\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

iru*at*tu*ameさんのブログ

61~80件 / 全272件

最近書いたブログ

1 4
  • ブログ

    下心、見え見え。

    この前、枝豆を収穫した。苗を買った時は、気付かなかったが「何種類かの枝豆の苗」を買ったらしい。花の色がかなり違うので、「枝豆も、種類が有るんだなぁ。」と思っている。ゴーヤやキューリやトマト類は、食べきれない程出来てるが、枝豆はちょっと違った。枝豆の株をプランターから引き抜いてサヤを引き千切っていたら、アパートの隣人達が焼き魚や、スイカや、イカを持って来た。「お返しは、良いからね。」と言ってくるが、「下心、見え見... ...続きを読む

  • ブログ

    お寺の再建2

    町内の「物知り博士達」に聞いてみた所町内では「白熱の議論」など、湧き起こっていないらしくどうやら「浄財」は、集まる方向に向かっているらしい。我が家もその流れに乗らざるを得ない。(おい、おい。) しかし、復興自体は遅れているみたいだ。去年の「9月の秋祭り」では、「来年には、現在の道路は盛土され、もう歩く事は出来なくなる。」との事だったが、今も普通に歩いているし、、、、。町内のあちこちには、地盤が沈下して水たまりの... ...続きを読む

  • ブログ

    お寺の、再建?

    私の町では、町方地区のお寺が2ヶ所被災し全焼した。今は、プレハブの本堂を建てて仏事を再開しているが、、、、。所が、本格的にお寺の再建を進めたいらしい。地元の新聞に寄ると「本堂は、4階建てを想定し5億円の見積もりで町内の檀家さんから1軒あたり30万円(年2万円を、15年間)の寄付を集めるらしい。」との事だった。これから、町民の間で「白熱の議論が、始まる。」と思うが、、、、。「資金の集まり具合によっては、寺の再建... ...続きを読む

  • ブログ

    たまには、熊を褒めておけよ~。

    私の町の仮設住宅で生活している知人が、玄関前にプランターを置いて「ミニトマト、キューリ」等を育てていた。我が家の経験からしてだが、「買った方が、安上がりだ。」とは分かっているが「大きく、なったねぇ。」とは話す様にしている。所が、育てていない人達からは「こんなの置いておくと、キツネやシカが食べに来るんじゃないか?」と言われる事が有るらしい。「いくらなんでも、キツネやシカもそこまで人間を舐めていないだろう。」と言っ... ...続きを読む

  • ブログ

    ウナギの寝床(50坪)。

    私の町のワークショップ(復興会議)の偉い人達の意見だと大震災前の町内は「ウナギの寝床(間口が狭くて、奥行きが長い)みたいな敷地が多かった。」との事で区画整理後は、道路幅を広げ「50坪位で、間口が広い敷地」で住宅街を再建したいらしい。それはそれで、構わないが、、、、。問題は、震災前に50坪以上の敷地を持っていた人達と、持っていなかった人達とのバランスをどうするかだ?新しい住宅街の「建ぺい率」も、変わって来るらしい... ...続きを読む

  • ブログ

    個人情報、ダダ漏れ?

    私の町で、復興の為の「ワークシヨップ」が各地区で開催されている。区画整理後の住宅再建の想定等も話し合っているが、誰が役場に土地を売るのか誰が自宅再建を考えているか、誰がまだ決めていないのか、教えている様な感じがする。翌日に、町のショッピングセンターで出席しなかった近所の方と偶然会い「あなた、まだ態度決めてませんね。」と聞いたら「いや、もう役場に連絡してますよ。大体、そんな事を役場が他の人達に教えるのは個人情報保... ...続きを読む

  • ブログ

    ウナギ美味し、あの川~。

    私の町の川は、ウナギが獲れた。ウナギは、川底に蛇みたいにとぐろを巻いて休んでいる時が有る。そんな時に、2匹程小さい時に手掴みで掴んだ時も有る。又、何度かウナギも釣った事が有る。私の町は、湧水が豊富で釣ったウナギをその湧水の中に入れて置いたら逃げられた事も有る。今、私の町は被災後の住宅のコンクリート跡を撤去の工事を進めている。町内には、170ヶ所以上の湧水が有るらしく、そこを2m盛土したら「湧水は、どうなるんだろ... ...続きを読む

  • ブログ

    今(落花生)でしょう?

    この前、仮設住宅にいる知り合いの所に行って来た。窓を全開にして、扇風機をかけていた。私の町は、春夏は風が少なく、秋冬は風が強い。(それはそれで、キツイが、、、、。)せっかく備え付きのエアコンを、今使わないで「何時、使う?」「今でしょう。」とは、言わなかったが、、、、、。(それは、それとして。)大きな声では言えないが、大きなプランターで「落花生」を育てている。この前、きれいな黄色い花が咲いた。ジャガイモか、落花生... ...続きを読む

  • ブログ

    ど根性雪と、UMA。

    この前、山形県の方へ行って来た。途中、冬場は「通行止め」になる道路を走った。雪の影響も有るのか、ガードレールが曲がっていた。それは気にもならなかったが、まだ道路際に雪が残っていた。しかも、1m近くも、、、、、。雪の上に土埃が浸みこんで、決して「綺麗」とは思わなかったが、、、、。「ど根性雪」だなぁ。それは、それとして。アパートの美し過ぎる隣人達から、キャベツの苗を頂いたんでプランターに植えた。キャベツの葉に、青虫... ...続きを読む

  • ブログ

    「農薬、公約=有害、無益」

    今日、プランターのキューリを1本採った。美し過ぎる隣人達から、キャベツやネギ等の苗を頂き育てており又、キューリの葉に小さな虫が付く事も教わり「農薬、公約=有害、無益」だと言う事を、今更ながら感じる今日この頃、、、、。(何を感じて、生きているんだか、、、、?)「農薬と言うのは、苗をプランターに植える時に同時に使う様にしないと駄目だ。虫を見つけてから使うと、食べられなくなる。(「普通の農薬は使うと、1ヶ月は食べられ... ...続きを読む

  • ブログ

    遥かなる住民参加?

    今晩、「クローズアップ東北」と言うNHKの番組で私の町の再建(区画整理)の問題を放送していた。我が家にとっても重要な問題だし、町民全体にとっても大切な問題なので珍しく気合を入れて見ていた。我が家の場合、前の家が「区画整理地域」に有り、区画整理(2m盛土後)に自分の土地が移動したり減区になったりという問題も有るがそれはどうでも良い。(おい、おい。)以前、近くに有った病院や学校が遠くに移転し、JRの復旧も目途が立た... ...続きを読む

  • ブログ

    美し過ぎる隣人達。

    私の町は、被災地域の住宅跡地のコンクリートの基礎の撤去が始まった。その後に2m盛土して、「区画整理」へと進むらしい。全国各地からの応援の職員さん達も、頑張ってくれているらしい。所で「NHKスペシャル」で阪神大震災で被災した神戸市の長田区の大正町の商店街の復興で神戸市と地域住民との確執を放送していた。私の町でも、同様の事が起きなければ良いが、、、、、。それは、それとして。(おい、おい。)最近、アパートの隣人達が変... ...続きを読む

  • ブログ

    宴の後。

    この前、岩手県の桜の名所を通った。そこは、桜が満開の時は「駐車場を探すのも大変な所で、お土産店もお客さんが一杯で、大型の観光バスが駐車場に一杯だった。」最近の観光客は「桜」を見る時は、夜桜を見て1泊して、次の日の朝もう1度桜を見て次の観光地に向かうらしい。我が家の場合は、夜桜どころか、「露店巡り(花より、団子。)」が忙しく「何が何だか分からない、花見。」となるのだが、、、、。所が、その頃を過ぎると「駐車場に、ほ... ...続きを読む

  • ブログ

    50歩、100歩?(ジェ!ジェ!)

    株式相場に、巨大断層が出来て来ているのかも知れない。「怖い夢」所か、実際に「地獄を、見た。」人達もいるのだろう。私も、東日本大震災で地獄を見たが、、、、、。私のパソコンは、この前起きて見たら、パソコンの下がタップリと濡れていた。「(このパソコン)余程、怖い夢でも見たのだろうか?」などと考えていたらその日の夕方頃から、パソコンのキーボードが操作出来なくなってしまった。そこで「5年保証書」を持って、買った店に持って... ...続きを読む

  • ブログ

    僕!、ノミネートもされてないのに?

    株式相場に、「断層」が出来た。これが、「巨大断層」になるかどうかは、まだ分からないが、、、、。でも、数多くの人達が「株式相場で儲けて、○○したい。」と思っていたのだろう。その人達の思いは「さまよえる魂」となり、どこに向かうのか?それはそれとして。(おい、おい。)「カンヌ映画祭」って、誰でも出品すればスタンディングオベーションしてもらえるの?「僕!、ノミネートもされていないのに?」と言う監督、俳優が出て欲しい。絶... ...続きを読む

  • ブログ

    「けんじワールド」閉鎖。

     岩手県の鴬宿温泉で、夏期限定で営業していたレジャー施設「けんじワールド」が閉鎖し取り壊される事になったらしい。東日本ハウスが経営していたが、跡地には通年観光出来る「観光公園」を造るらしいが、、、。どういう「観光公園」が出来るのか想像も出来ない。(それは、それとして。)隣の町の山田町の「NPO問題」が裁判になるらしいが、肝心のNPOが「破産申請」をしたらしく使途不明金の5億円が戻りそうにない。とても、資金を回収... ...続きを読む

  • ブログ

    引っ越しは、○○○。

    私の妹の娘は、今年大学を卒業し就職した。仕事が忙しいらしく、「自宅から、通勤するのは大変だ。」とアパートを借りた。引っ越しは、「ネット検索」し、料金の安い会社を選んだら、家具を2箇所こわされたらいい。(どんな、引っ越し業者だ~。)彼女には頑張って欲しい。何も出来ないし、何もする気も無いが、、、、・。

  • ブログ

    会心の一撃。(偉うなったんだねぇ。)

    GWに妹が、娘を連れて来た。所が、母は妹の事が分からなかった。当然、妹の娘など分かるはずが無い。妹の娘は、「おばあちゃんが、孫の私の事を忘れてるなんてショックだ。」と言った。私が、「もう直ぐ俺も、お前の事を忘れるかも知れないぞ?」と言ったら妹の娘が「別に、オッチャンに忘れられても気にもしないけど、、、、。」と言った。見事な、「会心の一撃」だ。会心の一撃を、この私に打って来るとは、「偉うなったんだねぁ。」とまでは... ...続きを読む

  • ブログ

    明日は、どっちだ?。

    私の町でも、桜の時期が過ぎようとしている。私の町では、学校近くに桜の木が多く植えられていたが、大震災の津波の影響で(13mの津波に浸かって)枯れてきた桜の木も多い。又、地域により「最大8mの盛土」される事により、年内に移転・切り倒される桜の木々も多く今年が最後の「花見」となるのかとも思い、私は家族で、町内を車で見て回った。それはそれとして、(おい、おい。)私の町は、土地の地価の値上がりが激しく「バブル」の状況だ... ...続きを読む

  • ブログ

    電話しなきゃ、良かった。

     私の携帯電話に、親類からの「着信」が有ったので遅ればせながら、電話をした。所が、その親類は「俺は、電話していないなぁ。」との事だった。(おい、おい。)その親類とは、余り親しくしていないので「何で、私に電話して来るんだろう?」と思い電話をしたんだが、、、、、。(誰が、私に電話したんだ~。)電話している最中も、その親類の家の中で飼っている犬の鳴き声がして「犬を家の中で飼えば、こうなるんだなぁ。」と思った。所が、話... ...続きを読む

1 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ