PayPay証券(ペイペイ証券)の評判はいかに?1000円から国内・米国株に投資ができる注目のサービスを徹底調査!
PayPay証券のおすすめポイント
- 「1株」ではなく「1000円」から始められる
- 「米国株」にも1000円から投資ができる
- PCツールは不要!スマホ1つで簡単取引可能
2021年2月1日より、多くの投資初心者から人気をあつめていたスマホ証券「One Tap BUY(ワンタップバイ)」は、電子決済サービス大手「PayPay(ペイペイ)」と連携して「PayPay証券(ペイペイ証券)」という名前になりました。
最近では、CMやSNSで「ポイント投資」や「少額投資」というフレーズをよく目にするようになってきました。そして、投資という言葉が身近になるにつれて、「私も投資してみようかな」と考え始めた人も多いのではないでしょうか。
しかし、ポイント投資や100円からはじめられる投信積立などでは損益の額も小さいことから、「投資をしている」という実感が得られないのではと考えている方もいるかと思います。
そこでおすすめしたいのが「PayPay証券(ペイペイ証券)」です。
PayPay証券では、1000円から日本・米国の有名企業に投資をすることが可能になっています。そのため、少額でも投資の実感が得られ、なおかつ株式投資の経験も得られます。
さらに、他社のポイント投資や少額投資とは異なり「米国株」にも1000円から投資ができる点は特に注目です。
今回は、調査してわかったPayPay証券の魅力から注意点、利用方法までわかりやすく紹介していきます。
PayPay証券(ペイペイ証券)とは?
画像:PayPay証券(ペイペイ証券)公式ページより
そもそもPayPay証券(ペイペイ証券)とはどんな投資サービスなのでしょうか。本節では、近年話題性が高まっているネット証券のひとつPayPay証券の特徴を簡単に紹介していきます。PayPayユーザーには意外な情報もあるかもしれません!
さらにPayPayと連携をして、ワンタップバイから「PayPay証券」へと変わったことで、より私たちの生活に馴染みやすいサービスが拡大していくそうなので今後の期待も高まりますね!
追加サービスに関しては随時更新、紹介していく予定ですのでチェックしてみてください。
1000円から超有名企業の株を買えるスマホ証券
まず、PayPay証券の1番の特徴は「1000円」という少額から有名企業の株を購入できる点です。
通常の株式取引では、日本株の場合100株(単元株)、米国株なら1株からの購入が基本になります。
特に日本株で、株価が数万円の有名企業の株を買おうとすると最低でも100万円単位の資金が必要になってしまいます。1株から買える米国株でも、有名企業では数万円は必要になります。
その点、PayPay証券では、日本株ならユニクロでおなじみの「ファーストリテイリング」や国内時価総額1位の「トヨタ自動車」などの有名企業であっても1000円から投資が可能なため、投資に対するハードルがグンと低くなっています。
もちろん、米国株ではAppleやAmazon、Googleをはじめとした有名IT企業にも1000円から投資できます。コツコツ貯金感覚で優良企業に積立投資をして、利益を狙うのもいいですね。
取扱銘柄については「PayPay証券で取り扱っている投資商品一覧」を参照してください。
PCツールは不要!スマホ1つで簡単取引可能
画像:PayPay証券(ペイペイ証券)公式ページより
つづいての特徴は、「スマホ1つで取引が完結する利便性」です。投資と聞くとツールを使って分析をして…と少し小難しいイメージがあるかもしれません。
しかし、PayPay証券でスマホ1つで資金の入金から株取引まで行うことができます。そのため、場所の制限などがなく出先でも柔軟に対応することができます。
取引に使用するスマホアプリも機能が厳選されているため、複雑な操作は不要で簡単に取引が可能になっています。
実はPayPayのボーナス運用サービスも提供している
PayPayボーナス運用は、2つの投資コースからどちらかを選ぶと自動で運用してくれるサービスです。1円から始められるので誰でも気軽にチャレンジできます。こうした自動運用系のサービスも提供しているのがPayPay証券の特徴でもあります。
投資として株などを買うのはまだ怖いという人にも、PayPayボーナス運用という、ほぼノーリスクで擬似的に投資体験ができるサービスを用意している姿勢が投資初心者にとっては嬉しいのではないでしょうか?
利用者は、なんと300万人を突破したそうですよ。(2021年4月現在)
利用者の6割が投資初心者のPayPay証券(ペイペイ証券)
ここまでPayPay証券の特徴について紹介してきましたが、投資初心者でも本当に始められるのか不安に思っている人もいるのではないでしょうか。
PayPay証券の利用者層について軽く紹介したいと思います。なんと全体の利用者の「約6割」が投資初心者なんです。ですから、自分には無理と決めつけずに、チャレンジしてみる価値はあるかもしれません。
公式ページへ
詳しい開設方法・手順はPayPay証券の口座開設方法でご紹介します。
PayPay証券が向いている人はどんな人?
ここまでで、PayPay証券という投資サービスの概要を紹介してきました。では、具体的にどんな人に向いているのかポイントをまとめたので参考にしてみてください。
PayPay証券に向いている人は以下のような条件に当てはまる人だといえます。
PayPay証券での投資がおすすめな人
- 少額から投資をしてみたい
- 本格的にトレードというよりお試し感覚で投資をしたい
- 利益や値上がり幅はある程度感じたい
- 日本・米国の有名企業に投資をしてみたい
- 普段からPayPayをよく使う
このようなる方は、PayPay証券を利用してみる価値は大いにあると思います。
反対に、本格的にトレードをしたい、こだわりの銘柄にも投資をして一攫千金を狙いたい人には不向きかもしれません。
PayPay証券の魅力・メリットを紹介!有名企業への投資も簡単に
ここからは、PayPay証券の魅力について少し深掘りしていきたいと思います。
少額から投資できるだけではないことは、紹介していくメリットを読んでいけばお分かりいただけるかと思います。
1000円という少額から投資をすることが可能
1つ目の魅力はなんといっても、1000円という少額から株式投資ができるという点です。日本株に少額からできる投資では、「単元未満株」(1株単位での売買)がありますが、1株でも株価の高い銘柄では数万円する場合もあります。
しかし、PayPay証券では1000円から投資ができるため、投資初心者にとっては資金的に手が出しづらい株価が1万円を超える銘柄でも1000円から投資ができるのはPayPay証券の利点だと言えます。
また、最近注目を集めている「米国株」にも1000円から投資ができる点も見逃せません。AppleやGoogle、Amazonなどの高成長ハイテク銘柄や、自動車分野で世界トップを狙うテスラにも少額からお試し感覚で投資可能です。
少額から自分が気になる企業にコツコツ投資をしながら、株式投資に慣れていくのも投資プランとして大いに有効だと思います。
なぜ1000円から投資できる?秘密は「相対取引」
なぜ1000円から株を買えるのか疑問に思う人もいると思います。なぜこうした少額取引が可能になっているかというと、PayPay証券では「相対取引」という取引方法だからです。
相対取引では、ユーザーが証券会社経由で取引所から株を買うのではなく、証券会社があらかじめ取扱企業の株を買い集め、その買い集めた株をユーザーと売買をしています。市場外取引とも呼ばれます。
そのため、1株未満の単位での売買が可能になっているんですね。
操作方法もシンプルなアプリ1つで簡単取引
つづいての魅力は「直感的に操作可能でシンプルな作りのアプリ」です。
PayPay証券の取引アプリは、機能が厳選されており投資初心者でも迷わずに使用できる作りになっています。その証拠として、取引をする場合はなんと「3タップ」で注文が完了します。
そのほかにも保有銘柄の資産配分(ポートフォリオ)や、資産額の推移なども簡単に確認でき、非常に使い勝手が良いです。
とくに、「他のネット証券のアプリは機能が多すぎてなにを使ったらいいかわからない、お試し感覚で株を買ってみたいだけなのに…」という悩みを抱えている方におすすめできるアプリになります。
お気に入り銘柄を登録しておけば、すぐに一覧でチェックできるのも嬉しいですね!
この画面でも評価額合計と含み益の確認ができます。
PayPay証券のアプリダウンロード数は2020年11月現在で「170万DL」を超えており、個人投資家の人気を集めています。
日本・米国の厳選企業のみ取引可能で安心感がある
画像:PayPay証券(ペイペイ証券)公式ページより
PayPay証券が人気を集めている理由の1つが「厳選された取扱銘柄」です。現在、日本の証券取引所に上場している企業だけでも3,800社を超えています(2020年5月末データ)。
この膨大な企業のなかから、自分の資産を預けられる企業を探し出すのは簡単なことではありません。投資知識も経験も浅い投資初心者であればなおさらです。
一方PayPay証券では、度々紹介してきている「ファーストリテイリング」や「トヨタ自動車」、大手フリマアプリを手がける「メルカリ」など、製品やサービスが私たちの暮らしに根付いている有名企業のみに投資が可能なため、下手に新興株に投資をして大損失を被るといったリスクがあらかじめ軽減されています。
米国株も例外ではなく、カード決済でおなじみの「VISA」や大型スーパーコストコの運営会社「COSTCO」など、日本にいても一度は耳にしたことがある企業がラインナップされています。
そのほかにも、米国のハイテク企業が多く採用されている株価指数「NASDAQ(ナスダック)」に連動する米国投資信託「QQQ」の取扱もあるのも評価ポイントですね。
PayPay証券で取り扱っている有名企業銘柄・ETFの一例
日本株(179銘柄)
- トヨタ自動車
- ファーストリテイリング
- Zホールディングス
- アサヒグループホールディングス
- キリンホールディングス
- ニトリ
- 日本たばこ産業(JT)
- 伊藤忠商事
- オリエンタルランド
- 花王
- キーエンス
- UUUM など
ETF(4銘柄)
REIT(6銘柄)
米国株(159銘柄)
- Apple
- amazon
- Alphabet(傘下にgoogle)
- Uber
- Walt Disney
- Coca-Cola
- Tesla
- Netflix
- Pfizer(ファイザー)など
ETF(33銘柄)
- SPDR S&P 500 ETF
- インベスコQQQ(Nasdaq100指数連動)
- 日経225連動型上場投資信託
- iシェアーズ 中国大型株 など
(※2024/01現在)
米国株は365日24時間取引できる
投資を始めようにも、証券取引所が空いている午前9:00から午後15:00(午前11:30〜午後12:30は休場)に取引ができないサラリーマンの人もいると思います。
また米国市場は、日本時間23:30~翌6:00(夏時間22:30~翌5:00)が取引可能時間ですので、取引しづらいという悩みもあります。
その点、PayPay証券の米国株取引は「24時間365日いつでも米国株取引が可能」です。これは、先ほど説明した相対取引をしているため取引所の開閉関係なく、取引が可能だからです。
米国株への投資を考えている人には特に嬉しいメリットですね。
日本株にも、予約注文の機能があるので、東証が閉場している間に気になる銘柄に予約をしておけば自動で設定した金額分を買い付けてくれます。
こうした「取引の柔軟性」もPayPay証券が支持される理由の1つではないでしょうか。
投資教育コンテンツも充実!漫画で楽しく投資を学べる
PayPay証券では、取引アプリとしてはひときわ珍しい「電子漫画」の投資勉強コンテンツが揃っています。
誰もが知っている米国の有名企業の沿革や、設立者たちのエピソードを通して企業の勉強ができる非常に優秀なコンテンツだといえます。
2021年7月時点では、30社もの米国企業について漫画で学ぶことができます。
米国企業のほかにも、投資の基本知識をテーマにした漫画も用意されており、気軽にためになる情報を得ることができます。
設立から年数が浅い証券会社だからこそ、こうした柔軟かつ先鋭的なサービス提供ができるのかもしれませんね。
積立アプリやIPO投資、CFDにも幅広く対応
PayPay証券では、日米株の売買のほかに、「つみたてロボ貯蓄」「PayPay証券 10倍CFD」「日本株CFD」という投資サービスを提供しています。それぞれご紹介していきます。
貯金感覚で優良企業に積立投資!「つみたてロボ貯蓄」
つみたてロボ貯蓄では、積立金額と投資先を決めておくことで、自動で積立投資を行なってくれるサービスになります。
長期投資を考えているかたは、この積立機能でコツコツ投資をしてみてはいかがでしょうか。
レバレッジをかけた取引「CFD」にも対応
PayPay証券で、リスクを高めてもリターンを狙いたい、より効率的に利益を得たい人向けに「CFD(差金決済)」サービスも取り扱っています。
10CFDでは、その名の通り、資金量の10倍、日本株CFDでは資金量の5倍まで取引が可能です。両者ともにハイリスクハイリターンな取引になるため注意が必要です。
1株から応募ができる「誰でもIPO」
PayPay証券では、IPO(新規上場)投資をすることも可能です。
さらに通常のIPO投資では100株単位での申し込みになるため一定の資金量が必要になりますが、PayPay証券のIPO投資は「1株」から申し込むことができます。
そのためIPO銘柄の公募価格(上場前に事前に決定された価格)にもよりますが数千円〜1万円程度でIPO投資にチャレンジできます。今後のIPO取扱にも注目が集まります。
公式ページへ
詳しい開設方法・手順はPayPay証券の口座開設方法でご紹介します。
PayPay証券(ペイペイ証券)の取引にかかるコスト
ここまで、PayPay証券の魅力的な特徴をいくつか紹介してきましたが、気になるのが「取引手数料」ですよね。本章ではPayPay証券の取引にかかるコストについて説明します。
まず、PayPay証券では「スプレッド」というコストがかかります。簡単にいえば取引価格に手数料が加味された状態で売買をすることになります。
公式HPでは、次のように説明されています。
米国株取引の場合
米国各証券取引所(NYSE、NASDAQ、ECN)における、当社が指定する情報配信ベンダーを通じて配信される直近の気配値または市場価格を参考に、合理的かつ適正な方法で「基準価格」を算出いたします。
「基準価格」に対し、お客様との取引の時間帯に応じて、下記に定めるスプレッドを、買付けの場合には加算した金額、売付けの場合は減算した金額を、それぞれ「取引価格」といたします。
(PayPay証券 公式HPより)
具体的には、以下のスプレッドが手数料としてかかります。なお、このスプレッドを加算した価格がアプリでの取引価格になります。つまり、表示されている価格に手数料がすでに織り込まれているということです。
取引時間 | コスト(手数料相当額) |
---|---|
日本時間 23:30 ~ 6:00 (夏時間:22:30 ~ 5:00) |
基準価格の0.5% |
上記以外の時間帯 | 基準価格の0.7% |
米国株の取引では、為替取引手数料が1米ドルあたり「35銭」かかるので、その点も覚えておきましょう。
日本株取引の場合
株式会社東京証券取引所から、当社が指定する情報配信ベンダーを通じて配信される気配基準値を参考に、合理的かつ適正な方法で「基準価格」を算出いたします。
立会時間外のお取引(11時30分~12時30分)は、前場取引終了時点での気配基準値を参考に「基準価格」を算出します。(PayPay証券 公式HPより)
日本株も同様に、PayPay証券で定められた基準価格にスプレッド分を加えた価格での取引になります。
取引時間 | コスト(手数料相当額) |
---|---|
9時00分10秒~11時29分00秒/ 12時30分10秒~14時59分00秒 |
基準価格の0.5% |
上記以外の時間帯 | 基基準価格の1.0% |
以上が、PayPay証券の主な手数料になります。
公式ページへ
詳しい開設方法・手順はPayPay証券の口座開設方法でご紹介します。
PayPay証券(ペイペイ証券)の注意点・デメリット
どんな投資サービスにもメリットがあれば、デメリットもあります。重要なのは、そのデメリットをどうカバーするか、もしくは自分が許容できる範囲のデメリットなのか確認することです。
ここからは、PayPay証券を使うにあたって注意したい点を紹介していきます。ただ悲観的になるのではなく、自分だったらどうするか考えながら読み進めてみてください。
取扱商品が少ない
まず注意したいのが、取扱銘柄数です。
投資初心者でも銘柄選びで迷わないようにと有名企業に絞ったラインナップになっているため、上場したてのIPO銘柄(新興株)やマイナーな銘柄に投資をしたい場合は物足りなく感じるかもしれません。
取引手数料が少し割高
2つ目の注意点は、手数料が他の少額投資サービスと比べると割高になっている点です。
1000円程度から個別株投資ができるサービスは、PayPay証券の他にSBIネオモバイル証券、LINE証券、大手ネット証券の単元未満株などがあります。
日本株の取引時間内での手数料を比較してみると以下のように、PayPay証券の手数料が若干割高になっていることがわかります。
会社名 | コスト(手数料相当額) |
---|---|
スマホ証券 PayPay証券 | 基準価格の0.5% |
SBIネオモバイル証券 | SBIネオモバイル証券 定額制:月50万円の売買まで月額200円(税抜) |
LINE証券 | 売買代金の0.2%~0.45% |
しかし、米国株にも1000円から投資ができるのは、PayPay証券独自のサービスになっているため、こうしたメリットを踏まえるとコストが圧倒的に高いというわけではなさそうです。
とはいえ、わずかな手数料差でも、大きな金額を取引する場合には大きな差を生んでしまうため注意が必要です。
チャート分析やテクニカル指標のチェックができない
操作性もよく、シンプルな取引ができるPayPay証券ですが、その分各銘柄のチャートをアプリ内で確認できないというデメリットもあります。
ですから、チャートをみつつテクニカル指標などを使って売買をしたい方には不向きといえます。しかし、チャート分析ばかりを重視し、トレード回数が増えすぎるとかえって損失を膨らませてしまうことも多いので、「自分は株価が気になってしかたがない」という方はPayPay証券くらいシンプルな取引方法のほうが向いているのかもしれません。
入出金に手数料が必要になる
PayPay証券では、入出金の際に金額や買付方法によって手数料がかかるので注意しましょう。
出金に関してはPayPay証券に出資をしている「みずほ銀行」を利用すると割安で済むので、もしみずほ銀行口座がある場合は、該当口座を出金先にしておくことをお勧めします。
詳しい入出金手数料は以下の通りです。
金額 | みずほ銀行宛て | 他行宛て |
---|---|---|
3万円未満の出金 | 100円/回 | 250円/回 |
3万円以上の出金 | 200円/回 | 350円/回 |
買付金額 | 入金手数料 |
---|---|
2万円未満 | 100円/回(税抜) |
2万円以上 | 無料 |
PayPay証券の口座開設方法
口座開設の申し込みはPayPay証券のアプリ、公式Webサイトの「口座開設」のいずれかから行えます。
PayPay証券の口座開設はとても簡単で、以下の3ステップで口座開設が完了します。
申込フォームに情報を入力する
公式Webサイト,もしくはアプリ内の「口座開設」をタップするとメールアドレスの入力求められます。確認用のメールが届きますので確認メールに記載されたURLをクリックします。申し込みフォームが表示されるので、必要項目を順番に入力していきましょう。
本人確認書類アップロードする
本人確認書類のアップロードを行います。
- 個人番号カード
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 在留カード等
顔写真の無い書類の場合は、2種類を組み合わせて提出する必要があるのであらかじめ用意しておきましょう。
ID・パスワードが届くので、アプリにログインする
口座開設処理が完了しましたら、ID・パスワード等を記載しました「口座開設完了のご案内」が届くので、その情報でアプリにログインします。
公式ページへ
詳しい開設方法・手順はPayPay証券の口座開設方法でご紹介します。
PayPay証券の口コミ・評判
口コミ総合評価
3.5 点
(口コミ件数:4 件)
PayPay証券に関するみんなの口コミを集めました。中には厳しい意見もありますが、評価や応援コメントも多数あります。両方の評価されている点をチェックすることをオススメします。
-
投稿日:2020/12/29
40代|男性
カズ
4点
元々利用しているネット証券会社に加えて、今春から追加で始めました。アマゾンやテスラなどは株価も高いので、小額投資では手を出しにくい方も多いと思いますが、ワンタップバイは1株単位ではなく、1000円単位という点が特に気に入っています。また、ロボ貯(ワンタップバイの積立投資)も便利です。元々利用している証券会社でも外国株(米国株)の定期買い付け機能があり利用していますが、購入は1株単位または定額(といっても購入は1株単位)なので、投入資金が潤沢ではない方にはお勧めだと思います。
-
投稿日:2020/11/21
20代以下|男性
いっしー
4点
米国株投資を1000円からできるという広告を見て利用を始めました。手数料やチャート機能面では他社に劣る印象ですが、そのデメリット以上にアメリカの超有名企業に少額で投資ができるというのは非常に大きなメリットだと感じます。私の場合は、お釣り貯金感覚で毎週3000円ずつほど米株を買っています。状況に応じて銘柄追加をしてくれる点にも好感を覚えました。特にZOOMやNetflixなどの高成長銘柄とNASDAQ連動の米国ETF「QQQ」の取扱が開始されたのは非常に嬉しかったです。
-
投稿日:2021/06/02
30代|男性
takashi
3点
日本株CFDですが、現在の評価額が実際と乖離しているため悪いポジションで決算しそうになったり投資判断を狂わせます。 チャートなど使いやすいツールもなく、実質他社のものに頼る必要があります。 手数料も高く、いいところがありません。 日本株CFDがやりたくて開設しましたが他社の方が良かったかもしれません。
-
投稿日:2020/11/21
30代|女性
ななみん
3点
PayPayのボーナス運用で利用してます。額はわずかですが、勝率がかなり良いように思います。投資が分からなくても使えるし、増えるのが目に見えるチャートもみてて楽しい。paypayのボーナスは基本的に自動で運用に回すようにしています。
PayPay証券の口コミを募集しています。
ぜひあなたの評価・ご意見をお聞かせください。
※口コミ内容は投稿者の主観的な感想や評価です。また手数料や金利、キャンペーン、サービス内容については投稿日時点の情報の可能性高いため、公式ページにて最新の情報をご確認ください。本ページには主に株式をお取引する口座への口コミを掲載しています。
まとめ
今回は、投資初心者、とくに若い世代に人気のPayPay証券について紹介してきました。
日米株が1000円から投資ができたり、漫画で米国企業について学べたりと、投資を始めようか迷っている方や、投資歴が浅く取引経験を積みたい方にとくにおすすめできる投資サービスです。
投資を始めから成功し続ける人はいません。まずは、こうした少額投資で成功体験、失敗体験を得て徐々に投資スキルを磨いてみてはいかがでしょうか。
PayPay証券の会社情報
会社名称 | PayPay証券株式会社 |
---|---|
ロゴ | |
所在地 | 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント |
電話番号 | - |
上場企業名 | (非上場) |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2883号 |
設立 | 2013年10月31日 |
公式HP | https://www.paypay-sec.co.jp/ |