マイ・メモ(2021年12月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ38件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2021年12月)

今日の株式市場は南アフリカで感染が広がっている新しい変異株を嫌気し
一転暴落相場になりました。

また欧州を中心に、従来株による感染拡大が止まらないことも
改めて売り材料視されたのかも知れません。

折しも株式市場は金融相場から業績相場へ移る大事な局面にありますが
原材料費の高騰が企業業績を長期間圧迫する事態に陥れば
「2022年の株高シナリオ」は見直しを迫られることになりかねません。

因みに米国の利上げもリスク要因ですが
2000年以降、株価は利上げの影響を一度も受けておらず
次回の利上げ時期が早まっても市場が混乱することはないと考えています。
尤も、長期金利が1.9%(NYSEの平均利回り)を超えると
流石に株価への影響は避けられないと思いますが。。。

<一応12月は買い目線で>
個人的には当初の予定通り11月末から「買い」ですが
新しい変異株感染の脅威に加え
12月前半のNY市場はFOMCや政府機関閉鎖への警戒感から
売り優勢になる可能性が指摘されているため
中旬まで様子を見るのが賢明かも知れません。
従って当面はポジションに応じてヘッジも細目に調整するつもりです。

因みに今回のターゲットは個別材料株を除き、大きく二つに絞っています。
①「売り手企業群」
 独占・寡占企業の様に、原価の上昇を価格に転嫁出来る業種。
②「王道セクター」
 例えば半導体などの電子部品は
 今後も長期に亘り旺盛な需要が見込まれるため
 たとえ価格に転嫁出来なくても、中長期投資の本命(王道)だと思います。

一方新型コロナの影響を真面に受けた業種はターゲットから外しています。
たとえばテレワークの様に一躍脚光を浴びた業種や
外食産業の様に大きな打撃を被った業種などですが
何方もコロナ後がはっきり見通せないのがその理由です。

・・・と書いている間にNY市場は撃沈の様相です
もしかすると暴落に乗じて売り仕掛けが入った可能性もありますね。
ヤレヤレです(汗
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
229件のコメントがあります(41〜60件)
1 3
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/17 21:38
    お疲れ様です。わたくしも部品系は少し 外して メインがFI、その他はバリューっぽいグロース あるいはグロースっぽいバリューでとにかく割安なもので固めています。

    投資をする限り訪れる 変化の局面には 素直に自分の意見を 一緒に変化させて対応するしかありませんね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/1/17 18:25
    たか〇さん お疲れ様です。

    私も同感です。
    特にハイテク銘柄は見直しが必要ですね。
    電子部品関連はポジションを下げました

    暫く様子を見て再INします。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/17 15:53
    インフレに関してはピークアウトの様相もあるのですが まずいのはスタグフレーションみたいです。結局 あまりにコロナで無理した金利と 景気がバランスが取れていないというか。

    相場の研究をして後で再度投稿しますが あまりいい状況ではないですね。銘柄を相当 入れ買えないと切り抜けられない局面と思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/1/15 23:22
    たか〇さん お疲れ様です。

    米国のインフレ率6%はかなり厳しい数字ですね。
    FRBの舵取り次第ですが、このままだとリセッション入りは免れそうにありません。

    ただオミクロン株は上気道で増殖するという最新報告があり
    それが事実なら、新型コロナウィルスは最早脅威ではなく
    経済活動が正常化するのは時間の問題だと思います。

    因みにナスダック指数はまだまだバブルなので
    これくらいの下げでは下げ足りませんね。
    過去3年間のPER(年間平均)をみるとその異常さがよく解かります。

    2019年=24.5倍   2020年=51.5倍 2021年=97.7倍 

    まあ期待値を考慮しても現在の7掛けくらいがギリ正常範囲ではないでしょうか。
    だとすれば下落余地はあと4000ptもある計算になりますが
    株価は理論通りに動かないのでどうなりますか。。。

    それから東証の空売り比率ですが
    50%を超える高水準でも、それが買い圧力に繋がることはない様です。
    その理由は 2013年に信用取引の証拠金規制が緩和され
    一営業日内の売買が無制限になったためだと言われています。

    私自身 空売り残高比率と勘違いしていた時期があり
    当時は相関関係があると考えていましたが
    最近はチェックすることもなくなりました。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/15 10:03
    お疲れ様です。
    空売り比率見るとかなり強引に売られていたのがわかりますねえ。
    久々の50台。
    短期的な反発は大きそう。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/14 21:15
    いま相場の研究が終了しました。
    全体的にそこまで悲観するほどの状況じゃないけど やはり利上げ意識でかなり強引に売られている感じの数値の構成っぽいですね。

    強引に売られることが継続すると 悲観を生むので そろそろ底たたかないとまずい部分もありますね。
    日経は後1000円くらいは落ちても大丈夫そう。

    個別は割高株は割高になっている分まるまる売られる感じの相場ですね。もともと日本には可能性が薄いので 売りやすいという感じですかねえ。アメリカの新興と日本の新興 日本の売られ方が激しいですね。ゴミくずのように売られていますね。

    仕込みは 割安のわりにいわゆるいい銘柄。
    あるいは 材料性を伴う割安株。
    あるいは 業績が上昇しつつある割安株。くそ市場であることを差し引いても欲しいかなと思える銘柄のみですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/14 19:17
    タレントクラブという店があるようです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/1/14 11:24
    じゃあ僕はタレント系で^^
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/14 10:12
    マザーズはやはりマザー コンプレックスという言葉もあるくらい
    やはりコンプレックスなんでしょうね。

    ということで人妻系の社会貢献活動に切り替えます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/1/14 09:33
    たか〇さん おはようございます。

    確かにマザーズは底なしですね。
    史上最高値から下落中のナスダックに連動して下げるのは矛盾していますが
    これが株式相場というものなんでしょう。
    「もうはまだなり」とはよく言ったものです。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/14 07:11
    あそこからマイテンとは。新興は壊滅ですね
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/13 17:58
    最近きつい相場だからこの成果は目から、ラピスラズリが溢れてくる
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/13 17:20
    キャリアリンク 勝負のガチホ成功
    よかった汗
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/1/13 12:32
    マイルド。さん こんにちは。

    私も今日は絶好の買い場だ思います。
    SQ通過後は希望ww
  • イメージ
    マイルド。さん
    2022/1/13 12:11
    こんにちわ、、ぎょ、、の、上げは明日以降来週と見て、今日中に
    再度買い参戦します。。えへへ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/1/13 12:07
    確かに。
    買うなら今が仕込み場かも。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/13 10:52
    あの銘柄は 日米合わせてもいい部類に見えるなあ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/1/12 17:17
    お疲れ様です。

    仰る通り仮想通貨は投機対象なのでギャンブルそのものだと思います。
    ただ一定の市民権を得つつあるので、上昇余地が高いイーサリアムなら
    比較的低リスクで高いリターンが得られる気がします。

    私の予想では(滅多に当たりませんが^^)
    ビットコインは250万円くらいで安定し
    イーサリアムがビットコインより高くなる。
    ひょっとすると今年中に価値が入れ替わるかも知れないと考えています。

    まあ所詮ギャンブルですから少額投資ですし
    yahooファイナンスのH.Nですw
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/12 16:12
    →嗜好品なので 相場不安定時に買われるかどうかわからない
  • イメージ
    たか○さん
    2022/1/12 15:02
    GOLDの場合 金属としての価値と お金としての価値があり市場が不安定になると買われる傾向があるけど ビットコインは嗜好品なので不安定児に変わるかどうかはわからない という感じみたいです。
1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ