\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

オジサン28号さんのブログ

1~16件 / 全16件

最近書いたブログ

  • ブログ

    複雑系と単純系

    我が日本民族は農耕民族でした。 農耕は、種をまいて収穫してお終いです。 天候不順の場合を除けば、一生懸命努力すれば、なんとか報われるときが多い。 来年まく種と自分で食べる分を上手に分ければそれで良し!! このようなDNAを受け継いでいるのが我が日本民族なのでしょう。 どちらかと言えば単純系です。 ヨーロッパ、アメリカそして中国、韓国は肉食文化です。(中国料理は餃子や肉まん、焼肉は韓国料理) 彼... ...続きを読む

  • ブログ

    中国の考えていること

    中国は景気過熱によるバブル崩壊を懸念しているようです。 で、その対策として、人民元の切り上げによる国内景気冷却と交換比率の改善によるエネルギーおよび資源の輸入代金の軽減効果を相殺させることでソフトランディングを狙っていると思われます。 でも、人民元の切り上げを自発的にやったのでは面白みがありません。外交カードとして十二分に利用して、自分の利益に結びつける知恵が彼らには備わっています。 もはやアメリ... ...続きを読む

  • ブログ

    自分の周りの人たちいろいろ

    自分は、最近になり株に手を出し、今は作戦停止状態となっておりますが、自分のまわりの人たちは、わりと昔から株に手を出していた人たち多かった・・・ ココに紹介いたしますAさんとBさん、このお二人に共通しているのは、経済は生きた経済を肌で感じることが大切だ、経済は理屈じゃないよ、というのが口癖で、毎日、日本経済新聞や東京12チャンネルの夜の経済ニュースをご覧になっていらっしゃることです。 Aさんは御年79... ...続きを読む

  • ブログ

    3日ぶりに反落・・・とはいうものの

    NYはほぼリーマン以前の水準にもどしつつあり、ここ3ヶ月のチャートを読めばロンドンもそれの後追い、香港、台湾、インドは景気よく順調(今日はちょっとね・・だったけど)、とすれば比較の問題で資金は東京に流れ込む!!というのが自然の流れだと予測します。でも、あくまでも予測ですからね!!「はずれたじゃないか!!どうしてくれる!!」なんていわないでくださいね。 それにしても、わざと株高にして、それをバネに大手金融機... ...続きを読む

  • ブログ

    権左衛門様、ついに、今年も

    7339edc0a

    桜が満開になりました。 昨年より、4~5日遅れです。 夜が冷えた日が多かったからかも知れません。 団地の桜も、団地の中を走っている産業道路の桜並木も、満開です。 近くにCanonの工場があって会社所有の公園を開放していますが、 ここのライトアップされた桜も美しいです。 桜の美しさは、なぜか物悲しさをも感じさせます。 花と散る、などという言葉もあったりして、もののあはれを感じさせるのでしょう... ...続きを読む

  • ブログ

    今週もあっという間に週末・・・

    時間のたつのは早いもの、今週も始まったかと思ったらもう金曜日・・・ 東京株式市場も今週は今日でお仕舞い、下がるのが終わって来週からまた連続上昇なんてなれば、世の中平和でハッピーですね。 ドボンスターマイン劇場の自分でさえ、       今日の株価 取得価格 持ち株数   評価益  5405   287      230    3000    171000 5706   272      200    ... ...続きを読む

  • ブログ

    大きな谷を乗り越えた

    栄枯盛衰があるのは、人も企業もおなじことです。 三井の看板の下、門出を祝われ歩み始め、 戦後の財閥解体も乗り切り、戦後の高度経済成長で人生を謳歌できると思いきや 富山県は神通川の上流、神岡町 三井金属神岡鉱業所にて発生したカドニウム汚染による公害病 日本4大公害病の一つといわれたイタイイタイ病 これへの対応に追われるうちに、いつしか円の対ドルレートは上昇し、(かっては、1ドル360円でした)日本の非... ...続きを読む

  • ブログ

    2009年9月25日

    前2回、底値でゲットするのにことごとく、ものの見事に失敗し、ドボンドボンの連続でしたが、性懲りもなく、ひそかに「3度目の正直」を狙って、攻撃計画を練っていた自分であったのでした。 銘柄をKYB、みずほFGに絞込み(ここまでは時間をかけたのですが、「配当重視」だったら、みずほFGでしょう、と最後の決断はあっさりと、銘柄を決定。 頃は2009年7月初夏、折悪しく株価は上昇局面、やきもきしているうちに9月初秋、下... ...続きを読む

  • ブログ

    再びドボン!!

    リーマンショックの好機を生かすべく、旧帝国海軍連合艦隊司令長官にでもなっかたのような気持ちの高ぶりは抑えようもなく、定額郵便貯金よりゆうゆうローンで資金を引き出し、よせばよいのに2008年11月5日、その日はリーマン以降ちょっと株価が上昇していた時期で、気の早い筋からは、もう、リーマンから回復の兆し、などという話が出始めていた頃、中国の経済成長回復で不足するのはレアメタルだ!!、と固く信じていた自分は、「三井金... ...続きを読む

  • ブログ

    その世界の常識(セオリー)とは・・・

    競馬の世界でもそうでしたが、どんな世界でも、最初のうちは儲かります。 なぜなら、その世界の常識(セオリー)に染まっていないからです。 で、だんだんその世界のことが分かってくると、損をし始めます。なぜなら、その世界の常識【セオリー】にそまってくるからです。人はそれをビギナーズラックと呼びます。 なぜ、このような事になるのでしょうか? それはゼロサムゲームだからです。だれかの損が自分の得になるという... ...続きを読む

  • ブログ

    ニイタカヤマノボレ1016

    リーマンショックの余韻さめやらぬ2008年10月16日午後2時が自分の株式人生の初出撃でした。 銘柄は住友金属、かって栄光の巨人軍V9を達成した川上哲治氏は、良く選手に引退後の対策のために、電力株か鉄鋼株を購入することを勧めていた、この事実を思い出したことと中国、インドがいち早く立ち上がるであろうこと(特に中国はマクロ経済基礎理論=ケインズ理論に忠実な対応をしていた)を根拠に、配当と株価の比率および企業の安全... ...続きを読む

  • ブログ

    基本戦略

    気の小さい、凡庸な、どこにでもいる人間が、魑魅魍魎のうごめく株式の世界に足を踏み込むとなると、しかも失敗は絶対に許されないとなると、基本戦略を確立しておかないと、雑音(あふれんばかりの役に立たない情報)に振り回され、骨の髄までしゃぶられて、ポイされるのが落ちです。これは、はるか30年前、競馬の世界に立ち入ったとき、骨身にしみた教訓です。(恐ろしいもので、謝金してでも馬券を買おうとしたほどです、幸い、3年で足を洗... ...続きを読む

  • ブログ

    追い込まれたからには

    ある日、気になって社会保険事務所をおとずれ、自分の年金について、聞いてきました。今から3年前のことです。 65歳になったら、お上は、月々9万6千円の年金をくださるとのことでした。ねんきん定期便ができる前のことでした。49歳の5月のときだったのですが、ショックでした。 厚生年金23年間国民年金になってまだ4年目のことだったのですが・・・ 日本の国が下々をどのように見ているのか、よく分かったような気がしました... ...続きを読む

  • ブログ

    追い込まれ収奪されている現実

    確定利回り・元本保証の代表選手であった郵便局(だれのための、何のための郵政民営化だったのかにこだわっているので…古い言葉を使わせていただきますが、悪しからず)の定額貯金は現在はどうなっているのでしょうか? 昨日79歳になる母と話しましたところ10年間、100万円預けて利息が1万円ちょっとだったと嘆いていました。定期預金、利子付き金融債、国債・・・どれも似たような状況でしょう。 セーフティネットを削り庶民に先... ...続きを読む

  • ブログ

    いつのころからか・・・

    でしょうか、庶民のささやかな利殖・自助努力による老後対策あるいは若者の財産形成の手段、が摘まれてしまったのは。 時代をさかのぼる事、今からおよそ30年前、 生活の追われ、ささやかな手持ちの資金しかない庶民にとって、確実で安心できたのは元本保証・確定利回りの商品でした。 日本興業銀行の利子付き金融債と郵便局の定額預金は10年預けると約1.7倍ほどに銀行の定期預金で3年ごとに継続しても1.5倍ほどに元... ...続きを読む

  • ブログ

    ようやく

    日経平均が11000円を一時的にも超えるようになってきた。しぼんでいた金融資産がすこし膨らんできたような気がする。 住友金属、三井金属が300円を超えるようになってくると、産業構造の底辺が回復し、加工組み立てへ、そしてサービス部門へと波及し、全体としてバランスのとれた景気回復へ向かってゆく、そんな希望を持てるのだが・・・ でも現実はそううまくはいかないのでしょう、たぶん・・・

ネット証券比較

みんかぶおすすめ