\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

はしおfxさんのブログ

21~40件 / 全210件

最近書いたブログ

« 1 2 4
  • ブログ

    初心者が負ける原因

    そろそろ中級者か?と思うくらいにいろいろ勝てそうな気がしている。 始まったらまた打ちのめされそうだけど。  なんかなぜ負けていたのか、というのがいろいろ自分の中で府に落ちてきている。   例えば今まで如何に教科書通りの見方しかしていなかったか、ということ。 チャートパターンは軸にしたいが、それのフェイクにも十分留意しないもいけない。 そしてフェイクが出たときこそ稼ぎ時になる。   押し目や戻りも必ず二回目のスト... ...続きを読む

  • ブログ

    2017の目標

    明けましたおめでとうございます。   今年の4月でFXも始めて3年目になります。 人生でここまで一つのことに夢中になったことは、まあパチンコとバス釣りくらいでしょうか。 あとは若いときの恋愛とか。   そう考えるとある意味幸せなのかな。 生活的には家庭にも仕事にも悪影響を及ぼしていますが。   ここまで夢中にさせるのは一重にお金の力でしょうね。 みんなお金の力に魅力されて楽したいんですよね。 またネット上では勝... ...続きを読む

  • ブログ

    頭と尻尾はくれてやれ

    よく耳にする格言ですが、負ける原因を考えれば考えるほどにこの通りだと思います。   くれてやれ、とはいいますが実はこれは逆の発想で頭と尻尾以外のお腹の部分をもらうように心掛けないと負けてしまうということだと思います。   頭をくれてやるのはトレンド転換をしっかりと待たなければいけないということで、尻尾をくれてやるというのは欲張らずに利食いしてまた次のチャンスを待たなければならないということだと思います。   な... ...続きを読む

  • ブログ

    値幅を切り取るイメージ

    トレードで生き残る考え方として、時間軸に対応した値幅を取っていくイメージが必要かと思います。   波形を描く性質のものですから、その中で優位性のある波の押す部分、引く部分をとっていかなければなりません。 ずっと持っているとまた波は戻ってくる、含み損も含み益も戻ってしまうといった考え方です。   スイングの人からは利を伸ばすという考え方もあるのではないか、と言われそうですがそれは例えば週足での波をとりにいっている... ...続きを読む

  • ブログ

    75SMAエリオット手法捕捉

    ③の過程までに前回のレジスタンス及びサポートラインに迫っていたか(ピンク線)、またはトレンドライン及びチャネルラインに迫っていたか(青線)のフィルターで勝率はさらに上がります。   ここをクリアーしていない場合は損切りも深めに設定して置いた方が良いと思いますが、そうすることでリスクリワードは悪くなりますので、余程相場観が後押ししない限りは見に回ることをオススメします。

  • ブログ

    SMA75を利用したエリオット第3波動手法

      ① SMA75をローソク足が上抜ける   ② ストキャス14・3・3が20以下に潜り込む   ③ ローソク足がSMA10を終値で上抜ける克つSMA75より上→エントリー   ※ショート時は逆     これが基本形です 少々形が崩れても原理を押さえていれば構わないと思います 要は、   プライスに勢いが出る→ その押し戻りをしっかりと待つ→ 適度な位置で反転を確認できた&rarr... ...続きを読む

  • ブログ

    ファンダメンタルズに依存したトレードの功罪

    ファンダメンタルズに依存したトレードの最大の罪は逆行してもいつまでも未練が残りそのファンダメンタルズを盲信するあまりいつか戻るだろうと塩漬けしてしまうことです。   相場は相場にきけ   相場についていく   こうした言葉はまさに相場の動きそのものが正解である、ことの例えです。   まずは今想定しているファンダメンタルズが相場の方向と合っているか、ということは大前提となります。 方向が食い違っていれば想定してい... ...続きを読む

  • ブログ

    サポレジロールリバーサルの破壊力

    今回のトランポ相場、押し目らしい押し目なく、という文言をよく見かけますが、しっかりサポレジ転換しています。   特に、106、108.5、109.8はほぼ10pips以内の精度。 仮に損切り20pipsで指値していたら、かなりのレバでほぼ含み損の時間なく上昇の波に乗れています。   さらに全てピラミッティングしていったとしたら。   相場で退場していく方は多いですが、まさにその逆トレードです。 相場で残るには負... ...続きを読む

  • ブログ

    エリオット第3波フォローが理想的

    久しぶりの更新です。   なんとかまだ生き残っています。 ほぼマイナス200万のまま横ばいですが、トランポノミクスで少し浮上。   なんか大統領選は難しいチャートだったと思いますが上手くドテンできました。   これはチャートをダウ理論で見る癖がついてたからかなあ。 あとエリオット波動。   ファンダメンタルズに引きずられているとこういうときにナンピンして死んでしまう。   ダウがリスクオフのダウントレンドから上... ...続きを読む

  • ブログ

    エントリーチェックシート

    手法とかルーチンてもはや考えるのが楽しい。 加点式で考えてみたら結構しっくりきました。 やはりエリオットの第3波を大事にしたいので。   あとこの方式だと毎回フィルターをかける癖がつくのでオススメです。 加点5点は結構シビアだったりします。 自分だけワカルヨウナ箇条書きなので詳しく知りたい!方いたらメールください。  

  • ブログ

    近況報告

      いや、この1週間はラッキーでした。 分かりやすくとれました。 40万近くとれたんでこの企画初めてからやっとプラス圏浮上。   雇用統計も微妙だったことだしポジションなしに❗   来週からまた心機一転します。   ちなみに週末は東京行ってきます。 西原さんのメルマガオフ会です! かなりドキが胸胸です!

  • ブログ

    SMA10縛り

      ストキャスで20以下80以上 SMA10を終値でまたぐ 要は逆張り   この縛りをエントリーの基本フィルターにしてみようかと思っています。 戻りを待てること、反発を確認してから入れること この条件をまず可視化してみました。   エントリーとしては逆張りになりますが時間軸(基本は60分足)を調整することによって上位足の押し戻りをとりにいく感じです。   ここからさらにライントレードとファンダメンタルズのフィル... ...続きを読む

  • ブログ

    週間収支

      毎週やらかしますがどうやら週間ではあまり負けない人になってきましたわ…。 しかし裏を返せば勝てない状態でもあります。  とりあえずやらかしをなくしましょう。   最近また移動平均使ったトレード復活させてます。 弱い心にフィルターかける意味で。

  • ブログ

    FXで負けないために

    もう完全に分かりましたわ…。 負けない方法。   ①損切りを凹まない額に設定する。 ②エントリーしたら決済までチャートを見ない。 ③決済後次のチャンスまでエントリーしない。   これが 出来たら 負けません。 最低リスクリワードは1:1以上。   これが出来ないうちは手法も相場感もないでしょう。

  • ブログ

    週間収支と来週展望

      一度またドカンやった割にはプラス復帰。 やはり損切り5万徹底すれば週間でもあまり負けない自信はついてきましたが…   トレードは負けるときがほんとに大事です。 その後のフォローで中級以上になれると思います。   とりあえずこの収支つけだしてから今まだマイナス20万くらいなのでプラス域に浮上!を目標に頑張ります。   ついでに来週の展望ですが、ざっくりポジションは   日経ロング ドル円ショート... ...続きを読む

  • ブログ

    またやってしまった

      またドカンしてしまいました。 これは…一生勝てないパターンか?   一つ一つのトレードを独立させて考えて決済後は次の目まで待つ。 これを徹底させないといつまでもドカンしてしまいますな。   あとファンダメンタルズや相場感に振り回されています。 4時間足以上でないとファンダメンタルズ禁止やな…   ん~ まだ諦めんぞ❗

  • ブログ

    今日の収支

       結局ポンドルを救っただけ、みたいな。 現在円安ポジション量産中。

  • ブログ

    原油チャンス

          46ドル割れ、51ドルあたりから明確なトップアウトのテクニカルです。 15分足レベルで46ドルレジスタンスあたりでのトレンドラインブレイクおよびチャートパターンを待って戻り売り。

  • ブログ

    ポンドドルショート

    緑部分が騙しになったかな? +トレンドラインブレイクです。 デイトレでショート。    

  • ブログ

    原油利食い

    速攻ウォルフ達成です。       ただこれで46ドルが硬くなりました。 一応下目線なのでまた戻りを図ります。

« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ