\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

LONERさんのブログ

61~80件 / 全1039件

最近書いたブログ

1 4
  • ブログ

    Amazonを使ってみようか

    自宅でサーバを立ててはいるが、Amazonが安いからそっちに移してみようか。自宅のサーバは機器のドライバ関係のエラーが出ているっぽいのが難点なり。開発・テスト用にはよいのだけれど。 そもそも、自宅サーバを立てた理由は、「細かい設定は無料のレンタルサーバだとやりにくい」ということだった。使っていたのが000webhostだったからか。あと、これからテストするなら nifty cloud もありだな。必要な時に作っ... ...続きを読む

  • ブログ

    XAMPPを入れてみた。

    Trac Lightning の入っているパソコン(Windows 7)にXAMPPを入れました。なぜかというと、OCS Inventry NG がXAMPPにしか対応していないらしいから。 my.ini, php.ini, httpd.conf でポートを変更、その後、mysql と php を utf8 に変更。php.ini の変更は http://www.tatuo-web.com/wordpress/... ...続きを読む

  • ブログ

    全員プロダクトオーナーに行ってきた

    2013/3/15に、リクルートで行われた「全員プロダクトオーナ」という勉強会に行ってきました。 出てきたのは主にAgileにのっとった開発の話でした。 私の勤務先ではいろいろとAgileをやろうという話はありますが、まともにやろうとしている人はいません。というのは、チケットさえ使えばAgileだと思っている人がいたりで・・・。 世間とのかい離を強く感じた勉強会でした。

  • ブログ

    インフラエンジニアとしてのスキルアップに必要なこと

    本日は19:30からレバレジーズ本社で講演を聞いてきました。 話してくださったのは高岡将さんという方で、10社以上の企業を渡り歩き、数々の問題を解決してきた人です。雑誌の連載もやったことがあり、100台程度のサーバの管理を難なくこなすすごい人です。高岡さんは slideshare に過去の資料をアップロードしていたりします。 彼をエキスパートにしたのは「実績へのこだわり」なんだと思いました。

  • ブログ

    「転職会議」の内容

    『転職会議』というサイトには、いろんな会社の評価がかかれている。ここに「この会社はいい」ってことがかかれていたら、逆にその会社は危険だと思う。 というのも、本当にその会社がいいと思っている人はそもそも転職会議を見る必要がない。逆に、転職したいという人は、その会社と自分があわないから転職したいと思っているはずである。家庭の事情とか出産とかいう理由で転職することもあるんだろうけど。 では「この会社はいい」という書き... ...続きを読む

  • ブログ

    花粉対策の目薬を買った!

    花粉症がひどいので、ロート アルガード クリアマイルドを買いました。 有楽町駅の近くのマツモトキヨシです。1600円ぐらいした。楽天だったらもっと安く売っている。 1日4-6回と書いてある。目薬を買ったことは何度かあるが、使用しても多くて1日1回だった。今回はまともに使ってみようと思う。 あと、花粉症は腸の乱れが原因とかで、ヨーグルトを食べるといいとか。それを知って、夕方からヨーグルト1kg食べた。乳酸菌とかが... ...続きを読む

  • ブログ

    Twitter で勧誘

    フォローしたら突然いなくなった人がいる。しかも DM(Dying Message) を残して。   くらら @riria180897  フォロー返しありがとうございました♪でも実は‥いろいろとしつこい人がいるのでもう辞める事にしました(。・ω・。)折角フォローしてもらったのに本当にごめんなさい。それで迷惑じゃなかったら pinoyuka25@yahoo.co.jp メールからお友達になって貰えませんか?(汗) ... ...続きを読む

  • ブログ

    ざびえるをもらった!

    ざびえるをもらいました。 大分のお菓子です。ある方の奥様の実家が大分ということで。 口にいれるとざびえるの柔らかさが伝わってきます。中の餡がいい味出してます。  ザビエルはキリスト教を持ってきただけでなく、病院や学校などの施設づくりにも貢献したそうです。

  • ブログ

    Ruby で コロン+名前 をシンボルという

    Ruby on Rails を書き始めました。 RoRでよく出てくる :xxxx ってやつがなんなのかずっとわからなかったんですが、こいつはシンボルというらしいです。 文字列でもOKじゃないか? と思ったこともあります。実のところ文字列でもプログラムは動く場合が多いです。   『Rails3レシピブック 190の技 』によると、シンボルはプログラム中で何度も使われるキーワードを効率的に扱うためのもので、文字列と... ...続きを読む

  • ブログ

    Ruby に isset みたいなのないの?

    Ruby に PHP の isset みたいなのはないのかな? 定義していない変数名で if var_name なんてやるとエラー。ま、そんなことめったにやらないけどさ。 ActiveRecord の結果(Model.where(...).select(...).first)が nil だった場合にどうやって判定すればいいかがわからずさまよった。if result でやればいいだろうってことにして進めることにした。 ...続きを読む

  • ブログ

    圧倒的生産性を生み出すテスト技法

    昨日レバレジーズのヒカラボへ行ってきました。「圧倒的生産性を生み出すテスト技法」ってことで、テスト自動化の話かなーと思って聞きに行きました。 実際は、テスト自動化に集中した話ではなく、折田 武己 さんというものすごい人がものすごいことをしゃべっていました。 折田さんは、テストで使用するデータを動的に生成する仕組みを作ったのでした。しかもその仕組みは、データベースのスキーマ情報が変わっても、一つのファイルを変更す... ...続きを読む

  • ブログ

    Nikkei Weekly の謎文

    日経ウィークリーを読んでいる。今日はわからない文を見つけてしまった。 Making Japan a member of the free-trade bloc that the TPP talks are meant to bring about is a key to Abe's growth strategy. the TPP ってのは TPP のグループのことだと思う。are の前までが主語? A are... ...続きを読む

  • ブログ

    湖池屋のポテトチップスを食べてみた

    湖池屋のポテトチップス。  しばらくポテトチップスなんて食べてなかった。しかも湖池屋のポテトチップスを食べたのは初めて。いつもカルビーかチップスターのやつを食べていたから。 ごつごつした焼き加減。はごたえがあっていい。

  • ブログ

    2月の労働時間

    とりあえず2月働いた時間を書いておく。        日付  出勤  退勤  合計勤務時間  メモ          1 金  徹夜  24:02  24:02        4 月  8:32  24:08  15:36   ... ...続きを読む

  • ブログ

    チョコベビーもらった!

      ある方からチョコベビー をもらいました。 つぶつぶのチョコ。一粒口の中に入れるだけで、とろりととろけて甘い世界が口の中に広がります。 次から次へと口に入れてもいいですが、ここはひとつ、一粒一粒の味をたっぷりと味わってみましょう。 とても満たされた気分になるはずです。

  • ブログ

    クラウドインフラを考える勉強会に行ってきた

    クラウドサービス  Azure Paas から初めて今はたぶん Iaas Amazon Iaas rackspace popular in America Nifty GMO   メリット 値段 Aws 6-7 で月額30万。昔ながらのレンタルサーバを借りたら60万ほど。プラットフォームとして維持していくということを考えると安い。AWSは昔は東京よりもアメリカのリージョンのほうが安かったとか。 サービスイン・サ... ...続きを読む

  • ブログ

    Distributed Systems #2

    Distributed Systems の読書会へ行ってまいりました。分散システム本読書会。 場所はフォースクーナ株式会社です。 1回目より人が多かった気がするw    今回は Processes というタイトルでし。資料作るの大変でした、そしてあまり出来はよくなかったですw だいたいみなさん疑問を持つところは一緒で、PDA, THINC のプロトコルの違いの点とか、Composite Documents の節... ...続きを読む

  • ブログ

    2ch と IPアドレス

    2ch で IP開示 させることができるらしい。 IPを開示したら、どこのだれだかわかるのだろうか。 普通IPアドレスはDHCPで、一定期間ごとにかわる。(以前かわらなかったこともあったけど。) だから、もし誰かが特定できるとしたら、ISP(provider)はアドレスとアカウントとアクセスのログをずっと保管していることになる。 いったいどれだけ昔のものまで保管しているんだろうか。

  • ブログ

    prefix を rails の url につける

    rails で出てくるURLの頭に prefix をつける方法。 いろんな事情があって、別サーバの nginx でアクセスを受け付ける。でも、この待ち受けサーバの上でも rails が動いているため、アクセスをなんとかして分けなければいけない。次の記述を追加する。  # /etc/nginx/nginx.conf など設定ファイル location /mypage/assets/ {  proxu_pass ... ...続きを読む

  • ブログ

    Gemfile : group の設定

    Gemfile では group :production do ... end という書き方でグループ設定ができる。 標準ではすでに assets というグループがある。 例えば上のように production というグループを作った場合・・・ production を除くすべての gem をインストールする場合は bundle install --without production という書き方をすればよい... ...続きを読む

1 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ