\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

じょるのじょばーなさんのブログ

1~20件 / 全219件

最近書いたブログ

« 1 3 4
  • ブログ

    外人は先週もかいこし 先物売りの注文はご注意メールが

    してたみたいですね。全体としては売りこしなんですが、外人の取り引数は異様に増えております。今週はどうだったんでしょうか。外人の手口は大幅に減っておりますが。  そういえば証券会社から先物の売りはお気をつけくださいメールが来てた。この金融緩和のわけわからんあげに飲み込まれた人が多いのだろう。こんなもん、リーマンショック後の上げみたいなもんで状況が大きく変わってないのに個人が買える訳がない。  先物は損失を確定でき... ...続きを読む

  • ブログ

    救済スキームの限界

    ギリシャの救済で見えてきたことは、 「やっぱりギリシャは救えない」 ということだろう。経済成長、国民性、実行力どれをとっても難しい。貸した金は返ってこないということになる。 そして、二匹目のどじょうポルトガルの債権が売り込まれてる模様。イタリアもじわっと売られている。そこそこの規模の国が2、3救済となるともう実際的に無理な話になってユーロは崩壊するしかなくなる。 なぜならほかに救済できる国がないからだ。どの国も... ...続きを読む

  • ブログ

    ギリシャ救済決定

    ようやくしましたね。日本時間に。個人的には決まってからドドンと下げると思ってたのですがたいしたことなく、むしろ下げ渋ってたので売りのポジションを大幅に削減しました。欧州は下げてますけどね、NYは下げんでしょうたぶん。 いらいらする毎日を考えると損なんて・・・・とも思うのですが、まぁそれもむかつくので今年いっぱいくらいは頑張ってみようかなとw  支援策は決まったのですが基本的に不確定要素は多いです。一番大きいのは... ...続きを読む

  • ブログ

    ギリギリシャ救済

    何だか予算削減がイマイチで先送りされましたね。ま、でも20日には決まるとのことなので予定調和に終わるでしょう。そうしないとせっかくの上昇相場が台無しですから。それとも世界中から資金を集めたいアメリカの手先が何かするかな?ま、そんなことしたら自分たちも被害食らうのでやらんでしょうけど。   冷静にギリシャ支援について考えてみれば、この状態で支援を決めれば盗っ人に追い銭です。三月の選挙で緊縮財政約束した政治家はこと... ...続きを読む

  • ブログ

    しぼーです

    クソ上がりましたね日経。さすが日銀パワー。死んで欲しいもんです。  含み損もなかなかの額になって来ました。 また下がるとは思うのですが、それがいつなのかと遠い目になってしまいます。 いよいよ一万円と言い出したトレーダーもいますし、末期な感じも少々しますが、まだいくでしょうねぇ。急に強気発言が増えて来たのがキモイ。まぁ、強気にもなるでしょう。売方は弱気ですから。・゜・(ノД`)・゜・。  今回は一月17日から急に... ...続きを読む

  • ブログ

    金融緩和再び

    日銀が金融緩和の追加を表明したせいで今日も上げました。しんで欲しい。元気良く行ったのは金融系と不動産系。結局緩和してもここにしかカネがいかないという事がよくわかる構図です。   日銀は最近イヤにfrbを意識してるように思います。円安にして米国債買えって言われてるんですかね。アメリカにしたらドル高になったら債務を増えるカラ絶対に誘導させないでしょうけどね。輸出も弱くなるし。  これに加えて欧州の格下げもあったんで... ...続きを読む

  • ブログ

    風邪ひいた。バルチックややもどり

    かぜひいてしんどいっすわ。明日も会社やすむかしあんちゅう。言ってもやる事無いんだけどねw  下落しっぱなしのバルチックがちょっとだけ戻して来ました。と言ってももどりはよわい。 株の戻りに比べたらね。ギリシャは楽観視されてるとの事ですが未だに決まらなくてよくそんな事が言えると思ってしまいます。   日銀は追加緩和考えてるとか。こうやって潰れてなくなるべきものがなくならないから不況が長引くんだよね。商品先物とかにも... ...続きを読む

  • ブログ

    180兆円

    を世界の中央銀行が金融機関に垂れ流したらしいですわ。総額ね。180兆円も金が入ったらそら、株価が上がる。 てか、そんな金あるなら国民に渡すほうが景気には聞くと思うが・・・・。   ま、所詮金融業にしかカネが行かない世の中なんですよね。あいつらがみーんな問題起こしてるのにね。  政府、中央銀行なんて銀行員が出向してるだけですもんね、ある意味。  本来銀行なんて預金者を募ってその預金の一部を貸し出しにまわして預金の... ...続きを読む

  • ブログ

    債券価格を維持しながら株価を上げる

    ということをアメリカはやっているように見えます。 金融緩和、実質のQE3をいまやってるわけでドル安=米国債の下落は避けられんのですがEU債務危機が起きてる(っていうか起こした)のでEUに流れることはなくそれなりの値をたもっています。  でも、やっぱ株価が上がればそっちにカネが流れていくもんで債券価格が下がります。ここの調整で苦しんでるみたいですね。なので今は大人気日本国債に資金が集まり過ぎないように信田に命令で... ...続きを読む

  • ブログ

    アメリカ 雇用統計よかった

    ADPが悪かったのにもかかわらず雇用統計がよかった。しかもかなりプラスのほうに。失業率も0.2%も下がった。  正直信じられんのだけどね。うそ臭い。これでまた週明けからあがると思うと胸糞が悪い。仲間内にカネばら撒きやがってという感覚ですけどね。補助金でも出したか? なんだかんだいっても日本の業績はわるい。悪すぎるほどだ。 アメリカの景気がいい理由がわからない。ならなんでオキュパイなんて起こったのだろうか。大統領... ...続きを読む

  • ブログ

    意味のわからん上昇と今日もチョイあげの欧州

    昨日の爆上げがまったくわからなかった欧米ですが、なんなんですかね。 日本の企業もほとんどがかなりの赤字。その状況でも株価があがるって??世の中でゆーてることは大概うそだって実感できるところだと思います。  ま、今日もチョイあげしてる欧州。アメリカはどうなんでしょうかね。 バルチックは相変わらず下げ止まりません。どこまでいくんやろ。 ...続きを読む

  • ブログ

    なんにもないけど

    あげてますね、欧米。 むしろISMとADPが悪かったのに。相当カネがだぶついているようです。まぁ、いいでしょうね、いまのところ。ポルトガルの入札が好調だったんでしょうか。どーせECBなのに。 日本企業の業績が軒並み悪いのに明日は織り込み済みとかゆーてあげるんでしょうかね。いい加減なもんです。 ちなみにバルチックの下落は止まりません。700切りました。これで海運系があがったらほんまおかしい。 ...続きを読む

  • ブログ

    引けの上げはなに??

    今日は引けにグンと上がりました、月末だから買い上げですかね。   ヨーロッパは上げております。ポルトガルの債券価格がわからんのですがイタリアは上がっててギリシャは下がってますね。  しかしイタリアは上げ下げが激しい。ファンドマネージャーは大丈夫なのかな??  しかし、昨日のダウは相変わらずキモイ動きでした。今日はあげるんでしょうか、胸くそ悪いですー( ´ ▽ ` )ノ

  • ブログ

    下げとる。ダウはまたいんちき上昇するか?バルチック

    欧州下げとります。ギリシャはやっぱネックなんでしょう。そして二番手のポルトガルが出てまいりました。どうなるんでしょうね。 それにつられて?ダウも下げておりますが、まぁ、また気持ち悪い上げをするんでしょうかね。ここの上昇が一番意味わかりません。正直FRBがゼロ金利継続によってドルを結構追い詰めているように思います。 バルチック下げ止まりません。700切るのも目前です。中国の旧正月は終わったんですがね。 ...続きを読む

  • ブログ

    年末ボーナスが終わったアメリカ バルチチック ギリシャ?

    アメリカはの指標が軒並み予想より低いですね。年末の指標はたまたまだったってことでしょうかね。ま、悪いことは見て見ぬ振りしてきましたからアメリカは。   バルチックは引き続き低下。なかなか下げ止まりません。海運株は売りの好機だったのかなと思ったり。   ギリシャの交渉はうまく行っているとECB関係者談らしい。どうなろうと、交渉結果が出ればユーロはまた売られる気がする。  今度はヨーロッパからいかさま相場のアメリカ... ...続きを読む

  • ブログ

    アメリカ住宅指標 イタリア国債 バルチック

    日付関連通貨重要度タイトル前回(前回修正値)予測結果27日 00:00USD☆景気先行指標総合指数[前月比] 12月0.5%(0.2%)0.7%0.4%27日 00:00USD★新築住宅販売件数[年率換算件数] 12月31.5万件(31.4万件)32.1万件30.7万件27日 00:00USD★新築住宅販売件数[前月比] 12月1.6%(2.3%)1.9%-2.2%  こんなかんじでした。予想よりかなり低いです... ...続きを読む

  • ブログ

    ギリシャは例外

    だとEUの高官がゆーとるみたいですね。   去年迄はなんとかなるとほざいててきがするのですがね。そしして密かにやばいポルトガルの国債をECBがかってるみたいです。!ECBのバランスはFRBほどではありませんがかなり腐ってきてることは確実です。 そんな腐り切ったバランスシートのFRBはQE3に含みを残して低金利の維持を表明したわけす。  景気が戻ってるなら14年迄なんかしなくていいと思うんですけどね。やばいところ... ...続きを読む

  • ブログ

    バルチックの下降は継続中

    800割って784です。中国の旧正月といえどこれはひどいね。これで海運株がかわれてるわけであるからねー。まぁ、PBR0.5あたりは確かに売られすぎだということはわかるけどもね。これも資産価値等減ったら適正価格になっていくわけであくまでめやすだもんねー。

  • ブログ

    どこ迄あでるんかな。

    ギリシャの交渉もまとまらんまま株と為替が動い取ります。  個人でこんな状況で買える人はおるんかな?と疑問ですが、金融業界連中は買えるんだろうな。 円安も貿易赤字になったから?と言うのが建前か?   ユーロも対ドルで戻ってるし、何かありましたかね。ほんま。EUの首脳会議だって何もなかったと思うんですが。ー先週の売買動向もまだ東証のアホが公開しやがらないし状況がわかりません。  売りポジションの含み損は膨らんで行き... ...続きを読む

  • ブログ

    Euがちょうしずいてきたなー。

    ということで、年末からおおきな変化があったとは思えないのですが、金融緩和のカネがでまわってきたのか、株が買い上げられてます。債権もそこそこですね。一部報道ではアメリカのファンドがEUの再建かい出したとか。 んー、ほんとにこれでもどるのか?というのは疑問ですがしばらくは上昇しそうな感じがします。 私的にはさっさと8000円割ってほしいのですが。 売買高も増えてるので市場に人が戻ってきたってことなんでしょう。 先物... ...続きを読む

« 1 3 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ