米国が債務不履行なら「大惨事」となる-JPモルガンCEO

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

じょるのじょばーなさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ194件目 / 全219件次へ »
ブログ

米国が債務不履行なら「大惨事」となる-JPモルガンCEO

アメリカがドンだけ借金してるかがよくわかる記事です。共和党リバタリアンは国家デフォルトも辞さない覚悟だと思います。しかし、あと二ヶ月で債務の上限に達するって・・・・。アメリカに借金のことで日本のこと批判される筋合いはありませんよね。そして、格付け会社はサブプライムと同様にアメリカのいんちき国債の格付けを未だAAAにしてるわけで。意味わかりません。

とえりあえず今日決まるってことか。でかいニュースのはずですけどね。共和党リバタリアンは1000億ドルの予算削減を要望していますので330億ドルの削減という妥協案に未だ抵抗しているようです。結局予算削減したって債務上限を引き上げられたらそれだけ借金するっていうことになりますからね。

しかし、上限を1200兆円も引き上げるって・・・(--;

それが全部死にそうな銀行に流れていると思うと腹が立ちませんか?


米国が債務不履行なら「大惨事」となる-JPモルガンCEO

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=abKsiJTR0nmg

3月31日(ブルームバーグ):資産規模で米2位の銀行、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン会長兼最高経営責任者(CEO)は、連邦債務の法定上限問題で米国がデフォルト(債務不履行)に向かっているかのように見なされれば、企業や投資家が市場にアクセスできなくなるだろうと警告した。

ダイモンCEO(55)は30日、ワシントンで開かれた米商業会議所のイベントで、現在14兆2900億ドル(約1180兆円)の債務上限が引き上げられなければどうなるかとの質問に対し、「米国が実際にデフォルトすれば、それは大惨事となる」と答えた。

米財務省は1日、議会が法定上限を引き上げなければ、連邦債務は4月15日から5月31日の間に現行の上限に達するとの見通しを示した。上限突破を回避する緊急手段を駆使することで、8週間ほど遅らせることはできるとしている。財務省は4月初めに最新の状況を発表する公算だ。

ダイモン氏は、政府が債務上限の問題を未解決のまま放置するのは「大間違い」だと指摘。放置すれば市場参加者は最終的に「激烈な行動」を取らざるを得なくなると警告した。「当社を含め、米国債を保有する企業」が短期資金を調達することができなくなるだろうと語った。

  議会には債務上限問題を税制改革や歳出抑制の駆け引きの手段にしようとする動きもある。ガイトナー米財務長官も、投資家の信頼を失えば米国は「壊滅的な打撃を受ける」と警告している。

2件のコメントがあります
  • イメージ

    アメリカがデフォルトしたら、リーマンショック以上の津波が押し寄せそうですね。

    で、その後は、世界の勢力地図が塗り変わりそう…。
  • イメージ
    >マーリンエンジンさん
    大幅に変わるでしょうね。
    とりあえず今日が期限のようです。今日上げれなかったら多少の延命措置が取られるものの
    結末は目に見えてますね。

    金融市場は混乱するでしょうが、これは正常化への正しい動きだと思っています。
    FRB、米財務省がサブプライム後からどれだけ不正を働いているかってことですね。

    債務をマネタイズするっていうのは思いっきりモラルハザードですし、潰れそうな銀行に税金や無からの金を入れることは詐欺です。

    日本で言えば今の東電に日銀や政府からアホみたいに金を注入してるのと同じことです。なぜそれが金融機関だけ特別扱いされるのか。

    個人的には潰れてくれればいいと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ