4,245円
メルカリのTOP
目標株価
表示する新着情報がありません
-
【3日ぶり反発、好業績銘柄への物色が活発に】12日(火)■概況■861.59、+8.3712日(火)のマザーズ市場は3日ぶり反発となった。為替相場が1ドル=110円台半ばまで円安が進んだことなどから、日経平均が一時前週末比500円超上昇したため、投資家のリスク許容度が高まり、買い戻しの動きが広がった。また、米中首脳会談の開催への期待感に加え、米政府機関閉鎖回避を目的に米与野党がメキシコ国境の「フェ ...続きを読む
-
売り予想
個人投資家の意見「買い」に反対
予想株価2,000円現在株価との差 -841 (-29.60%)登録時株価成り行き獲得ポイント(集計中)収益率集計中 -
先週の新興市場では、日経平均につれてマザーズ指数、日経ジャスダック平均とも上昇した。米政府機関の閉鎖回避や米中通商協議の進展に対する期待から日経平均が一時21000円台を回復し、新興市場でも投資家心理が上向いた。ただ、週末にかけては利益確定売りが優勢となり、上げ幅を縮めた。また、時価総額上位銘柄の一角などが値を崩したため、マザーズ指数の上昇率は日経平均に比べ低かった。なお、週間の騰落率は、日経平均 ...続きを読む
-
買い予想
個人投資家の意見「買い」に賛成
予想株価5,682円現在株価との差 +2,841 (+100.00%)登録時株価成り行き獲得ポイント(集計中)収益率集計中 -
銘柄名⇒14日終値⇒前日比LIFULL 631 -84通期最終利益は下方修正している。石原産業 1089 -105決算受けて13日急伸の反動強まる。OSJBHD 281 -2710-12月期は大幅営業減益に。N・フィールド 843 -1121000円レベルでの上値の重さから戻り売り優勢。千代田化工建設 297 -2610-12月期も追加損失計上で営業赤字に。アシックス 1569 -83今期業績見通 ...続きを読む
-
買い予想
個人投資家の意見「買い」に賛成
予想株価4,199円現在株価との差 +1,358 (+47.80%)登録時株価2,866.0円獲得ポイント-2.57pt.収益率-0.87% -
本日のマザーズ指数は3日ぶり反落となった。前日の米国株式相場では、米中協議進展が期待されるなか、NYダウ・ナスダック指数ともに上昇。東京市場の寄付き前に1ドル=111円を回復する場面もみられ、朝方はマザーズ市場にも買いが先行した。一方で、節目の21000円を回復した日経平均の上値が重くなるなか、マザーズ銘柄にも利益確定の動きが広がり、後場にかけてマイナス圏での推移となった。物色としては、好業績銘 ...続きを読む
-
メルカリ 2832 +211急伸。完全子会社のメルペイ(東京都港区)がスマートフォン決済サービス「メルペイ」を米アップルのiOS先行で提供を開始したと発表している。三井住友カード(同)との事業連携を通じ、NTTドコモの非接触決済サービス「iD」に対応する。フリマアプリ「メルカリ」での商品購入のほか、コンビニエンスストアやレストランなど全国約90万カ所の「iD」加盟店で利用できるという。 MSコン ...続きを読む
-
住友ゴ:1423円(-93円)急反落。前日に前12月期の決算を発表、営業利益は571億円で前期比15.3%減益となり、従来予想の600億円を下回った。また、今12月期は540億円で同5.5%減益の見通し。620億円程度のコンセンサスを下回っている。原料安などを背景にした下期回復型の計画となっており、保守的な予想とも受け止められていないようだ。なお、前期配当金は60円予想が55円に引き下げられている ...続きを読む
-
13日のマザーズ先物は前日比19.0pt高の870.0ptと大幅に続伸した。高値は871.0pt、安値は859.0pt、取引高は1466枚。米国政治の先行き不透明感の後退を背景に米国主要株価指数が上伸し、日経平均も節目の21000円台を回復したことなど、外部環境の好転を背景にマザーズ先物にも買いが先行した。また、為替相場も1ドル=110円台後半と円安基調をたどっていることも買い安心感につながり、個 ...続きを読む
読み込みに時間がかかっています。
しばらくしてからもう一度お試しください。
読み込みに失敗しました。
しばらくしてからもう一度お試しください。