マイ・メモ(2020年 6月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ56件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 6月)

4~5月は空売りの買戻しを巻き込み、想像を超える反騰相場になりました。

中でもNY市場は新型ウィルスの脅威や

リーマンショックを凌ぐと言われる金融不安より

FRBの金融政策や政府による追加の財政出動

さらには経済活動の再開やワクチン開発への期待が上回ったものと思われます。


<年初来高値と比較した主要株価指数の回復率(5/29現在)>

NYダウ      87.1%

S&P500     91.2%

ナスダック     96.8%


日経平均      91.0%

マザーズ指数     109.7%


NY市場ではナスダック指数が全値戻しまであと3.2%に迫っています。

ここまで値戻しを牽引したのはアマゾン・アップル・アルファベット・FB

マイクロソフト・エヌビディア・ネットフリックスといったハイテク株で

今後もNY市場の主役に君臨すると思います。


一方東京市場では4月以降マザーズ指数が一本調子で上昇し

年初来高値を更新(109.7%)するという逆行高を演じました。

その原動力になったのは主にバイオ銘柄で

新型コロナウィルスのワクチンや治療薬(治療法)開発への期待から

需給相場に発展したためです。


しかし途中経過はともかくとして、ワクチンや治療薬の開発は容易ではなく

臨床の場で評価されるまでには相当の期間を要することや

最終的に製造承認、量産に至るまでにはまだ多くの壁があると思います。


また同様の研究は世界中で並行して行われていますので

開発に成功しても二番煎じや三番煎じでは価値が半減します。

しかも国内では株価が過大評価されている銘柄が散見されますので

開発の進行が遅れた場合の急落リスクは念頭に置いておくべきでしょう。


ところでマザーズ指数が急騰したもう一つの理由として

3月の株価大暴落時に、国内ではネット証券の新規口座が急増し

5月までの口座数が2倍に膨れ上がったそうです。

つまり4~5月の東京市場は日銀やGPIF以上に

個人投資家の力が株価指数を持ち上げたと言えそうです。


次にNYダウの今後ですが

テクニカル的には騰落レシオ(5/29)が191.57%という高水準にあります。

ただ今年は4月14日に274.61%、4月29日も256.25%に達しており

過熱感は否めないものの、もう少し上昇余地が残っていると思われます。


個人的には26000ドルが目先の天井で

そこを超えても200日線(26300ドル)が強い抵抗線になると予想しています。


一方日経平均は5月の平均PER(ドル建て)が19.37倍

NYダウの17.50倍を大きく上回っていますので

調整局面ではダウを凌ぐ下落幅に注意が必要だと思います。


因みに、当初より6~7月は波乱相場になると予想していましたが

好材料がほぼ出尽くしたことや、米中関係の悪化が懸念されること

さらには4~6月期の企業決算や経済指標の大幅な悪化も予想され

猛スピードで回復した株価ですが

そろそろ実体経済との乖離を埋めに行ってもおかしくないと考えています。


<今月の美女(^^)v>

 

   キム・ヒソン(韓国:女優)

  

274件のコメントがあります(41〜60件)
1 3
  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/5 16:56
    お疲れ様です 打診売りしてみたけど 結果ひどい目にあいそうです。
    この勢いは売っちゃいかんやつだ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/5 17:37

    お疲れ様です。


    今日はハズレの一日でした(^_^;)


    暴落時にセリクラがある様に、暴騰時のバイクラでしょう。

    先物は損益分岐点で買い埋めしましたが

    流石にドテン買いは癪に障るので今のところノンホルです。


    ダウ先が馬鹿みたいに急騰していますが

    今夜この通りに上げればテクニカルが通用しないクソ相場になり

    何かのきっかけで大暴落というストーリーになるかもですね。


    それが何時か分からないので買いも難しい局面になりました。

    取り敢えず来週は荒れそうなので静観します。


    因みにアルチザもハズレでしたww

  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/5 21:49
    雇用統計は 予想以上に改善
    予想がざるですが まあしかし上がりますね。これを見てからの売りが正解だったか。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/5 22:14
    先物また爆上げですね。
    相場ってホントむずい。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/6 14:52

    たか〇さん こんにちは。


    NY市場の株価ですが、僅か一度の雇用統計急回復で爆上げするのは

    私の目には異様な光景に映りました。


    回復する直前に史上空前の悪化があった事実は何処へ行ったんでしょうね??

    恐らく株価に大きなシコリが出来たのではないでしょうか。


    勿論相場に勢いが戻ることは投資家にとって喜ばしいことですが

    リーマンショックから立ち直った時とは状況が全く異なると思います。


    新型コロナウィルスの脅威が消えた訳ではなく

    むしろ今後変異して、より毒性が強まるウィルスとの戦いは何年も続くでしょう。

    またその間再びパンデミックに見舞われる可能性もあります。


    報道でも再三耳にしますが、新型コロナウィルスはRNA型ウィルスです。

    そしてRNA型ウィルスの特徴は変異し易いこととワクチン開発が困難なことです。


    同じRNA型であるエイズウィルス、SARS、MERSのワクチンは未だにありません。


    無論年々医学や科学が発達しているのは事実ですし

    世界中のバイオ企業や研究機関でワクチンの開発競争が起こっています。

    その中には今秋にも臨床試験の実施が可能だという代物もありますが

    成功する保証は何処にもありません。

    むしろ世界中のバイオ企業や研究機関は開発一番乗りを目指していますから

    時に情報が勇み足になることも少なくないと思います。


    話を戻しますが、昨夜のNY市場の浮かれ様は青天の霹靂としか言い様がありませんし

    こんな理解不能な相場には付いて行けないと強く感じました。

    従って株式投資は当分の間休止することにします。


    因みに先物でヘッジする方法はリーマンショックの時に教わりましたが

    売買出来る時間帯が長いため突っ込み所や逃げ場も多く

    ヘッジとしては最も効率の良い手段だと感じています。


    但し体力勝負なので兼業には向かないという大きな欠点はありますが。。。


    以上、体力が低下気味のkabukabuでしたw

  • イメージ
    一歩。さん
    2020/6/6 16:21

    こんにちは


    あら~休業されるんですか?


    これからが売り坊にとって面白いのに。


    しかしそう決断されたのなら仕方ないですね


    私は売る気満々です。


    株価が高いとわくわくして売り坊の血が騒ぎますw

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/6 19:09

    一歩さん お疲れ様です。


    私は基本買い方なので、常識が通用する地合いになれば

    中長期投資を再開するつもりです。(但し先物は放置です)


    現状のお祭り騒ぎは私の経験からは理解出来ないこと。

    石橋が壊れたので感情的な売買に走りそうな気がすること。

    以上の二点が売買を休止する理由です。


    ただリーマンショック時と異なり金融不安が無視されていることや

    市場がワクチンの完成に過度な期待を抱いている現状は

    一歩さんが仰る様に売り方にとって絶好のチャンスだと思います。


    さらにトランプ大統領の新型コロナ対策への不満に加え

    暴動事件がきっかけになり大統領選再選の確率が一気に低下しています。

    最新の市場調査では6対4でバイデン候補がリードしているそうですが

    元々人格的に問題が多いバイデン氏にボケ症状が見られるという報道もあり

    結果が何方に転んでも米国の弱体化は止まらない気がします。


    従って先物の売り玉は抱えたまま、個別銘柄の売買は当分の間お休みします。

    無論先物は投資ではなくギャンブルだと理解していますので

    先物の売買に特化するのは翻意ではありませんが

    今はならそのギャンブルも、二頭立ての競馬に連複馬券を買う様なものだと思います。


    因みに先物も今月のMSQ後はマメに売買せず殆ど放置して置くつもりです。

    それだけでも年末にはきっと大きな利益になっているでしょうw


    年始に描いていたシナリオからは完全に逸脱してしまいますが

    「果報は寝て待て」に変わりはないと確信しています。


    後半戦のご活躍をお祈りしています!

  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/7 23:09
    雇用統計 アメリカが2か月間 数字を間違えていたとかなんとか。
    信じられない。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/8 00:53

    たか〇さん お疲れ様です。


    過去のデータを見ると事後修正が多く

    単月の雇用統計はあまり意味を為さない場合もあると思います。


    特に5月の雇用統計は余りにも奇異な感じがします。

    今回の発表数字を真に受けて喜んでいるのは恐らくホワイトハウスだけでしょう。

    https://blogos.com/article/462841/


    ところで私はコロナ相場の顛末を見届けるまで

    一旦現物市場を離れ先物市場へ引っ越します。

    現物市場での稼ぎはたか〇さんにお任せしますのでよろしくですw


                

  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/8 11:58
    相場が正常化するまでは到底 買えないけど 相場が正常化するということが一体何なのかもよくわからなくなってきた。
    全部安倍トランプ黒田のあほのせいだ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/8 12:29

    お疲れ様です。


    米雇用統計の思わぬ改善でNY市場はお祭り騒ぎですが

    雇用の再開は僅か15%に過ぎず

    一体何を浮かれているのか、私の脳ミソでは理解不能です。


    ただこの先株価が急落する要素も見当たらないので

    8月頃まで底堅く推移する様な気がしています。

    それでも私は常に売り玉を保有して置くつもりですが。。。


    それから東京市場は週末のMSQへ向け売り方がやや有利かと。

    G.Sは引き続き中立。アムロは下へ仕掛ける可能性がある。

    買い方のソシエテ、バークレイズは利益確定。

    ざっとこの様なイメージを描いています。


    その後は米中関係と米大統領選の見通しが大きなポイントになりそうですが

    新型コロナの逆襲にも要警戒でしょうね。

    恐らくワクチン開発は手間取ると思うので尚更です。


    因みに現物は買わないと啖呵を切ったばかりですが2929を買いました。

    長期で保有します。


    本格的な投資再開は早くて秋頃でしょうか。


    ではご健闘を祈ります!

  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/8 15:13
    雇用統計 数値は嘘でも改善は本当なようなので 結局下がりませんでしたね。
    トランプがかんでいるわけではないらしいですが、トランプの有利になるような動きがあったような感じみたいです。本当はあの雇用統計がそのまま出ていたら衝撃が走っていたことでしょう。

    アメリカも中国化してきましたね。

    しかし みな勘違いしているようですが 政治の評価は株価ではないですよね。何を成したか。それが未来には評価されることでしょう。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/8 15:43

    お疲れ様です。


    トランプ大統領が保身のために行ったコロナ対策は

    何れ国民にツケが回るだけです。


    勿論日本政府の特別給付金も

    事態が収束すれば増税で回収されるのは目に見えています。


    結局場当たり的な政治しか出来ないリーダーが長く政権を握ると

    国力は弱まるばかりだと思います。


    中国に対してトランプ大統領が次にどの様なカードをチラ付かせるかは分かりませんが

    これから先の米中貿易戦争はトランプ大統領の猿芝居に終始しそうです。


    アメリカファーストはアメリカワーストで。

    アベノミクスはアベノマスクで終わるんでしょうね。


    それにしても市中では安価なマスクが大量に出回っているのに

    アベノマスクが届いていない家庭はまだ47%もあるそうです。


    アベノマスクもアベノミス。何とも恥ずかしい話だと思いませんか。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/8 16:09
    安倍のマスクに関しては日本のダメなところが思いっきり出ていますね。方針転換すらできない。
    同じ金額出せば今なら通販で 50枚マスクが買えます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/8 16:36

    昨日薬局でマスクを買いましたが10枚入りで298円でした。

    その前に7枚入り498円、398円を買っていますが

    安くても機能や作りはそっくりなので市場価格が下がっているのだと思います。


    因みにアベノマスクはヤケに小さく感じたので何処へ置き忘れたままですw

  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/8 23:05
    少し相場の風向きが変わってきそうな予感です。私の
    相場の計測数値が悪化していました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/9 01:00

    こんばんは。


    先物市場は依然として買い方有利の展開が続いており

    ソシエテとバークレイズは余裕の利益確定です。

    ただG.SはTOPIXを中心にやや売り目線へ傾き

    アムロは目一杯持ち上げて(23500円~24000円)落とす作戦かと思われます。


    一方NY市場は6月19日のSQまで堅調な地合いが続くとの見方が主流なので

    東京市場もそれまで比較的堅調な地合いが続くのではないでしょうか。


    因みに今週はやや粗い値動きが予想されるため

    適度に押したところで一旦買い埋め

    SQ通過後に再度売り建てる予定です。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/9 10:02
    やはり数値が悪化しているから売り転換モードの感じが強いですね。もしかすると MSQに弱くなるのではなく MSQまで弱いのかも(汗)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/6/9 10:33

    おはようございます。


    今週は空中戦ですね。(テラの乱高下も凄いですけどw)

    今日は米長期金利低下による円高に反応しているのでしょう。

    NY市場のSQまでは揉み揉み。その後は大幅調整?


    まあどうでもいいんですが、後半は政治が株価に大きく影響しそうな気がします。


    因みに「2929ファ-マフーズ」が強いのはニューモの所為ではないと思います。


  • イメージ
    たか○さん
    2020/6/9 10:56
    何だこれめちゃくちゃ日経強いですね。
1 3
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ