ヘッジファンドの戦略(考えられる二つのパターン)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ798件目 / 全2192件次へ »
ブログ

ヘッジファンドの戦略(考えられる二つのパターン)

所詮東京市場は海外の機関投資家を中心に動いていますから、相場を予測する際は

G.S様を初め、大手外資系証券の先物・オプション手口は常々重要な情報源だと考えています。


(今日のオプション手口)

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_op.asp


「DELTA」プラス(赤字)は日経平均株価に対して強気のポジション

マイナス(青字は)弱気のポジションを表していますので

G.S様のオプション手口は、日経平均を下落方向だと判断し

ABNアムロは強気のポジションをとっていることが分かります。


一方「日経平均先物ラージ6月限」の建て玉を見ると(先週末時点)

売り越しトップはG.Sで「-36563枚」、逆に買い越し第二位がABNアムロ「+21850枚」。


因みに、売り越し上位にはG.Sに次いで

C.S(スイス)、ニューエッジ(フランス)、BNPパリバ(フランス)

ナティクシスJ(フランス系)、メリルリンチ(米)、JPモルガン(米)など

欧米の主要証券が並んでいるため、少々違和感を感じています。


要するに、ABNアムロを窓口にした

グローバル・マクロ系ヘッジファンドの介入を疑っているということですが

もしそうだとすれば、二通りのシナリオが考えられると思います。


<シナリオ①> 4月高騰・5月暴落

4月、FRBの追加利上げは見送られる公算が強い反面

日銀の追加緩和や日本政府による景気対策の前倒しは期待出来る。

そう考えると、これ以上のドル売り円買いはリスクが大きいため

4月のドル円相場は107円~110円を維持し

あわ良くばクジラの買いを誘い、5月上旬日経平均17000円を目指す(ここで売り抜け)。


つまりABNアムロが「日経平均先物ラージ6月限」の買い建て玉を高値で捌き

その後15000円方向へ暴落させ、14000円台で買い戻すというシナリオです。

この時、殆どの「ノックイン条項付き日経平均リンク債」は償還されることになるでしょう。

アムロの建て玉推移に注意!


<シナリオ②> 5月中旬まで暴落・5月下旬に買い転換

5月の伊勢志摩サミットまで、日本の為替加入はないという前提でドル売り円買いを強め

ドル円相場は105円割れ、一時的に100円割れも想定。

日経平均15000円割れまで暴落させ、6月の反騰を狙う。


この場合、G.Sが「日経平均先物ラージ6月限」の売り玉を安値で買い戻す可能性があります。

G.Sの建て玉推移に注意!


・・・とまあ、何時もの暇人の妄想ですが(^┰^;)ゞ

少なくとも明日以降、参院選直前までフラットな相場展開は無い様な気がします。

そして参院選が終われば、下り45度の急勾配が待ち受けているかも(^_^;)


<IMM通過先物ポジションは、投機筋による円ロングの増加が継続>


ところで、最近の円高は、ドルが買われ過ぎていた反動で

1ドル100円~110円が妥当な水準だと言われていますが

ヘッジファンドが下へ仕掛ける時は、105円~100円割れ、上へ仕掛ける時は110円~115円。

ざっくりですがそんな妄想も抱いています(^▽^;)




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
32件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/16 15:17

    鉄火丼さん こんにちは。


    実は5月以降、参加するならETFと先物を中心にしたいと考えているのですが

    鉄火丼さんはプロ級のマルチプレイヤーとお見受けしていますので

    これからもいろ教えて頂ければ幸いです。


    ところで私の場合、miniを中心に先物取引を行っていますが

    仰る通りヘッジが目的ですから

    買いポジに応じて売り建てる枚数を5枚~10枚単位で調整しています。


    ところが身軽になった途端、気が緩んだのだと思います。

    まだ値嵩株を3銘柄保有していますから、やはりヘッジをして置くべきでした。

    こういうところがまだまだ甘ちゃんです(^_^;)

  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/4/16 08:30
    kabuさんおはようございます!
    返信ありがとうございました(+^_^+)

    そうなんです、モルフォは持っていればテンバガーでしたね(^_^;;;
    僕は資金集中&短期といったスタイルのため、まだ純粋なテンバガーの
    経験が一度もありませんが、いつかスタイルを変え実現したいものです。

    また、kabuさんは昨日先物ショートを入れなかったとのことですが、
    先物を現物のヘッジとして使っておられますので、
    おっしゃる通り無理をせず正解だと思います。
    一方僕は先物ショートがメイン、とすると16,000円を割っていた時にでも
    OPコールをヘッジで買っておけばそれなりの保険金を手に。。。
    。。。とまたまたタラレバが出てしまいました(^_^;;;
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/16 02:05

    鉄火丼さん こんばんは!


    モルフォ持っておられたんですか。

    成長性を買って長く付き合っていますが

    無配の株がここまで騰がるとは、正直驚いています。


    分割前の株価に換算すると鉄火丼さんの買値ならテンバーガーでしたね。


    でもこの世界、毎日「タラ・レバ」の繰り返しです。

    3901マークラインズも、殆ど利確し終わった翌日

    いきなり出来高を伴って上昇です(>_<)


    何だかこんなのばっかですよ、ほんと(^_^;)


    因みに今日は先物の売買はしていません。

    普段なら売り建てていたかも知れませんが

    持ち株が殆ど無くなったので無理はしませんでした。


    でもこれも失敗!またまた「タラ・レバ」です (((ρT-T)ρオヨヨ


  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/4/16 01:45
    kabuさんこんばんは♪
    ようやく日経が折り返してきてくれたので、
    売り方としてはホッとひと息です♪

    > ところで、モルフォは3分割する前に3000株保有していました。
    > 最初に買ったのは4000円前後でしたが、約2年でここまで騰がるとは
    > 正直考えていませんでした。

    へぇ〜モルフォそんなに騰がってるのかぁ!と思い、
    そうそう昔持ってたっけと日記を読み返してみたら、
    2012年(3分割前)になんと2,700円で5,000株も持ってました。
    http://minkabu.jp/blog/show/551495
    ※そのまま持っていたら今頃1.2億円というタラレバ。。。。(^_^;;;
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/16 01:12

    rotusさん こんばんは。


    そういえば買い予想をしておられましたね。


    実は下げたらまた少しずつ買い戻すつもりでしたが

    正直今日の急騰劇は想定外でした(>_<)


    新規上場からずっと付き合って来ましたが

    需給の悪さに何度も挫けそうになりながら

    何時か日の目を見るだろうと思い

    ナンピンを繰り返して踏ん張っていました。


    ただ大局的に東京市場の下げ(年初からの急落規模)を予想しているため

    一旦ポジションを落とすことにしたので後悔はありません。


    私は自分の予想で売買していますので、予想が外れれば大失敗ですが

    慎重に構えるのは、幾ら儲け損ねても良しとしています。


    でもご心配頂き感謝です!<(_ _)>


    <私の予想=妄想>

    5月以降(遅くても参院選の頃)日経平均14000円割れへ

    モルフォは5000円以下

    マークラインズは1500円以下で買い戻すチャンスあり? (^^; バカデショ?

  • イメージ
    HideoAnatmanさん
    2016/4/15 20:14
    kabuさん。。私は数日前に自分の日記のコメント欄でマークラインズもこれから上がるから「kabuさんが大金持ちになるのも時間の問題」ってつぶやいたのに!(。´Д⊂) 私の相場観はどうでもいいのですが、モルフォはともかく、マークラインズはこれからじゃないですか(ノ_・、)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/15 19:00

    おちゃちゃさん こんばんは。


    一度でいいから主要株主に名を連ねてみたいですね。

    発行株式数の少ない新興のボロ株なら可能かも(^^;


    ところで、モルフォは3分割する前に3000株保有していました。

    最初に買ったのは4000円前後でしたが、約2年でここまで騰がるとは

    正直考えていませんでした。


    その後一部売却したり、回転させながら保有を続けていましたが

    年初からの暴落相場でかなり手放したので(惜しいことをしました)

    昨日利確したのは2000株です。


    それより今日のマー君ご覧になりました? モォ─o(o・`з・´o)ノ

    こちらも1000株残してはいますが

    昨日まで苦労して指値売りを繰り返し、漸くすっきりした翌日がこうですよ。


    私が売り払ったのを見計らったかの様な今日の爆上げ(`・з・)ブー

    悔しか~~~ (o_□_)oドテッ



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/15 18:41

    マイルド。さん こんばんは。


    今日の日経平均はしぶとかったですね。

    まだ大物の買い方が居る様な雰囲気が。。。


    因みにダウは下がる気配が全くないですね。

    取り敢えず17日に産油国の協議が開かれるので

    今晩は小動きだと見ていますが、案外かも知れません。


    株価が上昇しながら騰落レシオは下がって120%に近付いていますので

    かなりの好地合いだと思います。


    ただFRBの4月利上げ観測が後退し始めていますので

    再び円高になるのではないかと、少々気掛かりです。



  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/4/15 10:17

    kabukabuさんNYダウ週足凄い形今日日本株高値抜けないとまさか


    有りません??

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2016/4/15 09:40

    ご丁寧にお返事ありがとうございます

    で、私の見間違いでしょうか?

    残すのが1000  (゚o゚;; 

    ひゃぁ、そりゃぁ、慎重になりますよね

    しかし、離隔するまで株主にのってたんじゃぁ ( ̄ー ̄)ニヤリ


  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/4/15 06:50

    おはよう御座いますkabukabuさん


    毎日が凄すぎととめに地震おいおい

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/14 21:16

    鉄火丼さん こんばんは。


    どうやらシナリオ①の様相ですね。


    でも的中ではなく「下手な鉄砲も数撃ちゃ中る」ってやつです(^_^;)ハズイ

  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/4/14 18:38
    kabuさんこんばんは。

    シナリオ①、昇りは的中ですね!お見事です!( ̄^ ̄)ゞ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/14 08:54

    おちゃちゃさん おはようございます。


    モル夫は再び3分割の可能性がありますので

    お守り代わりに1000株保有して置くつもりです。

    同社株との付き合いは約2年になりますが

    事業や成長性だけでなく、社長に惚れて買った経緯もあり

    今後も応援を続けたいと考えています。


    因みに長期間手こずったマー君も、超絶ナンピン作戦のお陰で

    漸くプラスになりました。

    既に利確を始めていますが、需給が悪いので少し時間がかかりそうです。

    ただ目標株価には程遠い水準なので、こちらも1000株残す予定です。


    それからゴールドウィンは

    元々「スパイバー」が上場するまで保有するつもりでしたので

    引き続きホールドし、その他の銘柄は一旦ノーポジにします。


    何だかんだ言いながらも完全撤退出来ないのは

    まだまだ純投資に未練がある証拠だと思いますが

    年末に向け下落を予想していますので、ポジションを落とした後は

    取り敢えず先物とETFを中心に売買しようと考えています

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2016/4/13 20:34
    えっえっえー
    もるおくんも売っちゃうんですかー(;_;)
    かくいう、私は、今日薄利でてばなしたおばかですけと(^_^;)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 19:30

    にゃんさん こんばんは。


    含み益おめでとうございます!


    私も今年最高の含み益なりましたので

    長期銘柄も一旦手仕舞いしようと考えています。


    でも私が売った途端、さらに上がるかも

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 18:58

    musashiさん お疲れ様です。


    株よりジャガイモに反応しました


    >こちらの畑にじゃがいもの芽がニョキっと出ました。植物も芽を出して春を  

     謳歌しているようです。


    こういう話を伺うと、デイトレが如何に不健康かということに

    改めて気付かされますね

    しかも、畑仕事をされた上にジム通いですか?

    私も見習わなくては。。。

    そういう私も、一応ジムの会員ですが、サボリの常習犯なんです


    幸い、持ち株の含み益が今年最高の水準になりましたので

    一旦利確して、「株式投資と少し距離を置いてみるのもいいかな?」

    なんて思う今日この頃です。


    因みにジャガイモを収穫された時は、是非出来栄え(味)を教えて下さい!





  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 18:43

    マイルド。さん お疲れ様です。


    何だかやる気満々ですね


    でもボラの大きい相場はチャンスとピンチが裏腹なので

    くれぐれもお怪我の無い様に!


    私はチマチマとマイルドさんの後を付いて行きます

  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/4/13 18:41
    こんばんわ。

    持ち株が年初来最高値を更新したので、嬉しいです(^ ^)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/4/13 18:38

    紙ヒコーキさん お疲れ様です。


    難しい相場環境の中で「ああでもない、こうでもない」と思案することが

    面倒だという訳では無いのですが(むしろ楽しいかも^^)

    不況の出口が一向に見えて来ないので

    投資を続ける気分ではなくなりつつある様です。


    >振り返ると人生は短いもんです


    仰る通りですね。私もそのことを最近良く考える様になりました。


    投資は好きですが、やはりストレスは溜まりますよね。

    今後は投資に費やす時間をう~んと縮小して

    いろいろなことにチャレンジしてみたいと思います。


    もし新しい楽しみを発見出来たら、「アベノミス」のお蔭でしょうね



« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ