういう利回りになってお得です、うーん、そうかもしれないし、そうでないかもしれない。選択するのは自己責任なんですが、10年先がどうなっているの... ...続きを読む

  • ブログ

    もうじき100年

    少子化だのなんだのいうなか、キチンと業績を伸ばしているのは素晴らしいなぁ。

  • ブログ

    タマホーム上場

    タマホームさん上場。3月27日にあの金を鳴らすのはやはり玉木オーナーなんだろうなぁ、おめでとうございます。

  • ブログ

    店じまいしていた。

    せちがらいなぁと世の中に感じることが増えてくると、いろいろコストが増大するなぁと、そういう事件・事故が多いというような報道がなにか事故や事件が起こるたびに誰かの責任にしてしまうと、そのコストを支払うのは結局は税金だったり、社会保障費だったりして、まわりまわって自分に降り掛かってくるのですが、そういうコストを誰が負担するのか、わかってるのかなぁということが多いです。いろいろと高コストだからこそ、それなりのメリット... ...続きを読む

  • ブログ

    財布の念弾の200倍がその人の年収だそうだ

    なんだか持っている財布の200倍がその人の年収になるという話があるので、このような財布を買うと、きっと年収が2億6千万円になるのであろう。そういえば、某住宅会社のオーナーさんが持っていた財布が、こんな感じだったと思う。このあたりなら、手が出ないこともないけど、うーむ、どうなんでしょうか?こういうのって、イワシの頭みたいなもので、日毎の心構えというか、判断するときの後押しみたいなものになるのかもしんない。「こんだ... ...続きを読む

  • ブログ

    葬式

    高校の時の友人の訃報が入ってきて今から通夜に行ってきます。白血病だったそうで、うーむ残念。自分も今年46歳になり、死んだらどうなるのかなぁなんてことをよく考えますよ。娘が二人いますし、成人するまでは死なれんと思う次第です。成人というか、一人でもしっかりと生きていけるように、つまりは、食い扶持を稼ぐことができるように、育てるまでが親の義務であり責任だと思うわけです。それが出来ないうちは死んでも死にきれんし、高校生... ...続きを読む

  • ブログ

    まいっかでいきたいのですが、それではいかんですか?

    世界のいろいろな所で、血が流れたり火を吹いたりしていて、まだまだ日本はそうひどいことにはなっていないのだけど、これからさきのことはよくわからない。ただ、どんな世の中にしたいのかどんな生き方をしたいのかそういうことは、誰かに任せたり、頼ったりするのではなく自分で決められるようにしたいなぁとそんなふうに思うのです。国家(英語だとneishonn)っていうのは、人類の歴史から見ると、けっこう新しい概念だと思うのですよ... ...続きを読む

  • ブログ

    買いません

    去年の内に仕入れていた株を売る人も出てくる今日このごろです。この何ヶ月かで価格が倍以上になったところがゴロゴロあります。まぁ、景気が良くてよろしいですね。景気が悪い時に買い景気が良くなったら売りこれが基本なんでしょうな。ふむ

  • ブログ

    地震に備えておこう

    とりあえず年が明けて最初の投稿です。昨年と比べると株価が上がって円安になってます。相対的な数字ですから、メリットもデメリットもあるのでしょう。市場はどういう風に動くのかはわかりません。原発事故から2年近くが経過して、状況がどうなっているのか、いまいちピンとこないし、書籍もあまり読んでいない自分だったりします。東京電力のページを見ても慎重く状況はさっぱりわかりません。次の大地震が来るのは、今の自民党政権が終わって... ...続きを読む

  • ブログ

    とりあえずリセットした感

    2013年がすぐそこまで来ていますね。2012年の日経平均株価は8560.11円 → 10395.18円とこりゃ結構上がってますな。一方為替(円ドル)は今年の1月4日に76.73円今日のところで86.207円1.21倍と1.12倍くらいでしょうか、2009年9月16日に鳩山内閣が誕生した時の日経平均株価は10270.77円でした。民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少なんてなニュースもありました... ...続きを読む

  • ブログ

    5600兆ベクレルのセシウムは何グラム?

    古い記事なので実際はもっと多いかもしれませんが、福島第一原子力発電所の事故で、原発から海に流出したセシウム137の総量は最大で5600テラベクレルだそうすね。1テラは1兆ですから5600兆ベクレルということになります。で、この5600兆ベクレルのセシウムっていうのは、重さにすると何グラムなのか?ヒントとして、セシウムの原子量は55です。来年には参議院選挙があります。争点の一つとして、上関原発の建築再開が山口県で... ...続きを読む

  • ブログ

    波乱の幕開け

    明日は選挙ですね。前回行われたのは、2009年7月21日でした。3年と少し前のことですね。まぁ、3年としましょう。この3年で日本は良くなったのか悪くなったのか?まぁ、日本が良くなったのか悪くなったのかは、正直わかりません。人それぞれなんじゃないかなーと思います。ミクロ的にはどうなんでしょうか?詰まり自分の周りの人、ツイッターで言えばタイムラインフェイスブックならウォールの投稿あるいは半径500メートル以内の知り... ...続きを読む

  • ブログ

    30年続ける?

    先週はこんなことを書きましたが。その一方で、もっと長く見守る覚悟も必要なのかなとも思いますよ。なんというか、国が変わるというのは30年くらい掛かりそうな気がするのですよ。ドッグ・イヤーとかマウス・イヤーなんて言葉もありますが、実際に社会制度や常識や、人々の習慣や考え方、一般常識が変わるには少なくとも30年以上、50年くらいは必要だと思うのですよ。「あたりまえ」が変わるというのには、、そのくらいの期間が必要でそう... ...続きを読む

  • ブログ

    争点

    今回の選挙の焦点って何でしょうか?原発景気対策雇用少子化外交問題年金社会保障医療保険耐震政策いろいろありすぎてなんというか、よくわかりません。あちらを立てればこちらが立たずみたいな、そんな感じ。選択ポイントの分岐が多すぎて何を選んでもループしてしまうだけっぽく、その結果なにも決められないみたいな。それだったら潔く、「任期中(とりあえず4年間)に絶対に達成できる成果は◯◯」です。それ以外はぜんぶ棚上げします。くら... ...続きを読む

  • ブログ

    1ドル=500円とな?

    円安になってますな。  どうなんでしょうか?   実際そんなに関係無いような気がします。    例えば、一ヶ月に倍くらいに価格が変わる、  年明けには1ドルが180円になるくらいの勢いだったら、影響もすごいあるかもしれないけど、  実際に、このくらいのスピードで円高が進んだりすることってあるのだろうか?  ためしに、1日に0.5%ずつ円安になるとすると。  今日 81円 1日目 81.405円 2日目 81.8... ...続きを読む

1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ