\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

1234567890qwertyuiopasdfghjkl;さんのブログ

41~60件 / 全74件

最近書いたブログ

1 3
  • ブログ

    日銀タイミングまずいぞ

    2002~4年、当時はPKOと呼ばれた株式買取オペレーションで買い取った株式を10年がかりで売却するって発表したそうな。 ・・・・・・間を読めよ

  • ブログ

    やけに安いが・・・

    本日ドル・株価・商品のトリプル安。債権は確認できていないがきっと安かろう(いい加減だなあw) 今日はひたすら金を売っていた。 それはもう気が狂ったように売っていた。 道中大きな買い物が高値に出ようものなら即座に売りつぶしもした。まあ、私よりお金持っててすばしっこい人に先にとられたほうが多いけどw 道中為替のドル安(*1)以上に下がっていくのでリアルタイムでロコロンドン(*2)を見れないことを恨め... ...続きを読む

  • ブログ

    米ー日間海上運賃

    米湾岸ー日本間の海上運賃は2001年頃までは20ドル台だった。 2003~4年末年初と2004年11月頃に70ドルを一時的に越したときには高すぎるとぼやいていたが、2005~6年は30~50ドルに収まっていた。 2007年初にはすでに50ドル台だったが3月に70ドルに到達それ以降ぐんぐん上昇して7月には90ドル台にのってしまった。 それだけ船舶需要が逼迫しているならおそらく各種商品の流通事情は活発なん... ...続きを読む

  • ブログ

    暇つぶしのたわごと

    実際の経済活動における売買契約は契約時にその買い手が現金、売り手が財サービスが必ずしも手元にあるわけではない。 シートゴムの3号を7月某日に東京の某所の指定倉庫で一定数量受け渡しを行うと約束して指定日ーずれることはあるーに現金と倉荷証券のやり取りを行う。 何のことはないごく普通の先渡し契約だ。 買い手はその日に現金を用意できれば問題ない。 また、売り手は指定日までに倉庫の中に品物を調達して納めればい... ...続きを読む

  • ブログ

    お金がない

    兜町から鎧橋を渡って蛎殻町に東京穀物商品取引所というところがある。 各種農作物の商品先物取引の上場商品を扱っている取引所だ。 昨日(火曜日)納会した大豆カスとアラビカコーヒー豆、ロブスタコーヒー豆の発会が今日(水曜日)にあった。 大豆カスには興味がないのでどうなったか知らないがコーヒーはアラビカが5番限に対して少しの上サヤ発会、ロブスタは下サヤ・・・というよりも同サヤといってもさしさわらなかった。 いつ... ...続きを読む

  • ブログ

    0か1か

    *注:内容は極めて私的偏見に基づく愚痴です。 これを読んで不愉快に思っても私は一切関知しません。 そのあたりを承知して読んでみようという方だけ続きを読み進んでください。 ニュースを見ていると大変いらだちがつのったのでココで愚痴っぽいことをまた書いてみる。 ある特殊な職業の代表の方がインタヴュアーの質問を片っ端からはぐらかしているのが無性にいらだつ。 立場上0か1かの様な割り切った言い方をするとまず... ...続きを読む

  • ブログ

    いつもやらないことは結局出来ない?

    普段材料を吟味する時間と能力的にゆとりがないので材料はみない。 重要な需給や在庫発表、ベーシスくらいは引け後に確認はする。 でも、結局判断はサヤの開閉の推移と当限の値動き次第。 ・・・ ・・・ ・・・ やっぱり能力の不足を感じます。

  • ブログ

    ひょっとしてものすごい間抜け?

    昨日 立会い中に電話があった。 「ヤマK業務停止だってさ。おまえ、金入れてなかったけ?じきに売買停止で商いだせなくなるよ」 と、知人が知らせてくれた。 「あそこ、(私見)使いづらいから開設したあととっくに金ひっこめたよ」 「あっそ、しかし・・・おまえの口座、O社といい、F社といい、A社といい潰れたり、業務停止よく食うね」 「ほっとけ」 苦笑しながらウィンドウを1つ開けて各商品取引所の小林洋行の... ...続きを読む

  • ブログ

    目が覚めると

    暗い夜が開け目が覚めると、 ニュースコーナーが開設されていた。 ・・・ ・・・・・・・面倒だからみないけど(おいおい

  • ブログ

    能力不足のせいで・・・~普段はこんなことやんないよ~w

    MYPICKSを片っ端から証券や商品取引員関連企業で統一した。 普段から使い勝手にたいして文句こぼしながら、財務体質云々で信頼性が低いとか嘆きながら複数の口座を使っているからほかの企業と相対して知っているような錯覚をしているだけなんだが・・・ 普段は自分自身の管理能力の低さと資金のなさからこれだけ多くの銘柄を抱えることは絶対ありえないw いっそのこと1つのセクトを1銘柄とみなして指数化して計算しな... ...続きを読む

  • ブログ

    あらためて感じたこと

    MYPICKSのチェックをして株のボラティリティーの大きさを改めて感じた。 95年だったか94年だったか記憶があいまいだがタイバーツ危機や98年のロシアルーブル危機の頃の以外で為替が一日で5%も10%も変動したという記憶がないー記憶がないだけで実際にはあるかもしれないが寡聞にしてしらない。 商品先物相場も制限値幅のせいで一方向に3%動かない。 ところがどうだね 株は3%どころか5%も珍しくない。... ...続きを読む

  • ブログ

    隣の花が赤く見える~最低取引?裁定取引?

    裁定取引・・・ 異なる2つ以上の銘柄或いは2つ以上の同銘柄異限月(日経225先物の9月と12月とか)、もしくは異市場間の同銘柄などの価格差を利用して利ざやを稼ぐ方法。 と書くとややこしそうに見えるが 単純にAとBの価格差が開くか閉じるかに思惑するだけ。 きちんと準備さえすれば誰にでもできるはずのことだと思うし、実際やってる人も大勢だと思う 買ったほうが上がると思って買い、売ったほうが下がると思... ...続きを読む

  • ブログ

    お天気で一喜一憂する季節?!

    晴れがいいお天気って言うのが都市部のたいていの人間の意識だけど、雨が降ってもらわないと困る方も大勢いる。 この時期、ミシシッピー川沿いを中心に北米大陸中南部のお天気が注目される。 「してねーよ」 と突っ込まれる向きも多いと思うが U.S.A.の穀倉地帯では小麦や大豆、そしてトウモロコシが作られている。これで思うところがないなら別にそれはそれでいいのだけど。 今年は皆さんの思っているよう... ...続きを読む

  • ブログ

    やっぱり場違いか?

    個人的見解です。 違った見解の方も多いと思うのであまり気にしないでください。 個人的には投機・投資には ・自分のスタイルにあった期間の対象の見通し ・それに基づく手元資金と建て玉の計画と管理 ・実際の商いの実行力 この三つとも兼ね備えないといけないと思っている。 スクリーニング方法や分析方法問わずある程度の見通しとある程度優位性の確認ができているやり方を持たないと意味がない。またそれを確実... ...続きを読む

  • ブログ

    お金と時間が無限にあれば試したいこと

    全銘柄を買って、しばらくして下げたものは損切りして伸びてる銘柄にお金を回す。 更にしばらくしたら同じことをする。(以下略) ・・・ あ、お金が無限なら金儲けしなくていいじゃないか!!w

  • ブログ

    2000年ごろのモノを基準に考えると・・・

    2000年ごろ デフレだった影響もあるのか当時のはあらゆるものが安値で低迷していた。 株価については胸に手を当て思い出してもらうとして たとえば金は定期相場ではわずか数日とはいえグラムあたり900円(消費税別)を下回った。ドル建てでも割れないだろうと思っていた1トロイオンスあたり300ドルをあっさり割れ込んで250ドル台の時代もあった。 ほかには 原油はWTIでバレルあたり14~26ドルの水準、前... ...続きを読む

  • ブログ

    もしかして私だけ?

    ほかの方の日記に臼田あさ美さんなる女性(と思う)の名前がちらほら見える。 「誰それ?」 と思いつつも興味がないので放っておいた。 今日、たまたま「みんなの株」のトップページを見るとどうやら有名人らしい。 みんかぶプチセミナーの参加者の一人らしいがーアナリストの瓜生憲さん含めて 「・・・誰一人知らん」 ・・・私って世情に疎すぎるの? 別に知らなくても困ることではないと思うので別に... ...続きを読む

  • ブログ

    アナリストさんたちへの評価

    いろいろな企業のアナリストの方々がいろんな銘柄のことをあちこちから分析して有償無償の別はあれレポートを公表してくれている。 海外ではともかく日本にそうした人のレポートの妥当性を追跡調査して格付けする企業ってあったかしら? その点でいくとココのPICKSは書いた人が短期見通しならば書いてすぐ引っ込めるだろうし、長期展望ならば半年1年だろうとそのままにしておくだろう。 そして妥当性は結果として数字にも表れ... ...続きを読む

  • ブログ

    作業をしながらふと思ったこと

    引け後、いつものように紙の場帳と罫線、そして玉帖を更新させる。 エクセルのほうはプログラムが勝手にやってくれる。 また、マクロの知識がなくても日計りしなければ手打ちの入力で問題ないだろうし、エクセルはきわめて役に立つと思う。 ふと、ここでみんなの株のお気に入り銘柄に関しては全く作業を行っていないことに気がつく。 これはココのSNSにいる限りにおいては怠惰か不誠実のいづれか、あるいは両方だろう。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    う~~~ん・・・困った

    コメント付けた先の更新状況がわからないから言ったままほったらかしにしてしまっているところがいくつかある。 ミクシィみたいにコメントを付けた先の更新状況がわかれば楽だが、そうでないとブックマークしておいて巡回しないとどうなったかまるでわからない。 。。。 言ったまま放置は自分はあまり好きじゃないんだけど・・・ いい手はないものか

1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ