\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

prenomairさんのブログ

1~20件 / 全21件

最近書いたブログ

« 1
  • ブログ

    予想(Picks)自己採点

     実際の投資活動は買いオンリーでやってるが、みん株では見事なまでに「売り」の的中率が高くなっている。確かに、普段自分がやってないだけに、かなりの確信がある銘柄しか「売り」推奨はしない。信用取引による空売りに実際に挑戦する事も検討に値するかもしれない。   そしてもう一つの特徴として、資源関連株の「買い」タイミングを致命的に間違っていること。貴金属のETFや、住友金属鉱山、総合商社などは、相場の暴落直前に「買い」... ...続きを読む

  • ブログ

    2012年の相場予想

    【株式市場】 ・為替  購買力平価の観点から年初はまだ円高が続く。  欧州問題がぐずつくようなら円高基調は年末まで変わらず。  欧州ソブリン問題に投資家が飽き始めたら、円安を警戒すべし。  円安は日本経済にとって決して福音にはならないはずだ。  ・日本株  ちょっとブル。11年12月現在、見渡す限り割安銘柄の海で窒息しそうだが、  景気敏感銘柄を中心に年初から徐々に値を切り上げていく。   注目セクター:総合商... ...続きを読む

  • ブログ

    バリュー投資家への肝試し相場(終了?)

     自分も含めたバリュー投資家は、相場が総悲観になっている時こそ果敢に買えといった類の格言を心の拠り所としているはず。どうでしょう、買えているでしょうか。   今回の急落が少し妙だった気がするのは、どこか”パニック”と思わせる症状があまり感じられず、投資家は冷静に投げ売りを行っていた印象さえ受けた。  いきおい、相場急落で元気づかなければならないはずがこちらも無駄に冷静になってしまい、結局、金融資産の10%弱を大... ...続きを読む

  • ブログ

    政府保有株放出によるJTの今後の行方

     僕は投資対象としてのたばこ銘柄が大好きだ。過去の日記にもたばこ銘柄への投資の有用性を書いたりしたが、日本が誇るJTはROEの低さゆえ、唯一たばこセクターで投資対象外としていた。 (過去日記:JTは何故フィリップモリスに負け続けるのか)  http://minkabu.jp/blog/show/333313   過去日記を二行で要約すると、JTのROEの低さは株式の過半数を保有する日本政府が足かせとなって、財務... ...続きを読む

  • ブログ

    新入社員の気持ち

     転職活動を終えて、今、新しい職場で働き始めている。昔も今も経理屋ということに変わりはないのだが、やはり職場が変わって、新規に覚えるべき情報が大量に押し寄せてきており、面喰っている。タイトルにもある通り、新入社員の様な期待と不安に包まれるという瑞々しい感覚に日々追われている。   多分、製造業などは3カ月の現場研修を終えて、本物の新卒新入社員が新しい部署に正式配属となっている時期と思われる。一緒に頑張りましょう。  ...続きを読む

  • ブログ

    一番重要な資産

    「お金が働いてくれる」  まったくもって格好いい言葉だ。お金が働いてくれて、配当なりキャピタルゲインなりをプレゼントしてくれるというのが投資の本質だと思っているが、大半の労働階級にとって最もお金を稼ぎ出してくれる最も重要な資産は、こういった金融資産ではなく、依然として自分自身という有形固定資産だ。  知識や経験を積むとそれに伴いキャッシュインフローが増大する可能性が高いものの、運などに大きく左右されもするという... ...続きを読む

  • ブログ

    2000年~2010年

     唐突に2000年代最初の10年の映画ベスト10を開陳してみたい欲求に駆られる。  アメリカ映画の比率が極端に高いのは、好みの問題も多い。  ●スパイダーマン2(サム・ライミ) ●宇宙戦争(スティーブン・スピルバーグ) ●デス・プルーフ(クエンティン・タランティーノ) ●エレファント(ガス・ヴァン・サント) ●チェンジリング(クリント・イーストウッド) ●ダークナイト(クリストファー・ノーラン) ●ダンサー・イ... ...続きを読む

  • ブログ

    原価計算の限界

     製造業にとって、原価計算は経営層にとっても中間管理層にとっても重要な情報だ。みな、月次のコスト結果を血眼になって分析する。だが、原価計算担当者のルーティンワークによってはじき出された画一的なコスト情報に慣れ切ってしまうと、細かな歩留まりだとか、操業度だとかに気を取られることが多くなってしまう。   もちろん、こういったコストが重要であることは言うまでもないが、実際のところ、製品の利益率というのは、製造の上流段... ...続きを読む

  • ブログ

    円高は継続するか

     基本的に、為替レートを決定する要因は二つだ。  一つは金利差。これは短期から中期の為替レート決定要因となる。金利が高い国は資金が流入し(通貨高)、日本の様な低金利の国はキャリートレードによって海外に資金が流出する(通貨安)。じゃあ、なんで円安にならずに円高になるんだよ、との疑問が当然のように沸き上がる。それは、金利差はあくまでレート決定の一時的な要因に過ぎないからで、背後には二つ目の円高要因が存在するためだ。... ...続きを読む

  • ブログ

    新興ネット企業の10年後

     もちろん誰にもそんな姿を想像する事は出来ない。  ただ一言で”新興ネット企業”と言っても、その特性は様々だろう。  ここ数年で巷の注目を集めたネット企業として、日本勢ではグリー、ディー・エヌ・エーが、海外勢では何と言ってもフェイスブックにツイッター(どちらも非公開企業)だが、それぞれに共通した点がある。どれも複雑で高度なプログラムを競争力の源泉としてしているわけではないということだ。これらの企業は新興企業であ... ...続きを読む

  • ブログ

    配当株への投資

     数か月先を読む投資。  財務諸表と株価指標を照らし合わせて割安株を算出し(日記;成長性と投資リターン参照)、株価が適正価格に戻るまでひたすら待つ、という投資手法は、自分にとって今のところ安全かつ有効なものとなっている。  とはいえ、投資手法もポートフォリオの一環という考えが僕にはあり、要するに色々な考えに基づいた投資によって保有銘柄に多様性を持たせようと心がけてもいる。  そこで一つの有力な対抗軸として存在す... ...続きを読む

  • ブログ

    ベースはどっちだ?

     また貴金属の話になってしまう。   足元の金や銀に対する投資需要は、穏健派に言わせればインフレヘッジであり、過激筋に言わせればペーパーマネーに変わる新しい通貨(つまり金・銀本位制への逆戻り)としての準備段階であるようだが、いずれにせよ、政府が無尽蔵に発行できる”お金”からの逃避ということで意見は一致しているように思う。   そう考えると、金や銀が”値上がった”というのも、実際は単にドルや円という紙の通貨が減価... ...続きを読む

  • ブログ

    メキシコ湾原油流出事故から1年

     BPのリグ「ディープ・ウォーター・ホライズン」が爆発炎上し、メキシコ湾へ大量の原油が流出した事故から早1年が経過した。当時は毎日必死になって事故に関するニュースを読み漁ったものだ。自分は当時、BP株を保有していた。  BPは倒産するなどということまでまことしやかに語られもしたが、結局のところ、スーパーメジャーの財務と収益力は想像を遥かに超えており、自分もそれを信じていたので、日々更新されるニュースとともにBP... ...続きを読む

  • ブログ

    JTは何故フィリップ・モリスに負け続けるのか

     シェアの話ではなく、投資家にとって最も重要な、株主資本利益率(ROE)について。   自分は非喫煙者だが、投資対象としてのたばこ銘柄は大好きだ。  実際、フィリップ・モリスUSAを傘下に持つアルトリア・グループ(MO)や、マールボロを世界中で販売しているフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)に投資資金の1/4近くを投じている。それらは配当利回りが5~6%と非常に高いばかりでなく、5年平均ROEが何と1... ...続きを読む

  • ブログ

    転職活動は楽し

     転職活動の為に、今までの自分の仕事を振り返って職務経歴書に落とし込んでいる。英語が流暢に話せないという事が若干のコンプレックスではあったけれど、こうして改めてまとめてみると、自分の転職市場での価値は比較的高い方なのかもしれないと思ってしまったりしている。自分は管理会計という経理の中でもあまり潰しのきかない業務を長年担当しているのだが、管理会計は求人も少ない代わりにライバルも少ないのだ。   今まで転職を躊躇し... ...続きを読む

  • ブログ

    安定投資に適した業界を探そう! Part 2

    ⑤ 不動産業界  安定投資先としては賃貸収入がメインの企業がいい。  毎月、優良テナントから自動的に金を巻き上げられるシステムはビジネスモデルとして  非常に優れていると思う。  ただし、”丸の内の保有資産の含み益○○兆円!”などというのは話半分に聞いておいた方がいい。  仮に簿外に目が飛び出るほどの経済価値があるのなら、それはROEに反映されるからだ。  もし自己資本簿価に見合った程度のROEしかなければ、会... ...続きを読む

  • ブログ

    安定投資に適した業界を探そう! Part 1

    いかにも日記らしく、徒然なるままに、安定投資に適した業界はどこかを考察してみよう。 感覚8割、論理2割程度の適当考察なので、さらっと読み流すのにちょうどいい!  ~候補たち~ ① エレクトロニクス業界  栄枯盛衰が激しく、草食系投資家は安心して長期保有できない。  SUMSUNGなど勢いのある企業もあるが、目を見張るROEを叩き出す企業は少ない。  設備投資に資本が吸い取られてしまうからと思われる。  また投資... ...続きを読む

  • ブログ

    成長性と投資リターン

     誰にでも得意とする投資パターンがある(はず)。  自分の場合、やはり経理屋の本能として、財務諸表を中心としたファンダメンタルズを最重要視した投資を行っている。  具体的には、ROEとPBRを用いて理論株価を算出し、そこから50%以上ディスカウントされている銘柄に投資する手法を多用している。  【理論株価算出の例】  ~前提~  株式リスクプレミアム・・・7% [固定値]  ROE ・・・ 14%  →ROE2... ...続きを読む

  • ブログ

    JPモルガンの銀空売りについて

     去年の中頃、JPモルガンやHSBCを中心とした銀価格操作(COMEXでの銀先物大量空売り)の報道や噂があってしばらくたち、その間に銀価格は約2倍になった。  しかし腑に落ちないのは、今まさに銀本格バブルの初期段階に達したような段階で、JPモルガンの苦境を知らせる報道を一切見かけないことだ。むしろ、米投資銀の中でJPモルガンは金融危機を乗り越え、ゴールドマンに肩を並べる投資銀行の地位を不動のものとした、といった... ...続きを読む

  • ブログ

    日本版401K

     僕は金や銀や原油のETFを買うことによって、コモディティ―にも簡単に投資出来ているのだが、こんなことは、僕が大学の時に株を始めた8年前には考えにくかったことだ。  投資に対する選択肢が拡がり、敷居が低くなることは、あらゆる投資家にとってメリットだということに議論の余地はないところだと思う。   一方、勤めている会社では確定拠出年金(日本版401K)を導入して、自己責任の下で社員に年金運用を”させている”。しか... ...続きを読む

« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ