\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

れつさんのブログ

21~40件 / 全75件

最近書いたブログ

« 1 2
  • ブログ

    garmin foreathlete 620jの不調

    garmin foreathlete 620jが不調です。バージョン2にしてからでしょうか。gpsと充電が特定環境で異常となります。充電のほうは原因わかり次第、レポートします。 [gps不調問題]ガーミンのgps時計は位置情報が正確で信頼を置いていましたが、何故か不調に。→Bluetoothでスマホと連携しはじめてからであり、 コネクションをきったら、正常化しました。一キロ3分17秒がでてぬか喜びしてたのに(... ...続きを読む

  • ブログ

    終電残業が多く走れない>

    やる気はあるのですが、最近忙しくて走れないですね。0時に家についても走りたいぐらいの意気込みなのですが、さすがにそれを越えると。。 まあ、休息日と考えるしかないですね。というか結構走ってるのに、脚の調子がよいみたいです。ターサージール3はやはり軽くても脚をまもってくれてるのかもしれないですね。

  • ブログ

    アルコールとターサージール3とキロ4ペースとか

    [飲んだら、走るな?いや、走れそう!] 本日は飲み会でしたが、シンスプリント+風邪で三週間以上休んでいたため、アルコール入った後にも走りました。 結果として、心拍数はいつもより高いけど、そこまで速度は落ちないみたいでした。これからは、多少アルコール入った後でも練習可能かなと思いました。[続・ターサージール3感想] そして、ターサージール3。昨日は全速力で1km走ったので、足裏にダメージがあり、不安が残りました... ...続きを読む

  • ブログ

    1キロ3分24秒でサブスリー?無理があるなあ。。

    昨日、一キロ3分24秒の自己新記録をだしましたが、リーゲルタイム式変換ですとちょうど、マラソン 2時間59分くらいになります。。。 ありえないですね。まだ10キロ42分切れてないのに。少し見積もり方を考えないといけません。すくなくとも5km以下は参考記録ですね。

  • ブログ

    ターサージール3 レビュー!大幅進化!でもやや不安あり?

    ターサージール3(TARTHERZEAL3)でましたね。 ターサージール2のレビュー記事のとおり、ターサージール大好きです。ターサージール2で劣化しましたが、軽さとある程度のクッション性でまさに中級者向けってかんじで大好きなんです(本当は上級者向けですが)ということで歴代ターサージールを比較してレビューします[足裏が進化した!]左からターサージール1、2、3ですね。1、2はそんなに差がないですが、3は明らかに... ...続きを読む

  • ブログ

    雨の中走れない悲しみとシンスプリント回復状況

     雨が降って気温も下がってきていますね。15度以下でしょうか。ランニング日和なのに、走れなくて悲しいです。 シンスプリントについては回復は順調ですね。金曜日もしくは土曜日には走れそうです。やっぱり靱帯より回復がはやいですね。回復したら、川崎~品川~銀座~秋葉原ランニングしてみたいですね。ひさびさに長い距離をはしってみたいです。たまには速度おとして(^_^)

  • ブログ

    自己紹介まとめ

    大阪出張新幹線内で暇なので、怪我していて練習できず暇なので自己紹介でもまとめておきます。色々とおかしい気もしますがw性別:男年齢:31住所:川崎駅付近ラン歴:2年目(2013年目6月より開始)好きなもの:高負荷トレーニング、心拍数180、炭水化物、タンパク質、曇り、雨、夜、記録会、数値、データ分析、研究、時速15km嫌いなもの:直射日光、ジョギング、脂質、油、肉、手抜き、全力を出さないこと尊敬:松岡修造、高... ...続きを読む

  • ブログ

    シンスプリント発症しました!>< 

     タイトルの通りです。シンスプリント発症しました。高速度で走ると、脛裏あたりが締め付けるように痛くなります。靭帯でないので全く問題視してますが、1週間ぐらいはまともに走れないかもですね。靭帯で5か月かかったことからすれば、大した問題ではないのですが、やはり原因分析はしておきます。原因可能性1)やはりいきなり45kmはきつかった?走りすぎ? 1週間前の金曜日にいきなりダイエット目的で45km走りました。そしてこ... ...続きを読む

  • ブログ

    オムロン 脈拍計 HR-500U レビュー [心拍数計]

     だいぶ前に買った商品ですが手軽に使える腕時計型の心拍数系レビューでございます。[手首に巻くだけで心拍数がリアルタイムで見れます。] この商品の一番のメリットは手首に巻くだけで、リアルタイムに心拍数がわかることですね。ほとんど遅れなく運動に合わせて数字が上がるのが見えるのがおもしろいですね^^ また、下記のように運動強度によって4色に光るのがおもしろいです。また、その光の点滅も心拍に合わせて遅くなったり速くな... ...続きを読む

  • ブログ

    ランナー体系への変化 [体組成計からみた筋肉量等の変化]

     走り始めの2013年7月から、現在(2014/10)までの体重変化を下記表にまとめてみました。使用機器はBC-622です。項目全体重体脂肪率腕筋肉胴体筋肉脚筋肉脚筋肉/全体重2013/0760.417.44.426.4516.4527.2%2014/1052.657.44.4521.9519.837.6%増加率‐12.9%-57.5%+1.1%-17.1%+30.4%+38.2% 上記の図の通りですが、体脂... ...続きを読む

  • ブログ

    スランプ脱出?1kmダッシュで検定。心拍数が正常化しました!

    日射病か体重増加からの影響で、キロ4分走行時の1km地点での心拍数が176→182~186とかなり上昇してました。レースがあって、スピード練習一週間できなかったので、スランプ脱出してるか不安だったので1km走行を各速度でおこなってみました。8回くらいの1kmインターバルですね。結果キロ4分:177キロ3分50秒:181坂道などあるとブレますが、だいたいこんな感じてしょうか。スランプ前もキロ3分50秒は心拍数1... ...続きを読む

  • ブログ

    心臓が壊れた>< (なぜか最大心拍数196)

      昨日の日射病で最大心拍数205、平均心拍数196というあり得ない数字を記録しました。さて、今日はちゃんと涼しい夜に走ったのですが、また最大196と高い数字となりました。今までの最高心拍数はずっと192でしたのに。なぜ?心臓壊れたのでしょうか?(*_*;昨日の症状がまだ残ってるからか、心臓がおかしくなったのか、それとも心臓の成長過程なのか、しばらく様子見ですね。

  • ブログ

    ジョギング/ランニングは健康に良い?悪い?

     ジョギングは昔から身体によいと言われてきました。身体を動かすことは、絶対的な正とされてきました。しかし、最近、実はジョギング/ランニングは身体に悪いのではないか?という見解もでてきています。その理由は以下の通りです。  ・ランニングは心臓に強い負担をかける。 ・そもそも動物は1時間以上走るようにできておらず、人間のように何時間  も走るのは異常行為。 ・1週間に30-40km以上、12km/h以上のペースで... ...続きを読む

  • ブログ

    マラソン記録の変動要因 (自己べストはいつ生まれる?)

    自分はよく「○○大会では必ず1時間をきる!」などという目標をたてて、絶対的に達成しなければならないとムキになったりしていました。でもこれって、様々な要因がからんでいて、自分で制御できるものばかりではないのですよね。そのあたりの変動要因としてどういったものがあるか、まとめてみます。(ランナーの実力や装備など主要因は除く)1.ランナーの体調(内部要因)[エネルギー/食事状況] 食事/エネルギーはランナーに一番必要... ...続きを読む

  • ブログ

    [10km]  こりゃ多摩ラン8月 (2014/8/3)

    [目標タイム] 0:42:00[公式タイム] 2.5kmリタイア[スピード/心拍数] 腸頚靭帯炎完治後のはじめての大会でした。まあ、上記の通りひどい結果でリタイアしてます。ひどすぎる… 飛ばしすぎだように見えますが、そうでなく問題は直射日光。走ってもいないのに心拍数140というありえない数字を叩き出しております・・・ その後すぐに心拍数MAXの191へ。この時点でやばいと思っておりました。 普段夜ばかり走って... ...続きを読む

  • ブログ

    心拍数計で運動強度管理をしてみよう!

    [最大酸素摂取量(VO2MAX)と運動強度(%)] 以前の記事で酸素摂取量でカロリー計算可能なこと、最大酸素摂取量がその人の運動パフォーマンスを表す指標になり、運動時の酸素摂取量を計測することで、運動強度(%)が計算可能なことを説明しました。 運動強度(%)は下記の式で表せます。運動強度(%) = (その運動での酸素摂取量 - 安静時酸素摂取量 ) × 100 ÷ (最大酸素摂取量 - 安静時酸素摂取量) つ... ...続きを読む

  • ブログ

    いきなりの9月300km走破の危機!内臓が筋肉痛>< 

     今までの月間走行距離がひどい(100kmぐらいしかない)ことに気づき、9月は300kmの目標をかかげましたが、いきなりの危機です。 3日連続15km走ったせいで、とてつもない筋肉痛が…ということで今日はお休みです。で、ただの筋肉痛ならいいのですが、今までにない腹筋周りというか内臓あたりからくる筋肉痛です…結構速く走っているので仕方がないのでしょうか。普段走らない坂道を走ったからでしょうか。明日もまだ痛みが続... ...続きを読む

  • ブログ

    [ダイエット/体重管理] カロリー計算の基本

     まず簡単にカロリー計算の基礎をまとめてみます。[一日のカロリー/体重増減]カロリー差分(kcal) = 一日の摂取カロリー(kcal) × 一日の消費カロリー(kcal)体重増加量(kg) = カロリー差分(kcal) ÷ 7200 感覚的には皆さんご存知かと思いますが、上記のようなカロリー計算式になります。一日分の摂取カロリーと消費カロリーの差分が体重の増減にあらわれるわけです。消費カロリーが多い体重減少... ...続きを読む

  • ブログ

    システム「48」機能構成(ソフト)

      現状のシステム「48」の機能構成はこちらです。製作途中の機能もいくつかあります。■メインシステム:Java■操作画面システム:Flash(スマートフォン表示)○自動取引機能 - 株価情報収集機能:複数ページから分散してデータ収集 - 売買シグナル判定機能:株価データからシグナル判定 - 自動売買操作機能:証券会社に自動発注 - キャンセル/強制売り機能        :上記買/売発注で約定できなかった時の処... ...続きを読む

  • ブログ

    2012/02/20 日次取引結果

      ○ 2012/02/20の取引結果* 株取引: [2173 (株)博展] +12,900 (+3.39%)* その他: [手数料] -630* 総計: +12,270○ 2012/02 合計* 合計: +18,283きたー!総計収支 +50,859になりました。次は10万目指してがんばるぞ!

« 1 2

ネット証券比較

みんかぶおすすめ