\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

menthol♪▼・.・▼さんのブログ

41~60件 / 全90件

最近書いたブログ

1 3
  • ブログ

    反省(__;)

    Ad13f4d36

    83.2\/$で介入が入って、9600までは戻すから~ 今日は前場見送りで介入待ちにして 跳ねた瞬間に全力買いだぁーッ と、画面の前で一日中、注文ボタン押す体制で膠着 マダカマダカ(;◎◎)σ[□]| 9600…、空売りは喰われるからやめとこう( ̄ω ̄)引けでOK 9450,83.4$/\ ポン... ...続きを読む

  • ブログ

    2010年9月第5週チャート分析①

    最近、デイトレで慌ただしいので~予想を週2回にして、日記はサボろうかとφ(.. ) 介入もどきの仕手が多く乱高下相場だ アイルランドにベルギーの債権問題だの米英テロ報道、米中経済戦争勃発に尖閣諸島、レアアース… そして、再び93$/\突入と いつ暴落してもおかしくない話題の豊富さにも関わらず、9500をキープしているのが不気味だ ... ...続きを読む

  • ブログ

    2010年9月第4週チャート分析

    シルバーウィークで3営業日しかないのでのんびりしよぅ~( ̄▽ ̄) などとは勿体ないデイトレウィークだったわけだ(*$$)大荒れ アジア圏連休の週末、目の前にオバマも胡錦濤もいる中~94$/\で介入など出来るはずもないのだが(国債オペはやったが不発)のような動き方をしたのはたしかなわけで、 この理由の解釈の仕方で来週の相場感も変わって来るのだろと (*'с'*)ノ... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.24 ガセネタ介入

    50b4c1d82

    寄り付きで下放たれたあと膠着が続いていたが~ 13:10 介入を思わせる急騰 は?なんで今(・・?)と言ったタイミングだった 市場筋から介入の噂→共同通信が介入を報道→財務副大臣は介入についてノーコメント→日銀もノーコメント 介入しといてノーコメントはないだろぅ(;¬_¬)オカシイーオカシスギルー 14:00まで揉み合いった末に、誤報と判断して... ...続きを読む

  • ブログ

    尖閣諸島事件考察

    相場も休みも中途半端な今週は、日記も休みのつもりだったが~中国の動きについてちょっとだけ (・∀・)ノ 尖閣諸島事件から中国政府が動くまでの一連の流れがスムーズすぎる点に疑問を感じる 代表戦が終了する時期に合わせてたまたま~ではないのだろ 抗議行動にしても、民間人が当日騒ぎ立てる手際のよさ 最初から仕組んであったとしか思えない 普天間に始まる日米間の... ...続きを読む

  • ブログ

    2010年9月第3週チャート分析

    代表戦翌日のまさかの介入による波乱の週だった(-ω-;) 82$/\がボーダーなのか,尖閣諸島事件で中国に吹っ掛けたのか 組閣前に大臣を交替させられたくない一心か、正式に総理になれそうなのに人気を落とされてたまるか~の一心か タイミング的には不意をつかれて効果絶大(@0@)!!たったの2兆 どれだけのHFが潰されたかは報道されていないが~6年前は132社だったらしい... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.17 かぶせの上抜け

    733a7a1d2

    前 9509 初 9581 高 9643 安 9554 終 9626   『被せの上抜け』 は、大相場の予兆とされる買いシグナル 大陽線に陰の被せ線なら、下寄りしてしばらく熱冷ましするものだが~ まさか翌日に上抜けしてくるとは信じ難い事実(ノ_・) 残り僅かな雲の隙間に入りこんだ形だが、さすがに強引すぎるため、雲を抜けるには至らなかったようだ ... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.16 介入終了

    前 9516 初 9613 高 9620 安 9479 終 9509 NY市場にも介入したようだが85.8$/\止まり 様子見と言うよりこのレンジで満足したと言う事か… 調子に乗って9680まで上げたCMEに鞘寄せされても、+3σでは売られて当然なのだが~ 今日も介入があるのではと空売り出来ずに、ただ眺めていただけの一日だった(-ω-;)アー 8... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.15 日銀砲発射

    Ad13f4d36

    前 9299 初 9243 高 9578 安 9199 終 9516 10:32 ようやく為替介入(O_o)w 92.88$/\まで上げていたが、一気に94台突破 日経先物も9430で雲の下限まで到達したが~後場にもう一押し欲しいところ 個人的には売りで仕掛けていたので危なかった(;^_^A 初動で反応出来たから満足満足 (o^^o) 後場 寄りで... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.14 見ん醜党代表戦開票

    前 9321 初 9319 高 9330 安 9258 終 9299 開票結果発表が大引け後だったのと、管が続投になったため 期待していた、御祝儀騙しからの暴落がなかったのが残念だ( ̄ω ̄)売り豚 国債入札に絡んだ長期金利上昇と円買いにより~というより 事前予想が管優勢だったためか、FX組がフライングで円買いしてしまい~ 寄り前に83.4$/... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.13 …(-ω-)

    前 9239 初 9325 高 9390 安 9317 終 9321 今のところ『上放たれ十字線』で暴落シグナル… 窓を埋めて再上昇して陽線で引けない限りは~売り(□□ヘ) 窓を埋めて陰線で引ければ   『陰のかぶせ線』 窓を埋めない場合、上ヒゲが残ると『上放たれ~』で大暴落シグナル(O_o)w 人民元が切り上げられたので、円の戻りはここまでのようだ... ...続きを読む

  • ブログ

    2010年9月第2週チャート分析

    さらしてみれば、欧米勢は後期に向けて準備万端整えて休暇をとり、リスクオンして活動し始めた…と言う事か( ̄ω ̄;) 米国債入札週だったので、株価を吊り上げる常套手段としてやってくるのは想像がついた が、3年債入札後案の定出してきた悪材料を市場が飲み込んだのが予想外だ(-ω-;)ハズレ 長期金利は節目を割れ、日足では+σを突破している(10年債2.85) 催促も疲れたし... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.10 ペイオフ

    733a7a1d2

    前 9098 初 9132 高 9291 安 9132 終  アイスランド,ドイツに続き日本は日進銀破綻と金融不安がおこる中、円債券売り株買いで日経高騰 連日買い上げでCSの独壇場相場になっている感じが(^_^;) もはやロウソクもチャートも関係なし CSの動いた方に着けばいいのでは… 経験的にはわかっているが、頭が理解出来ないので身体が拒否す... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.9 MSQ前日の攻防

    前 9024 初 9120 高 9136 安 9069 終 9098 昨夜から再び入った日銀のオペレーションチェックとカナダの利上げでなんと83$/\後半に押し戻したが ただ、理由はおそらく昨日の日本米国の国債入札による円高調整の延長程度 介入ともとれる動きで公式発表すら出来ない弱気な行動には疑問しか浮かばない 公的年金の買い支えで9000円を維持し... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.8 83.35$/\

    前 9226 初 9096 高 9105 安 8997 終 9024 よくまぁ9000をキープ出来たものだ(^_^;) MSQ前だからしょうがないと思ったが 昨日の夕場と同じ手口で、国内年金が無謀にも下支えしているらしい(;^_^A 日本10債入札があったため、円高加速に対するフォローのようなものだろ チャート的にはもう一度8800を叩いて『逆三尊』を形... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.7 はらみ寄せ線

    733a7a1d2

    前 9301 初 9232 高 9311 安 9206 終 9226 アメリカが営業していると動きががらっと変わる(;^_^A仕掛けが多い オバマが追加経済対策の前倒しを発表したが、真新しいものではないので~おそらく折り込み済みなのでは… 為替は昨日より落ち着いているが、仕掛け的な円売りが多く、株で売り仕込むためにやっているようにみえるのだが… 債券市場は... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.6 レイバーデイとソブリンリスク

    Acba27f84

    先週、欧州系年金ファンドのアセットアロケーションを発端にした国債価格の下落で長期金利が上昇中 債券売り株買い 本来の市場形態に戻っているかのように思える そもそも、ソブリンリスク等と騒ぎ立てながら、国債を買うなどバカバカしい限りだ しかし、今の相場は何かおかしいと言うのは誰もが感じているはず SQを控えてロールオーバーを考えると 9限... ...続きを読む

  • ブログ

    2010年9月第1週チャート分析

    733a7a1d2

    人生初の『底値拾い損ね』をやってしまった( ̄O ̄;)ソーナノー? 結局、8/3,10,30を結んだラインが上限で8756が下限の三角持ち合い(□□ヘ) を上放たれると言う事か? CME終値が調度ライン上限で終了している(O-O;)ヤラシイ 9月に入って米債の取引量が激減している(債券全てだが) 中国の為替並に操作されてきた国債金利が緩み始めている…(他国もそうだ... ...続きを読む

  • ブログ

    イカサマ雇用統計

    米雇用統計 非農業 -13.1→-10.5で+3.1改善される予想だったのが前回分が修正で -5.4のままってことは下振れでしょ? 製造業雇用が3.6→1.0で2.6減る予想だったのが 3.4→-2.6で-7.0になったんだから~大幅下振れでしょ?( -"-) で、なんで急騰してんだ??? これがあるから雇用統計日はポジションとれないんだよなぁ('ω'*) ... ...続きを読む

  • ブログ

    2010.9.3 米雇用統計

    733a7a1d2

    ダウ 10320(+50)NASDAQ2200(+23) 米10債 26.25 金 1250 原油 74.92 前場膠着だったが後場急伸、材料なし 結局、今週は週足の雲を割りたくなかったから、雇用統計前に中段まで戻しておきたかった~と言うことか… RSI 30.2だったのが今日50.1、ポリバンもσよりちょっと下 仮に下振れしても雲は割らない、調度ど真ん中… 月曜日は... ...続きを読む

1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ