\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ一覧(2015年3月)

 | 全51件 | 21~40件を表示 | 
  • ブログ

    シャープの赤字が2千億円規模に拡大し国内で3千人削減を検討

    経営再建中のシャープは、2015年3月期の純損益の赤字幅が2千億円前後に拡大しそうだそうです。太陽電池と電子部品などで計画した利益が出せず、事業リストラで新たに損失を見込むためのようです。 2016年3月期には国内で3千人規模の希望退職募集を検討しており、退職金の費用などで2年続けて赤字になる見通しのようです。 2015年3月期決算の純損益は当初、300億円の黒字としていましたが、今年2月になって ...続きを読む
  • ブログ

    楽天が電子図書館向け米配信会社を490億円で買収

    楽天は、図書館向け電子書籍配信で米最大手のオーバードライブ社を4億1千万ドル(約494億円)で買収、完全子会社化するそうです。同社は米国内約8割の図書館を顧客に持っており、楽天傘下で途上国などへのグローバル進出を加速する一方、楽天が展開する電子書籍端末「kobo(コボ)」のユーザー拡大にもつなげる狙いのようです。 楽天の電子書籍事業を担当する相木常務執行役員は「『販売』する楽天と『貸し出す』オーバ ...続きを読む
  • ブログ

    コメントを書き込めないのは私だけ?

    先ほどある人の日記にコメントを書きこもうとしましたが、何度やってもダメでした。 コメントを書き終わって「内容を確認する」をクリックすると、「ログインが必要です」(「ようこそゲストさん」になってしまいます)となって、ログイン画面がでてきます。何回繰り返しても同じです。 それと何回か別の人の日記を見てクリックしているうちに、「ようこそTAROSSAさん」が「ようこそゲストさん」になってしまいます。 こ ...続きを読む
  • ブログ

    経産省と東証が「なでしこ銘柄」に日産や東芝など40社を選出

    経済産業省と東京証券取引所は、女性登用を進めながら業績の向上を実現している「なでしこ銘柄」として、日産自動車や東芝など40社を選んだそうです。2012年度から始まったなでしこ銘柄の選定は今回が3回目で、女性登用や育児・介護と仕事の両立支援の広がりを受け、銘柄数は昨年の26社から5割増えたそうです。 東証1部上場企業1817社を調査対象として、今回は中外製薬、TOTO、日本航空、三井物産、JPホール ...続きを読む
  • ブログ

    大手企業のベアは過去最高が相次ぎ18日一斉回答

    2015年の春季労使交渉で大手企業が18日にベースアップ(ベア)や一時金を一斉に回答し、業績回復や物価上昇を考慮しトヨタ自動車や日立製作所などで過去最高のベアが相次ぐ見通しのようです。自動車大手は一時金も大半が満額で応えるもようで、ベアは外食など人手不足の業界に広がる一方、消費増税の影響を受ける小売りでは実施を見送る動きもあるなど業種間で差も出ているようです。 自動車では18日の回答日直前まで労使 ...続きを読む
  • ブログ

    「すき家」が深夜営業再開で営業利益を赤字から黒字に上方修正

    牛丼大手「すき家」を運営するゼンショーホールディングスは、2015年3月期連結決算の税引き後利益の予想を、昨年11月に見込んだ75億円の赤字から、102億円の赤字に下方修正したそうです。 経営不振に陥った米国の外食子会社を売却し、146億円の特別損失を計上するためとのことです。 一方、深夜の1人勤務など過酷な労働環境が問題となっていたすき家が、昨年10月以降、人手を確保できた店舗から深夜営業を再開 ...続きを読む
  • ブログ

    パナソニックが船舶・鉱山機械向け米衛星通信を数百億円で買収

    パナソニックは、米国の中堅衛星通信サービス会社であるITCグローバル社(テキサス州)を買収するそうです。ITCグローバルは船舶や鉱山機械向けに通信サービスを提供しており、年間売上高は100億円弱で、買収額は数百億円規模のようです。パナソニックは民間航空機向けに通信サービスを手掛けており、買収により衛星通信事業を安定収益源に育てたい考えのようです。 ITCグローバルは2001年創業の新興企業で従業員 ...続きを読む
  • ブログ

    松井証券が株高増益により2年連続で臨時ボーナス100万円支給

    松井証券は、正社員1人当たり平均約100万円の臨時賞与を4月に支給するそうです。昨年も同様の賞与を支給しており、2年連続となり、昨秋以降の株式市場の活況で業績が好調なため、従業員に還元することにしたそうです。 約120人の正社員のほか、約160人の派遣や嘱託の社員も支給対象で、通常の賞与とともに支給され、正社員の平均は計200万円を超えるそうです。 松井証券は2013年4~12月期の最終利益が前年 ...続きを読む
  • ブログ

    サクランボの花が開花しました

    3月も中旬となり、だんだん暖かくなってきましたね。今年もうちのサクランボの花が開花しました。 写真をご覧いただけばわかると思いますが、まだ数輪咲き始めた程度で、ほとんどがつぼみの状態です。例年ならミツバチがやってきて蜜を吸いにきますが(同時に授粉してくれます)、まだ気づいていないのか、今日はまだミツバチを見かけていないです。 数カ月たてばサクランボの実をつけてくれます。つぼみの数をみると、今年もた ...続きを読む
  • ブログ

    大塚家具の委任状争奪戦で議決権行使助言大手米ISSが社長支持

    大塚家具の経営権を巡る委任状争奪戦で、議決権行使助言大手の米インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は14日までに、会社提案に賛成する意見を表明したそうです。大塚久美子社長が示した小売業の専門家などを社外取締役に選任する提案について「株主の利益になる」としているようです。 議決権行使助言会社は機関投資家に代わり議案を審議し、投資家に助言する会社で、ISSは米国時間の13日に ...続きを読む
  • ブログ

    タカラトミーがアップルウオッチに対抗して?腕時計型端末を発売

    タカラトミーは、タッチパネルを搭載した腕時計型玩具「プレイウォッチ」を6月20日に発売するそうです。希望小売価格8618円で、米アップルが発表した「アップルウオッチ」を意識した子ども向け端末となるようです。 プレイウォッチはスマートフォンのように画面を触って操作するそうです。時計画面はアナログやデジタルの全50種類のデザインから選択可能で、3種類のゲームや動画撮影もできるカメラを備えたそうです。色 ...続きを読む
  • ブログ

    三菱重工が電気を電波で送る国内最大出力・最長距離の実験に成功

    三菱重工業は、電気を電波に変えて無線で送る「無線送電技術」で、国内最大出力・最長距離の実験に成功したそうです。送電電力10キロワット、距離は500メートルを達成したそうです。災害時や送電線の敷設が困難な場所への送電、電動車両の充電などへの応用を想定しており、早ければ5年後の実用化を目指すとのことです。 実験は先月24日、同社神戸造船所で実施したもので、電気をマイクロ波に変えたビームを送電部から発射 ...続きを読む
  • ブログ

    帝人が睡眠を支援する総合サイトを18日に開設

    帝人は、不眠の解消法などの情報や、利用者が眠りの状態を記録する携帯端末向けアプリを集めたウエブサイト「スリープスタイルズ(http://www.sleepstyles.jp)」を18日に開設するそうです。睡眠を支援する情報を総合的に扱い、広告や有料アプリの販売、企業へのデータ提供などで収益獲得を目指すようです。 サイトは「情報提供」「睡眠支援アプリ」「睡眠関連のセミナーなどの提供」の3部で構成され ...続きを読む
  • ブログ

    JR東海が東海道新幹線には北陸新幹線効果は「影響ない」

    JR東海の柘植社長が名古屋市内で記者会見し、14日の北陸新幹線延伸開業(長野−金沢)の東海道新幹線に対する影響について「今のところ出ていない」と述べたそうです。14日以降の東海道新幹線の予約は前年を上回っているとのことです。 今後は東海地方と北陸を結ぶ周遊きっぷの販売や京都への誘客強化を進め、東海道新幹線や在来線の利用者を維持したいとのことです。 一方、リニア中央新幹線建設で、工事に伴う残土の沿線 ...続きを読む
  • ブログ

    ブラザーがイギリスの印刷機器メーカーを1890億円で買収へ

    ブラザー工業は、英国の産業用印刷機器メーカー、ドミノ・プリンティング・サイエンスを買収することで合意し、買収額は約1890億円に上る見通しだそうです。 ブラザーは、中長期の経営計画で連結売上高1兆円(2014年3月期は6168億円)を掲げており、海外企業の合併・買収(M&A)をてこに業績拡大を狙っているようです。 ブラザーはドミノの全株式を現金で取得し、完全子会社化する方針で、手元資金や金融機関か ...続きを読む
  • ブログ

    NISA投資は開始1年で6月比倍増の2兆9797億円

    金融庁によると、昨年1月に始まった少額投資非課税制度(NISA)を通じて上場株式や投資信託などを買った総額が、12月末までの1年で2兆9797億円に上り、6月末に比べて、ほぼ倍増したそうです。ただ別の調査によると、NISA口座を開いたものの利用していないケースも多く、活用はいまひとつのようです。 NISAは、みなさんご存知のとおり年100万円までの投資で得た売却益や配当などが非課税になる制度で、今 ...続きを読む
  • ブログ

    シャープが競合するジャパンディスプレイとの事業統合を否定

    シャープは、主力の液晶事業を担当する方志専務が記者会見し「小型に限らず中型や大型も手掛け、技術も市場シェアも持つ。我々は単独でやるべきだ」と述べたそうです。市場では液晶事業で競合するジャパンディスプレイとの事業統合を取りざたする声もありますが、これを否定したようです。 また、部品事業については「非常に必要な事業」と指摘し、業績悪化を受け、主力取引銀行は部品工場の閉鎖も含めた検討が必要としているが、 ...続きを読む
  • ブログ

    WTOの日本の貿易政策に関する審査で「アベノミクス」不十分

    世界貿易機関(WTO)は、日本の貿易政策に関する審査報告を公表したそうです。 安倍政権の経済政策「アベノミクス」では金融緩和と財政出動が経済を支えたものの、「力強い成長を達成するには不十分だ」と指摘したとのことです。投資促進や生産性向上、競争力強化を図るため「貿易・投資の自由化を含む一段の措置が必要だ」として、3本目の矢(成長戦略)の柱である構造改革の加速を求めたそうです。 この調査をきっかけにし ...続きを読む
  • ブログ

    マック2月売上げは1月に続き過去2番目のマイナス幅で約3割減

    日本マクドナルドホールディングスが発表した2月の売上高は、既存店ベースで28.7%減となり、昨年2月以来、13カ月連続でのマイナスとなったそうです。1月は全店ベース、既存店ベースとも38.6%減と2001年7月の上場以来、最大のマイナスになりましたが、これに次ぐ過去2番目の下げ幅となったそうです。 1月は昨年7月に発覚した中国工場での鶏肉の期限切れ問題による客離れに加え、異物混入問題が次々と発覚し ...続きを読む
  • ブログ

    みんかぶ登録満6年となりました。7年目に突入です。

    今日でみんかぶに登録してから満6年となりました。7年目に突入しました。長いような短いような、でも、始めたのがついこの間のような気がします。 日記など今まで1回も書いたことがなかった私がここまで続けてこられたのも、私のつたない日記にあしあとを残して読んでいただいたり、コメントをお送りいただいたみなさまのおかげです。ありがとうございました。 これからも日々の仕事や生活に負担のかからない程度に毎日日記を ...続きを読む
 | 全51件 | 21~40件を表示 | 

ネット証券比較

みんかぶおすすめ