ソニーがゲームなど堅調で2年連続営業最高益も今期は減益予想

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ920件目 / 全6457件次へ »
ブログ

ソニーがゲームなど堅調で2年連続営業最高益も今期は減益予想

ソニーが26日に発表した2019年3月期の連結決算は、営業利益が前の期比22%増の8942億円と2年連続で最高益を更新したそうです。
ゲームや音楽などエンターテインメント領域はデジタルで稼ぐ形が定着し、エレクトロニクス事業は事業モデルの転換で採算が改善したそうです。
安定的にキャッシュを稼ぐ形は整いつつありますが、株式市場は「安定の先」を求め始めているようです。

営業利益の35%を稼いだゲーム事業では、主力の「プレイステーション4」のソフト販売に占めるダウンロードの比率は37%と2年前より10ポイントも高まったそうです。
好採算のダウンロードの拡大に加え、前期は「スパイダーマン」など利幅が厚い自社タイトルのヒットもあり、ゲーム事業の売上高営業利益率は13%と前の期から4ポイント改善したそうです。

テレビやデジタルカメラなどエレクトロニクス事業も安定してきており、規模を追うのをやめ、効率重視で生産や販売を見直した効果が出ているようです。

キャッシュを生み出す力は着実に高まっており、金融事業を除く営業キャッシュフロー(現金収支)は前期で7534億円となり、直近3年の累計額は約2兆円に迫ったそうです。
十時CFOは26日に半導体での工場増設にも言及したそうです。

だが、市場の評価は辛いようです。
株価は2018年9月に付けた高値(6973円)から2割強安く、その一因は成長期待の乏しさにあるようです。
ストリーミング拡大で音楽事業に成長余地がありますが、競合がひしめくなかで突出した伸びは期待できず、また映画も競争は厳しく、ミラーレスカメラも市場自体が頭打ちのようです。

映画やゲーム、半導体など様々な事業を抱える複雑さが評価を難しくしているようです。
モルガン・スタンレーMUFG証券の小野雅弘氏は「株価は明らかにディスカウントされている」と指摘したそうです。

2020年3月期の連結営業利益は前期比9%減の8100億円を見込むとのことです。
前期に計上した音楽事業での保有株の再評価益が無くなることが響き、営業減益は3期ぶりとなり、投資家にはソニーの成長神話の陰りと映るようです。

この業績予想だと、今後の株価の伸びはあまり期待できないんでしょうかね。

6758:5,212円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ