この10年で真逆になった栄養学

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1007件目 / 全2729件次へ »
ブログ

この10年で真逆になった栄養学

世界中の疫学調査を元にした見解を述べた書籍。
前回の医師とは、別な方が執筆している。

オイラはこの書籍を、職場の若い栄養士に読ませてみた。
本を読むのが苦手だというその栄養士は、
なんと読み通すこともかなわず、失望した。

学生時代の状況を訊いてみると
どうやら、教育関係者にも浸透度が低い模様。

つまり、英語環境に疎い本邦では、
世界の疫学調査結果という最強のカードが切られたとしても、
末端までその知識・見解が知れ渡るまで
タイムラグを生じるということらしい。

また、かつて説を発表した権威が存命な場合、
新説をおおっぴらに認める空気が萎んでしまうというような、
権威を気にした動向というものが、
あの米国でも生じるらしい。

その一例が、
カロリー制限や脂質制限ということだ。

★「糖質制限の真実 ~日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて~」
  山田悟著 幻冬舎新書 2016.2.15.第九刷

糖尿病専門医であるこの山田医師自身も、
世界の疫学調査結果を知るまでは、
旧態依然とした食事指導をしてきており、
彼は書籍冒頭で、自身の過ちを悔い、かつての患者たちに懺悔している。

山田医師が知り得た見解を、
コンパクトに読みやすく、しかし、各論の深さをも推測できるように
たいへんに工夫されて書かれており、ありがたい。

一部共通する内容に関して、
前回登場した近藤医師と異なる見解も若干見られたりもするが、
そこは賢い読者自身が、巧みに判断すれば良いと思われる。

「日本人には、ロカボ食が理に合っており向いている」

ひと言ではこれが中心事項だが、
そのまわりに散りばめられている疫学調査結果が、
驚きの事実で充ち満ちている。

糖尿病患者や、減量をめざす人たちにとって、
カロリー制限も常識の範囲なら気にすることはないし、
脂質制限はほとんど心配する必要もない。
糖質制限がしっかりとできているならば。

医療関係者たちは、
一刻もはやくこの内容を知り得ないと、
早晩、沽券に関わることになるだろう。









コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ