\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

タグ:投資方法の検討 のブログ

41~53件 / 全53件

1 3 »
  • 短期順張りの投資戦略ということで、年明けからやっていたやり方を一部取り入れた上で、投資戦略を自分の中でもう一度整理しなおしてみました。  -投資セクターの選び方  -銘柄の選択  -買いタイミング  -損切りライン  -売りタイミング など。ここでは詳細は書けませんが、自分としてはきちんと整理しなおせたと思っています。特に買いタイミングと売りタイミングをきっちり定義したので、今後の売買に生か... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2008/02/17(15:06)  
  • 最近はちょっと投資お休みモードです。日経平均が13000円割れを探りながらチマチマ動いててつまらないというのもあるのですが、ここで自分の投資方法をちょっと見直そうかな、と思ってます。 というのも、短期で稼ぐにはやはり大きく張らないといけないな、ということを最近痛感してきたからです。上がるという自信のある銘柄は最初から全力で仕掛けて10%値上がりで躊躇せずに売り!とかを繰り返した方が、たぶん成績は良くなるん... ...続きを読む

    タグ:相場動向 投資方法の検討 
    登録日時:2008/02/12(22:51)  
  • 皆さんは何を参考に投資をされているんでしょうか。もちろん投資目的や投資期間によって参考にすべきものは違うのでしょうが・・・ というわけで、私のプロフィールの該当欄をちょっとメンテしてみました。自分としても株式投資の情報源を整理したい(こうして見るとちょっと多すぎるような?)というのがあってやってましたが、他の皆さんの情報源も見てみたい気がします。中には画期的なものがあるかもしれませんし。(そういうのは普通... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2008/02/04(23:54)  
  • 今日は日経平均がかなり強気に推移しました。寄りから前日比+150円で個別銘柄もかなりギャップアップで始まっていていい感じですが、私としてはGU相場はかなり苦手です。 基本的に兼業スイングでザラ場見れず、かつ順張りをやっていますので、一番怖いのは高値掴み。それを避けるためには極力指値で注文することを心掛けています。そもそも前の日の終値を見て「買いたいな」と思うのは、前の日の終値で買えたと想定してそのまま上が... ...続きを読む

    タグ:相場動向 投資方法の検討 
    登録日時:2008/02/04(19:26)  
  • 短期投資でも長期投資でも、結局株価を動かすベースになるのは将来の業績予想と実績です。1月末から2月に掛けては第3四半期の決算発表が目白押し。これを避けては株式投資は語れません。 しかし好決算でも材料出尽くしで売られるのが今の相場。かなり予想を上回るサプライズの決算でない限り、市場の反応はいまいち、または厳しく売られることになります。また今後の業績が下方修正の場合、暴落の可能性も十分にあります。(昨年11月... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2008/02/03(14:53)  
  • 新日鉄は扱うのが好きな企業です。何故って言われると困るのですが、やはり日本一の売買高を誇るからでしょうか。それだけ注目されている企業ですし、短期投資に必要なボラティリティも十分。 さて今日、そんな新日鉄の第3四半期の決算が発表されました。短期投資家の私ですが、ファンダメンタルを全く無視して投資をするわけにもいきません。もし投資してて業績の大幅下方修正とかなると、翌日寄りで投げるしかないですからね。 ... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2008/01/28(22:49)  
  • 最近の日記の通りですが、新年明けてからはこんな売買を研究してました。  -強いセクターから銘柄を選ぶ。  -押し目で落ちてくるのを待つ。  -NYが暴落した翌日の寄付で買う。  -5~10%くらい上げたら利確。 で昨日は迷った挙句、買うのをやめてしまいました。その結果、新日鉄は始値から終値まで45円の暴騰。うーむ。 今の私の売買技術であれば、間違いなく取れた値幅です。でも買えなかったのは何だ... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2008/01/19(15:35)  
  • 買い煽りです。投資は自己責任でお願いします。 基本的に、テクニカルの順張りでハイリスクハイリターンな投資を目指しているので、こういう銘柄が一番しっくりきますね。今日は東証一部の騰落率第5位まで上りつめました。 というか、買い順張りで取れるような、25日線上昇しててその上で推移してて、かつ上昇トレンドの最初の方、という銘柄がほとんど無いんですよね。まあ全体相場が終わっているので当然ですが。 他に... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2008/01/16(23:00)  
  • 前回は株式投資がゲームだということを書きましたが、今度はそのゲームの期間を考えてみたいと思います。 株式投資は、かなり自由度の高いゲームです。というのも、自分の好きなようにゲームの期間(スパン)を選ぶことができるからです。短期で結果を出すのもよし、長期でゆったりとゲームを楽しむのもよし、もっとひどく言えば、短期で楽しもうとしたゲームを長期戦に変えるのも自由です。その結果勝ってもそれは勝ったと言えるのかどう... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2007/12/03(23:10)  
  • ダイアモンドZAiの書籍欄に載っていた、「新しい株式投資論(山崎 元)」を買ってみました。理由の一つはこの山崎さんの書いた本を1度読んでみたいなと思っていたこと、もう一つは新書なので読むのに手間が掛からないであろうことでした(^^; さてのっけから出てくるのがこの「株式投資とはゲームである」という言葉。これはかなり目からウロコでした。確かに株式投資を始めてからはこの世界にハマりっぱなし。投資方法研究したり... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2007/11/30(22:32)  
  • いろんな銘柄を扱っていると、スイスイ上がる銘柄と そうでない銘柄があるのが分かります。 特に1500円前後の株価の銘柄は、なぜか上がりにくい。 その秘密は呼値(株価)の刻み値にあるのでは?ということで Excelを使って簡単に計算してみました。 (評価は、0.2%以上のところに付けてます) 株価 呼値の刻み % 評価 1 1 100.00% ○ 50 1 2.00% ○ 100 1 1.0... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2007/11/28(23:04)  
  • 11月は第二四半期の決算発表シーズンでしたよね。特に決算発表と同時に出される、今後の業績修正は、直近の株価にも大きく影響を与えます。好業績でも売られたりで困ったもんですが。 私は短期投資を主にやっていますので、ファンダメンタルズはあまり気にしませんが、でもやはり決算発表予定日は気になります。この結果により株価が乱高下しますので、正直、決算発表予定日はあまり持ち越したくない方です。もちろん結果として株価が高... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2007/11/27(18:40)  
  • 株を初めて1年くらいは、何となく株式投資をやってました。何となくやっても当然儲からないから損切りばっかりで数十万ほどマイナス。これじゃダメだと思い始めたわけです。 今年はもう終わりなので、少なくとも来年で何とかプラスに持って行きたい、というのが今のところの目標です。 何とかプラスに持っていくために、いろいろと考えてみました。株式投資とは何なのかを。 株式投資って難しいですよね。 よく、「安いとこ... ...続きを読む

    タグ:投資方法の検討 
    登録日時:2007/11/25(21:07)  
1 3 »

ネット証券比較

みんかぶおすすめ