閑散で反落。地銀とチャリーン♪▽8月18日

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日野経子さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ51件目 / 全183件次へ »
ブログ

閑散で反落。地銀とチャリーン♪▽8月18日

皆様こんばんは




東証1部の出来高は18億115万株。売買代金は2兆309億円。
騰落銘柄数は値上がり950銘柄、値下がり821銘柄、変わらず119銘柄。
TOPIX:1,672.22〔-0.65(-0.04%)〕  NT倍率:12.292


前日の米国株高を受けて、20円高と小幅に続伸して寄り付きました。
その後は手掛かり材料難から、前日終値近辺でこう着したまま推移。前引け間際に先物へ売りが出たことで、マイナス圏へ沈みました。

後場は、押し目買いなどから下げ渋りを見せるも戻りは限定的。
終盤には、上海株の軟調を嫌気した売りが先物へ出たことで下げ幅を拡大。今日の安値圏で大引けを迎えました。




本日の個人的総括
反落してしまいました;;
昨日よりも東証1部の出来高と売買代金は共に増えましたが、閑散とした相場の印象は相変わらずでしたね。

そんな中でもTOPIXは地味に頑張っていたんですけど(笑)、結局最後はマイナスに転落してしまいました。。。


こういう日は静かに通り過ぎるのを待つに限りますね。
明日は、今晩発表の米7月住宅着工件数もありますし、7月の貿易収支や訪日外国人客数の発表もあります。

何もなく通り過ぎてくれればいいんですが・・・ヾ(;´▽`A``




今日の気になる銘柄
今回は、日経新聞の朝刊に掲載されていた記事に注目です。

株式を上場する地方銀行84行の2015年4~6月期決算によると、長らく減少が続いていた貸出金利息が8行で増加し、横ばい圏も9行と、「本業の収益」に一部で薄明かりが差し始めた。
引用元:日経新聞電子版 2015/8/18付
地銀「本業の収益」薄明かり 貸出金利息 5行で反転増加
(※会員限定記事になります。無料登録で閲覧可能です)

銀行業ではいつもメガバンクが注目されがちですが、「地銀もそろそろ収益改善に向っている」という記事になりますね。

2015年4~6月期決算では、地方銀行84行のうち約8割が増益を確保。
これまで日銀の金融緩和や金融機関の競争激化の影響から減少傾向にあった貸出金利息が、今決算で5行が前年同期の減少から増加に転じました。

前年も増加を維持してきた〔8358〕スルガ銀行、〔8393〕宮崎銀行、〔8542〕トマト銀行を合わせると合計8行に増えたということです。

こちらがその8行になります。。。

【銘柄名】前年同期比増減率
〔8358〕スルガ銀行 7.70%  
〔8399〕琉球銀行  3.86%  
〔8393〕宮崎銀行  1.68%  
〔8560〕宮崎太陽銀行 1.65%  
〔8541〕愛媛銀行  1.52%  
〔8554〕南日本銀行 1.16%  
〔8390〕鹿児島銀行 0.35%  
〔8542〕トマト銀行 0.24%  




code
8358
市場
東証1部
PER
17.84倍

銘柄名
スルガ銀行
PBR
2.12倍

株価
2,654
配当利回り
0.72%

前日比
+1(+0.04%)
予想配当
19円


静岡東部、神奈川西部地盤。個人向け貸出比率高い。ゆうちょ銀と提携関係。歴代社長は岡野家





code
8399
市場
東証1部
PER
7.43倍

銘柄名
琉球銀行
PBR
0.72倍

株価
1,934
配当利回り
1.81%

前日比
+12(+0.62%)
予想配当
35円


貸出、預金シェアは沖縄県トップ。ミニ店舗やローンセンターなどチャネル充実を積極推進





code
8393
市場
東証1部
PER
10.81倍

銘柄名
宮崎銀行
PBR
0.60倍

株価
443
配当利回り
1.81%

前日比
+7(+1.61%)
予想配当
8円


宮崎県の指定金融機関。鹿児島、福岡など域外にも展開。農業、医療・介護向けの金融も注力





code
8541
市場
東証1部
PER
8.49倍

銘柄名
愛媛銀行
PBR
0.45倍

株価
268
配当利回り
2.99%

前日比
+3(+1.13%)
予想配当
8円


四国全域へ展開する第二地銀。県内預貯金シェア1割強。首脳陣は生え抜き。ネット専業支店も





code
8390
市場
東証1部
PER
14.38倍

銘柄名
鹿児島銀行
PBR
0.57倍

株価
857
配当利回り
----%

前日比
+8(+0.94%)
予想配当
--円


鹿児島地盤、宮崎へ展開。格付けは九州地銀で最高ランク。15年10月、肥後銀行と経営統合へ





code
8542
市場
東証1部
PER
13.09倍

銘柄名
トマト銀行
PBR
0.55倍

株価
194
配当利回り
2.58%

前日比
+1(+0.52%)
予想配当
5円


地銀中下位行。岡山県内2番手。第二地銀。岡山市、倉敷市地盤。兵庫、広島、大阪にも拠点



〔8560〕宮崎太陽銀行と〔8554〕南日本銀行は福岡証券取引所の銘柄になりますので、今回は掲載を省いています。

パッと見の印象でも何となくわかりますが、九州勢が強いですね。。。
8行中4行が九州の地銀で、残りは静岡、沖縄、愛媛、神奈川。

日本の景気は南から回復しているってことでしょうか??
もしかして九州の他の銘柄にも注目すべき!?・・・さすがに安易かな?(笑)


これまで再編も囁かれる中で、長く出遅れ感の強かった地方銀行株。。。
指数だけで見れば割安株のオンパレード・・・そろそろ注目されて、物色が向うかもしれませんね♪(*´ω`*)



ちなみに・・・こちらは減少率上位の3行になります。。。

【銘柄名】前年同期比増減率
〔8527〕愛知銀行 -7.42%
〔8530〕中京銀行 -7.17%
〔8356〕十六銀行 -6.67%




code
8527
市場
東証1部
PER
17.25倍

銘柄名
愛知銀行
PBR
0.32倍

株価
7,000
配当利回り
1.14%

前日比
+50(+0.72%)
予想配当
80円


地銀中位。愛知県3行中2位。第二地銀。名古屋市以西の尾張地区が地盤。中小企業向け多い





code
8530
市場
東証1部
PER
19.64倍

銘柄名
中京銀行
PBR
0.46倍

株価
237
配当利回り
1.69%

前日比
+3(+1.28%)
予想配当
4円


地銀中位。愛知県3行中3位。第二地銀。発祥は津で、三重県店舗多い。三菱UFJの持分法会社





code
8356
市場
東証1部
PER
18.11倍

銘柄名
十六銀行
PBR
0.62倍

株価
567
配当利回り
1.23%

前日比
+12(+2.16%)年初来高値
予想配当
7円


資金量は岐阜県首位。県内貸出シェア約3割。愛知県に展開。子会社の岐阜銀と12年9月合併



〔8527〕愛知銀行だけ他の地銀と比べて株価が飛び抜けているので、一覧とかで表示されると否が応でも見てしまいますね(笑)

所在地が愛知県近辺に固まっているのは偶然ではないだろうし、日本国内の景気の動向がこういう所からも読めるのかもしれません。。。

色んな視点で景気や株価を予測するのは・・・意外に面白い♪( *´艸`)クスクス




今日のMY株の動向
チャリーン♪って感じでしょうか?(笑)
今日はギリギリプラスで終えることができましたヾ(;´▽`A``

・・・ギリギリすぎるでしょ(ボソッ


でも、地銀とチャリーンで音感が似てるよね。
チギーン♪ 
チャリーン♪

だからどうしたって感じですが(*ノω`*)ペチッ




本日の収支

コード
銘 柄
前日比
損益


3765
ガンホー・オンライン
+1
+1,000


7261
マツダ
-3
-900





本日の合計収支
+100円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ