リクルートホールディングス
ニュース

7,992.0 円+107.0(+1.35%)
06/18 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/06/13 - リクルート(6098) の関連ニュース。日経平均株価始値 39182.06高値 39252.44(09:00)安値 38689.79(14:59)大引け 38720.47(前日比 -156.24 、 -0.40% )売買高 16億1802万株 (東証プライム概算)売買代金 3兆9883億円 (東証プライム概算)-----------------------------------------------------------------■本日のポイント

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

6098東証プライム

株価(06/18 15:00)

7,992.0 円
+107.0(+1.35%)

リクルートホールディングスのニュース一覧

【↓】日経平均 大引け| 続落、朝高も日銀決定会合を控え売り優勢 (6月13日)

配信元:株探
投稿:2024/06/13 18:13

日経平均株価
始値  39182.06
高値  39252.44(09:00)
安値  38689.79(14:59)
大引け 38720.47(前日比 -156.24 、 -0.40% )

売買高  16億1802万株 (東証プライム概算)
売買代金  3兆9883億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は続落、朝高後値を消す展開
 2.米CPIは予想上回る鈍化で米長期金利低下
 3.米ハイテク株買われナスダック最高値更新
 4.東京市場は日銀決定会合を控え上値が重い
 5.値下がり銘柄数1300超、全体の8割が下落

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比35ドル安と続落した。FRBによる利下げが後ろ倒しになるとの見方が広がり売りが優勢となった。

 東京市場では、朝方は買いが先行したが、その後は総じて売りに押される展開に。日経平均株価は前引け間際にマイナス圏に沈み、後場は更に下げ幅を広げた。

 13日の東京市場は、東京市場は前日の米ハイテク株高を好感する形でリスク選好ムードのなかスタートしたが、その後は買いが手控えられ日経平均は下値を探る展開となった。前日の米国株市場ではNYダウが取引終盤に小幅マイナス圏に沈んだものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は終始強調展開で大幅続伸、連日最高値更新となった。この日の朝方に発表された5月の米消費者物価指数(CPI)が事前予想を下回り、米長期金利の低下を背景に強気優勢の地合いだった。ただ、取引終盤は注目されたFOMCで年内の利下げ見通しが従来の3回から1回に減少したことで、値を下げる銘柄も相次いだ。東京市場では、明日の日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいとの思惑が上値を重くしている。値下がり銘柄数は1300を上回りプライム上場企業の8割強の銘柄が下落。また、全体売買代金は増勢ながらも4兆円には届かず、5営業日連続で3兆円台が続いている。

 個別では、東京エレクトロン<8035>が朝高後に軟化し下値を探る展開となったほか、トヨタ自動車<7203>も売りに押された。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクも安い。東京電力ホールディングス<9501>が下落、任天堂<7974>も水準を切り下げた。三菱商事<8058>三井物産<8031>など総合商社も値を下げた。FPパートナー<7388>は連日のストップ安、ジェイテックコーポレーション<3446>も大幅安。M&A総研ホールディングス<9552>の下げも目立った。
 半面、ディスコ<6146>が商いを伴い高く、売買代金トップのレーザーテック<6920>も売り買いを交錯させたがプラス圏で引けた。ソフトバンクグループ<9984>が買い優勢、三菱重工業<7011>も上昇した。ルネサスエレクトロニクス<6723>アドバンテスト<6857>も活況高。ANYCOLOR<5032>がストップ高を演じ、ミガロホールディングス<5535>シーアールイー<3458>も大幅高。巴工業<6309>GMOペイメントゲートウェイ<3769>なども値を飛ばした。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>ダイキン <6367>リクルート <6098>ディスコ <6146>SBG <9984>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約87円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>テルモ <4543>トヨタ <7203>アステラス <4503>豊田通商 <8015>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約109円。うち58円は東エレク1銘柄によるもの。

 東証33業種のうち上昇は機械、サービス業の2業種のみ。下落率の小さかった上位5業種は(1)情報・通信業、(2)電気機器、(3)金属製品、(4)化学、(5)精密機器。一方、下落率の大きかった5業種は(1)電気・ガス業、(2)保険業、(3)鉄鋼、(4)輸送用機器、(5)非鉄金属。

■個別材料株

テンポスHD <2751> [東証S]
 今期最高益予想と優待拡充を好感。
円谷フィHD <2767> [東証P]
 SBI証券が目標株価を3750円に引き上げ。
CRE <3458> [東証P]
 配当計画の大幅引き上げを材料視。
エニーカラー <5032> [東証P]
 今期最高益予想と自社株買いを好感。
monoAI <5240> [東証G]
 「フォートナイト」iOS版再リリースが決定。
ウエスコHD <6091> [東証S]
 第3四半期累計最終利益13%増で自社株買いも発表。
巴工業 <6309> [東証P]
 11~4月期営業43%増益と急拡大。
武蔵精密 <7220> [東証P]
 SMBC日興証券が目標株価2400円に増額修正。
大日印 <7912> [東証P]
 有機EL用大型メタルマスクの生産ライン稼働開始を材料視。
ナレルG <9163> [東証G]
 契約単価上昇で4月中間期業績は計画上振れ。

さくらさく <7097> [東証G]
 2~4月期最終減益で利益確定売りを促す。
ジャパンMA <9236> [東証G]
 11~4月期営業減益。


 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)エニーカラー <5032>、(2)ミガロHD <5535>、(3)CRE <3458>、(4)巴工業 <6309>、(5)GMO-PG <3769>、(6)SREHD <2980>、(7)大日印 <7912>、(8)鎌倉新書 <6184>、(9)大阪ソーダ <4046>、(10)武蔵精密 <7220>
 値下がり率上位10傑は(1)FPパートナ <7388>、(2)Jテック・C <3446>、(3)M&A総研 <9552>、(4)東洋証券 <8614>、(5)北海電 <9509>、(6)オロ <3983>、(7)Bガレージ <3180>、(8)日シス技術 <4323>、(9)三洋貿易 <3176>、(10)ファイバーG <9450>

【大引け】

 日経平均は前日比156.24円(0.40%)安の3万8720.47円。TOPIXは前日比24.66(0.89%)安の2731.78。出来高は概算で16億1802万株。東証プライムの値上がり銘柄数は274、値下がり銘柄数は1340となった。東証グロース250指数は634.71ポイント(0.05ポイント高)。

[2024年6月13日]


株探ニュース
配信元: 株探

#日銀 #日経平均 の最新ニュース

リクルートホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

リクルートホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ