日経平均は続落、香港巡り懸念強まる

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2020/05/22 15:49 - 「日経平均は続落、香港巡り懸念強まる」(フィスコ)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日経平均は続落、香港巡り懸念強まる

配信元:フィスコ
投稿:2020/05/22 15:49
日経平均は続落。21日の米国市場では米中対立激化への懸念から売りが広がり、NYダウは反落し101ドル安となった。一方、国内では緊急事態宣言の段階的な解除への期待が高まり、臨時の日銀金融政策決定会合を巡る思惑もあって、本日の日経平均は31円高からスタート。日銀決定会合の結果は想定内と受け止められたが、中国の全国人民代表大会(全人代)で「香港版国家安全法」が議題にあがることが伝わると香港ハンセン指数が大幅に下落し、日経平均も20334.99円(前日比217.32円安)まで下落する場面があった。

大引けの日経平均は前日比164.15円安の20388.16円となった。東証1部の売買高は12億2919万株、売買代金は1兆9334億円だった。業種別では、鉱業、海運業、鉄鋼が下落率上位で、その他も全般軟調。一方、空運業、その他金融業、情報・通信業の3業種が上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の67%、対して値上がり銘柄は29%となった。

個別では、ソフトバンク<9434>が4%の下落。ソフトバンクG<9984>が同社株の一部売却を発表し、株式需給の軟化が懸念されたようだ。三菱UFJ<8306>は断続的に下げ幅を広げ2%超の下落。その他売買代金上位ではトヨタ自<7203>などが軟調で、ソニー<6758>任天堂<7974>は小安い。決算発表銘柄ではすかいらーく<3197>が3%近く下落した。また、アイロムG<2372>などが東証1部下落率上位に顔を出した。一方、ソフトバンクGは資産売却の進展が好感されて3%近い上昇。ファーストリテ<9983>東エレク<8035>は小幅に上昇した。入国制限緩和に向けた議論が始まり、H.I.S.<9603>などが大幅高。中小型株では好決算のオイシックス<3182>が大商いとなり、仮想タッチパネルの共同開発が報じられたカーバイド<4064>はストップ高を付けた。

<HK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
2,788.0
(15:00)
-1.0
(-0.03%)
1,195.0
(15:00)
+12.0
(+1.01%)
2,293.5
(15:00)
+22.5
(+0.99%)
1,963.0
(15:00)
+35.0
(+1.81%)
12,645.0
(15:00)
-50.0
(-0.39%)
3,052.0
(15:00)
+16.0
(+0.52%)
7974
8,672.0
(15:00)
+261.0
(+3.10%)
35,000.0
(15:00)
+920.0
(+2.69%)
1,544.5
(15:00)
0.0
(---)
1,952.0
(15:00)
+6.5
(+0.33%)
1,640.0
(15:00)
-45.0
(-2.67%)
39,850.0
(15:00)
+390.0
(+0.98%)
10,125.0
(15:00)
+5.0
(+0.04%)

みんかぶおすすめ