NISAなら株式売却益や配当金が非課税に!
NISAとは?
NISAとは、2014年1月にスタートした個人投資家向けの少額投資非課税制度のことです。
一定の条件を満たせば上場株式や株式投信の売却益はもちろん、配当金や分配金にも全く税金がかからない制度です。
条件 | 日本に住んでいる満20歳以上の方 |
---|---|
口座開設可能数 | 一人1口座(開設した場合、1年間はほかの金融機関に変更不可) |
非課税対象 | 上場株式や株式投信の売却益や配当金、分配金 |
非課税期間 | 最長5年 |
非課税投資の限度額 | 毎年最大120万円(新規購入分)まで |
NISAの仕組み
NISAは年間最大120万円の非課税投資が可能で、平成35年まで毎年非課税投資枠が発生します。非課税期間はそれぞれ投資を始めた年から5年間です。したがって、NISAを利用すれば、5年後には最大で500万円の非課税投資をすることができるのです。もちろん、途中売却も可能で、投資対象が値上がりして120万円を超えた場合でも、売却益は全て非課税になります。また、非課税期間が終了したら、年間120万円を上限に新たなNISA枠に移管してさらに5年間継続保有するか、課税口座(一般口座や特定口座)へ移行することもできます。
NISA口座開設におすすめなネット証券
まずはNISA口座を開設しましょう。証券会社によって取り扱っている投資商品や提供しているサービスは異なります。NISA口座は1人1口座なので慎重に選びたいですね。あなたの投資目的に合わせて選びましょう。
証券会社
|
NISA評価※
|
おすすめポイント
|
---|---|---|
SBI証券
|
15点
|
新NISA 成長投資枠で国内4取引所, 海外9カ国の株式に投資できるのはSBIだけ。NISAでIPOもできるなど死角なし。
|
楽天証券
|
14.5点
|
ポイントサービスに加えスクリーナーなど投信サービスも魅力。
|
マネックス証券
|
14点
|
米国株・中国株ならマネックス証券はおすすめ
|
auカブコム証券
|
12.5点
|
NISA口座開設で総合口座の手数料が最大5%安くなる「NISA割」があります。
|
松井証券
|
12点
|
新興市場含め国内4取引所で取引可能, IPOもできる点はメリット。
|
DMM株
|
10.5点
|
国内4取引所を取扱い+米国株も対象。
|
岡三オンライン
|
9.5点
|
NISA向けの投信を用意している点は高評価。
|
GMOクリック証券
|
6.5点
|
国内現物の手数料が恒久無料と言うのは嬉しいポイント
|
SBIネオトレード証券
|
4.5点
|
手数料が発生するのが他と比べて残念なところ。
|
立花証券ストックハウス
|
3.5点
|
NISA手数料キャンペーン等はありませんでした。
|
- ※上記の内容は今後変更される可能性があります。
- ※所得税には、復興特別所得税として2.1%を乗じた金額が追加的に課税されます。そのため、通常口座の税率は平成49年12月末までは20.315%となります。
【NISA(少額投資非課税制度)に関する留意事項】
1.口座開設に関する留意事項
- NISA口座の開設は、一人1口座に限られるため、複数の金融機関に申込むことはできません。
- NISA口座を開設後、最初の1年間は他の金融機関にNISA口座を変更・開設することはできません。
2.お取引に関する留意事項
- NISA口座の損益については、他の口座で保有する上場株式等の配当金、売買損益等との損益通算はできません。
- 株式の配当金、ETF・REITの分配金は、証券会社で受取る場合(株式数比例配分方式を選択されている場合)のみ非課税となります。
- 現在、 NISA口座以外の口座で保有されている上場株式等をNISA口座に移すことはできません。
- NISA口座で購入できる金額(非課税限度額)は年間120万円までです。銘柄の入れ替えやスイッチングも、買付金額分、非課税限度額が消化されます。
- その年の非課税限度額の未使用分を、翌年以降に繰り越すことはできません。
【ご投資にあたっての留意点】
各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。