大引けの日経平均は前日比280.63円安の28942.14円となった。東証プライム市場の売買高は9億8793万株、売買代金は2兆3080億円だった。セクターでは精密機器、輸送用機器、不動産が下落率上位となった一方、鉱業、電気・ガス、その他製品が上昇率上位となった。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の70%、対して値上がり銘柄は26%となった。
個別では、ファーストリテ<9983>、ソニーG<6758>、信越化学<4063>など値がさ株のほか、キーエンス<6861>、ファナック<6954>、SMC<6273>のFA関連株などの下落が大きめ。円安進行の一服でトヨタ自<7203>、日産自<7201>など輸送用機器も大幅安。リクルートHD<6098>、ベイカレント<6532>などのグロース(成長)株が崩れており、東証プライム市場の下落率上位にはネットプロHD<7383>、SREHD<2980>、ラクス<3923>、マネーフォワード<3994>などの中小型株グロース株が並んだ。米アナログ・デバイセズの決算を受けたフィラデルフィア半導体株指数(SOX)の大幅安を嫌気し、アドバンテスト<6857>、スクリン<7735>などの半導体関連も軒並み安。配当権利落ちの西松屋チェーン<7545>も大きく売られた。
一方、レーザーテック<6920>、外資証券が目標株価を引き上げた新光電工<6967>が逆行高。任天堂<7974>が買われ、メルカリ<4385>は切り返して大幅高。米エネルギー情報局(EIA)の統計で、原油の週間在庫の減少や原油輸出の増加が確認されたことで、石油資源開発<1662>、INPEX<1605>が堅調で、資源関連では大阪チタニウム<5726>
が高い。連日でストップ高となっていたアイスタイル<3660>は本日も急騰。米シスコが好決算を発表したことで、パートナーを務めるネットワンシステムズ<7518>が大きく買われた。東証プライム市場の上昇率上位にはリブセンス<6054>、光通信<9435>、イリソ電子<6908>のほか、エフオン<9514>、エンビプロHD<5698>、松田産業<7456>などの脱炭素関連が入った。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
SREHDのニュース一覧- シルバーライフ、SREHD、レノバなど 今日 16:12
- 出来高変化率ランキング(14時台)~全保連、カオナビなどがランクイン 今日 14:45
- 出来高変化率ランキング(13時台)~オークワ、平和堂などがランクイン 今日 13:49
- 注目銘柄ダイジェスト(前場):SREHD、日産自、メタリアルなど 今日 11:35
- SREHD---大幅反落、株式売出による需給悪化を警戒視 今日 11:04
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
SREホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
SREホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。