\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

株式市場独り言さんのブログ

81~100件 / 全274件

最近書いたブログ

1 5
  • ブログ

    5/11 日本株 日経平均は小幅続伸

    9a830f6f1

    《独り言》 ・株式市場全体感日本株は前営業日対比で13.82円高の16579.01円。 想定していたより弱い相場だった。朝方は上昇していたが、10:30を境に下落した。決算で武田やオリックスが失望売りとなったことが影響したという見方がある。 市場ではサミットまで方向感が出にくいという見方があるらしいが、、、本日のトヨタの結果をどう判断するか・・・http://minkabu.jp/blog/show/76075... ...続きを読む

    タグ:日次ニュース 
  • ブログ

    5/11 決算メモ 清水建設 業績堅調だがサプライズなし

    《独り言》 清水建設が決算を公表しています。 印象は業績堅調だがサプライズはないというもの。 決算は増収増益で、業績予想は減収増益。業績予想はコンセンサス上回るほどではない。株価は他業種対比で高い水準にあることを考えると割高であるにも考えられる。建設ならば不動産の方がよさそう。 貸借倍率:3.54倍。 ------------------------------------------- 決算ポイントは以下の通... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 旭化成 決算メモ ポジティブな印象はない

    《独り言》 旭化成が決算を公表しています。 印象はサプライズなくニュートラル。 住友化学もだが、化学・素材関連企業については思ったよりポジティブな印象は持てていない。28/3月期は原料価格下落も為替がサポートしたが、29/3月期は原油価格の下げ止まりがあるものの為替がネガティブな影響をもたらす模様。 業績予想はコンセンサスを下回るものを会社は公表。 当社の株価をみると上昇に転じそうだが、決算を見る限りまだ早いの... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 決算メモ JX 業績改善が期待できそう

    《独り言》 JXホールディングスが決算を公表しています。 資源価格下げ止まりにより業績改善が期待できそう、とポジティブな見方。 資源価格下落の影響を受けた赤字決算となったが、2016年1-3月期においても化学品マージンの良化もあり業績が改善、従来の業績予想を上回る決算となった。 また、業績予想はコンセンサスを上回るものとなっている。円高はネガティブだが、資源価格下落に歯止めがかかっていることがV字回復となる業績... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 決算メモ 千葉銀行 業績改善が見込めない

    《独り言》 地銀大手の千葉銀行が決算を公表しました。 印象は減益予想やむえず、業績改善が見込めないくネガティブ。増配傾向にあることはポジティブだが。。。 決算は経常利益は有価証券の売却益などで増益となったが、業績予想は減益予想。 国債の売却損益等を除いた実力を示すコア業務純益は減益傾向。(コア業務純益:27/3月期:671億円→28/3月期657億円→29/3月期予想638億円) 貸し出しは伸びているが、現状に... ...続きを読む

  • ブログ

    5/11 決算メモ 東急不動産 ポジティブ

    《独り言》 東急不動産が決算発表をしています。 確認のためみてみましたが印象はポジティブで、三菱地所とほぼ同じ状況。決算は事前の会社予想及びコンセンサスを上回り、業績予想もコンセンサスを上回るもの。配当も増配基調。 賃貸倍率は4.65倍。 三菱地所、三井不動産、東急不動産の三社での違いは・三井不動産は業績予想がほぼコンセンサス通り。・三菱地所が配当予想を据え置き。というところでしょうか。中では東急不動産が相対的... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 決算メモ 三菱地所 ポジティブ

    《独り言》 三菱地所が決算発表をしています。 印象はポジティブ。決算は事前の会社予想及びコンセンサスを上回り、業績予想もコンセンサスを上回るもの。 三井不動産も「ポジティブな経営環境(http://minkabu.jp/blog/show/760538)」としましたが、やはり不動産事業は好調な業績という言葉を裏切るようには思えません。 賃貸倍率は2.99倍。 --------------------------... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 決算メモ トヨタ 判断が分かれるところ

    《独り言》 トヨタが決算を公表しています。 印象は判断が分かれるところ、、、、というもの。ポジティブなのは - 上限5000億円、発行済み株式数の3.24%を自社株買いするということ。 ネガティブなのは、  - 業績予想の下振れ。Quickコンセンサスも下回る。ということ。なお、業績予想のレートはドル円が1ドル=105円、1ユーロ=120円。為替は現状保守的といえるが、熊本地震の影響は織り込んでないということ。... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 決算メモ 住友化学 ネガティブ 

    《独り言》 住友化学が決算を公表しています。 印象はネガティブ。原材料価格下落で減収となっても利益ベースでは悪くはないかと想定してましたが、全体では前年実績を下回る業績予想。(前提:ドル円は1ドル=110円、ナフサ価格が36000/kl) Quickコンセンサスの利益水準も下回った。 詳細な分析が必要かもしれないが、この会社ガイダンスではネガティブな判断となる。  貸借倍率:3.21倍。 -----------... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 決算メモ テレビ朝日 特段サプライズなし

    《独り言》 朝日放送が決算を公表しています。 CM収入などが企業収益のバロメーターになるかもしれないと思い見てみました。 印象はそれほどバロメーターとなる材料にはならなかったなということと、投資対象としてはニュートラルという判断になりました。 ただし、会社側は広告市場について・安定的に推移するものと想定して増収を見込むと言及しています。少なからずネガティブではないかもしれませんが、オリンピックがあるのでそれなり... ...続きを読む

  • ブログ

    5/11 決算メモ 新生銀行 不透明感は残る

    《独り言》 大手行の一角である新生銀行が決算を公表しました。 インプレッションは決算の印象は思ったよりは悪くはないが不透明感残るというものでした。ポジティブな材料は、・上限100億円、発行済み株式数の1%の自社株買いを行うと公表・業績は減益となっているものの、前年度に大口の収益があったものの反動が主因となっているともみられる。・また、コンシュマーファイナンスで貸し出しを伸ばしている模様であり、国債からの受取利息... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/11 朝の注目点 材料ないが今週は17000円を意識か?

    Bbcf78e04

    《独り言》 おはようございます。 今日は天気が良いのでしょうか。しかし、パナマ文書について騒がれています。違法性があることはしていないと思いますが、相場の足を引っ張らないようになれば良いと思っています。租税回避目的があるかないかというと、ないことはないでしょうが・・・ とことで、昨晩は米国が強く帰ってきました。日経平均CMEが167890円の水準になっているので、SQの清算値として金曜日の寄りまでに17000円... ...続きを読む

    タグ:日次ニュース 
  • ブログ

    5/10 日本株 大幅上昇

    《独り言》  ・株式市場全体感日本株は前営業日対比で349.16円高の16565.19円。25日平均線及び13週平均線の水準を若干超える水準まで上昇した。 上昇のきっかけとなったのが10:30の中国の経済指標発表後。CPIが予想通り、PPIが予想より良かったという結果、リスクオンモードとなるきっかけに。円高けん制発言もサポート材料だったのだろう。 ポジションが軽い状態から買いに傾いた印象。 この先はどうなるか?... ...続きを読む

    タグ:日次ニュース 
  • ブログ

    5/10 決算メモ NTTデータ ディフェンシブ株として評価

    《独り言》 NTTデータが決算を公表しました。 一言でいうと、安定した業績が期待できるディフェンシブ株という印象です。 事業の特徴は次の通りです。・国内事業:マイナンバー、フィンテックなどで堅調な業績が期待できる・海外事業:展開しているが、現状は利益貢献は小さく円高でもそれほど業績に影響を与えない模様  -----------------------------------ポイントは以下の通り。①決算は増収増益... ...続きを読む

  • ブログ

    5/10 決算メモ 味の素 自社株買いと増配公表

    《独り言》 味の素が決算を公表しています。 印象はポジティブ。為替リスクは懸念されるものの、自社株買い実施を公表(上限300億円、発行済み株式総数の2.58%)するほか、28/3月期の従来配当予想を増配(29/3月期も増配予定)。 ------------------------------------------- 決算ポイントは以下の通り。①決算は増収増益。②業績予想は売上高、営業利益ともにほぼ前年並み。当... ...続きを読む

  • ブログ

    5/10 決算メモ 大手商社3社 三菱商事が優位

    《独り言》 三菱商事、三井物産、丸紅の大手三社が決算を公表しています。 印象は商社全般的に29/3月期は黒転・増益とポジティブに評価できる。相対的には三菱商事、伊藤忠が評価されてもよいと考えるが、他の三社も株価水準によっては投資余地は十分にある。 商社セクターを強気に評価。 ------------------------------ 大手商社の状況をまとめると以下の通り。①全体感 - 28/3月期は資源関連ビ... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/10 決算メモ ローム ネガティブ

    《独り言》 ロームが決算を公表しています。 印象はネガティブ。決算は減収減益、業績予想も減収減益となっている。 業績予想もコンセンサスを下回っており、本日場中に下げているが、さらに市場はネガティブな反応おをすると判断。 --------------------ポイントは以下の通り。①決算は減収減益。②業績見通しも減収、大幅な減益見通し(下記参照)。ドル円の前提は1ドル=110円。③28/3月期の配当は据え置きも... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/10 決算メモ ソフトバンク  判断が難しい

    《独り言》 ソフトバンクが決算を公表しています。 申し訳ありません。正直、パッと見では判断が難しいです。従って、現時点では投資対象にはなりません。 ただ、以下の通り、どちらかというと今期はネガティブな見通しでしょうか。。。 -------------------- 判断が難しいとする主な理由は以下の通り。①毎年のようだが、会社側は業績予想を公表しない。②期中に子会社の移動があったりするため単純比較はできない。③... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
  • ブログ

    5/10 決算メモ 三井不動産 ポジティブな経営環境

    Cdedd8488

    《独り言》 三井不動産が決算を公表しています。 インプレッションはポジティブ。増収増益、増配基調について市場では特段サプライズはないのかもしれないが、それでも堅調な業績と金融緩和状態でのポジティブな経営環境は評価できる。 チャート的にも下値リスクは小さいと判断。  十分投資対象になると判断。 ------------------------------------------- ポイントは以下の通り。①決算は増... ...続きを読む

  • ブログ

    5/10 決算メモ 武田薬品 ニュートラル

    F8fef5dbc

    <独り言> 武田薬品が決算を公表しました。 印象はニュートラル。決算、業績予想にサプライズはない。為替前提は若干甘め。 株価は底値圏に近い水準。下値リスクは小さそう。しかし、余裕資産で中長期的に買うのならばよいが、積極的に買う対象にはならない。  ------------------------------------------- ポイントは以下の通り。①決算は増収、利益は黒転。 黒転したのは、27/3月期に... ...続きを読む

    タグ:決算メモ 
1 5

ネット証券比較

みんかぶおすすめ