マイ・メモ(2018年)後半

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ169件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2018年)後半

2018年度後半の売買、独り言(妄想)、及び情報交換用のブログです。 


*気軽にお立ち寄り下さい。<(_ _)> *売買履歴は随時更新します。


                          (2018.7.1)



今年後半の投資判断は難しくなるかも。こりゃ難解だわ ε=(。・д・。)フー


笑って年末を迎えたいものです!♪d(´▽`)b♪


後半も頑張ろう!(`・ω・´)キリッ


https://www.youtube.com/watch?v=G6E1rHJTCEo 


https://www.youtube.com/watch?v=xdzRws4LeZI

222件のコメントがあります(41〜60件)
1 3
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/27 15:02
    2a26ed114 
    外国人実習生 年間約230,000人と仮定して
    大体一人350万くらいは持って帰るでしょうか。

    8000億円の外貨を年間 流出していることになりますね。案外 大したことないか。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/27 15:29
    外貨 じゃなく 円ですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/8/27 16:36

    外国人実習生の最低賃金は時給800円だと言われていますが

    多くは従業員数19人以下の零細企業で働くため

    最低賃金より高い時給が支払われるケースは少ないと思います。


    住み込み(住居・食事付き)の場合給料の80~90%は本国へ送金出来ますが

    「時給800円×8時間×26日」で計算すると手取りは約16万円/月。

    身の回り品などで20000円/月遣うと残りは140000円。

    そうすると1年間で約170万円程度稼ぐのがせいぜいではないでしょうか。

    因みに同条件で週休2日だと150万円くらいかと。。。


    仮に残業代が支給されればもっと増えますが

    それでも年収が200万円を超える仕事はあまりないと思います。

    そのため中国人の実習生は賃金的にメリットがないので

    減少傾向にあるという話を聞きました。(1位はベトナムですね)


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/8/28 01:35
    ヘッジ=NK225先物
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 09:36
    外国人実習生に関しては最低賃金が上がってきているのが救いでしょうね。
    東京近郊であれば900円くらいはありますし。
    会社によっては一時期 除染なんかをやらせていた悪徳会社もあったようですがそのせいか厳しくなっています。特に 研修生を受け入れている半官の業者がピリピリしている雰囲気はありますね。
    建築などでは仕事がなければ働かせない日も多々あり 生活できないなんて問題も。国が便利な労働力として軽く考えた結果だと思います。
    使う側も 同じ位置人間としてみないという時点で この制度はかなり悪質だと感じます。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 10:26
    時間差攻撃

    おはようございます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/8/28 10:35

    たか〇さん おはようございます。


    日経平均23000円来ましたね。


    ここまでは予想通りの展開ですが、達成感から一旦調整するかも知れません。


    それにしてもNYの強さは異常です。


    嫌な予感がします   ヘッジ強化注意報発令!

  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 10:54
    ヘッジ強めに入れています。
    優待取りの売りも ある意味明日はヘッジに使えるかも

    閑散に売りなし ですが 閑散でここまで上がるという想定をしていた上限で かつまだまだ強い。
    想定内の想定外 いや 想定外の想定内 いや 想定外の想定外いや
    想定内の想定内 いや・・・・・
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 10:56
    2a26ed114 
    完全に売り側の想定を上回る 強さであるというのは見ていてわかりますね。
    ただ 個別にブレーキがかかってきているので 調整は来るかもしれません。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/8/28 11:19

    やはり垂れて来ましたね。


    新興マイ転あるかも。 ここは踏ん張って欲しい所ですが。。。


    ヘッジ強化注意報 ➡ 警報へ切り替え^^

  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 11:32
    新興は 日経がこういった時に割と粘ってほしいです。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 11:42
    マザーズ速攻でマイナスになってますね。 あれだえけ
    ナスダックが上がっているのにくそ弱すぎ。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 11:43
    このまま陰線 2週間後に22,000で大口復活 ってところでしょうかねー。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/8/28 12:29

    マザーズはメルカリが足を引っ張ってますね。


    その分を差し引けばもう少指数は上なんでしょうが

    メルカリは下げ止まっても反転はまだ無理だと思います。


    >このまま陰線 2週間後に22,000で大口復活 


    NY市場ですが

    FRBが9月利上げを示唆しているにも関わらず上げ続けているのが不可解で

    何処かで急落のスィッチが入らないか気になりますね。


    為替はFRBの利上げ示唆で1ドル112円台に向かうと予想しています。

    そうなると23000円台はキープ出来ると思うのですが。。。






  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 13:03
    見ていると 狼狽が止まってきていますね。
    念のため スウィングは 半数利確。
    ヘッジを厚めにして 被弾は避けています。

    ここで止まる可能性すらある強い相場ですが 確かにここ最近の
    アメリカは以上に強かった。
    先物も下がったわけではないので 23000到達の利確トリガーが発生した
    だけだと思います。

    なんにせよ ボックスを守って 23000→ 22000とまでは言いませんが調整は入ると思います。買い急ぐ場面ではないですし。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 14:53
    2a26ed114 
    KABUさん
    マザーズは メルカリ MTG両方チェックしておく必要ありだと思います。
    二つとも同時期のIPO で大型ですし。
    この二つ シンクロしているところを見ると 意図的に新興の数値を
    動かしてるんじゃなかろうかと。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/8/28 15:15

    私もスイングは撤退しました。BBタワーです。

    結果的には昨日利確して置くべきでしたが

    日々公表銘柄に指定された日にS安というのはあまり記憶にありません。

    明日安く寄ればもう一度INするかもです。


    代わりに9399ビートにINしました。

    怪し気な中国企業ですがちょっと面白そうなのと相性が良いので

    何度かスイングしたことのある銘柄です。

    但しギャンブル性が高いので誰にもお勧めは出来ませんがw


    因みにメルカリとMTGは

    NK225に例えればファーストリテとファナックの様な存在なので

    指数操作に利用されることは充分有り得るでしょうね。


    ただ最近のメルカリは業績が悪くて売られていると思うので

    主に海外勢の失望売りではないかと考えています。





  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 15:26
    メルカリは あの業態は海外では斬新的なはず。
    しかし、ちと時価総額異常すぎです。
    いくらなんでも高すぎ。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/8/28 21:10
    いや、ダウが強いですね。先物下がらないです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/8/28 22:30

    ダウもナスも先物上げてますね。

    9月に利上げがあるというのに不思議で仕方ありません。


    利上げもトランプ大統領のスキャンダルも全て織り込んでいるとは思えないんですよ。


    まあ地合いが良くても気が抜けない、そんな状況ですね。


    因みにメルカリは外国人の持ち株比率が高いので上場半年後が恐いです。

    海外勢が日本のIPOを買うのは概ね上場してから5~6ヶ月後で

    その間に直近の業績と成長性を見極めるのが一般的だそうです。


    しかしメルカリの場合は最初から外国人投資家の持ち株比率が高かったので

    次回の四半期決算で業績の改善がみられなければ

    さらに売られる様な気がします。


    ところで今日生まれて初めてPTSで売買しました。(^┰^;)ゞ

    記念すべきPTSデビューという訳ですが、銘柄は勿論BBタワーです。


    今日の急落で頭と尻尾と胴体の半分くれてやったのは自己責任ですが

    S安まで売られたことにかなりムカ付いていました。

    ところが何気にPTSを覗くと結構出来高があるので少し買い戻してみました。


    明日も地合いが良ければ追撃買いを予定しており

    くれてやった頭と尻尾と胴体の半分に利子を付けて返して貰いますよ!必ずね!!

    因みに利子は綺麗なお姉さんの胴体で勘弁してやりますわ(*´pq`*)ムフッ



1 3
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ