マイ・メモ(2022年3月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ32件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2022年3月)

ロシアのウクライナ侵攻を受け、ドイツを含む欧米諸国が追加制裁として
ロシアをSWIFTから排除することを発表しました。

一方、市場は比較的緩い経済制裁を想定していた節があり
それが先週末の株価反発に表れたのではないかと推察しています。

従って市場は追加の対露経済制裁を織り込んでいなかったことになり
週明けの株式市場がどの様に反応するか見極めると同時に
仮に小幅な下落で終わったとしても、今後事態が一変する可能性もあるので
引き続き株価の乱高下に注意が必要だと思います。

またロシアが報復措置を講じる可能性もあり、その場合
スタグフレーションの懸念が高まることも想定して置くべきだと考えます。

因みに、日本は1970年代に起こったオイルショックが狂乱物価を招き
スタグフレーションに陥った経緯があるので、当時の市場動向を振り返ることが
当面の難局を乗り切る重要な判断材料になると思います。

<オイルショックに学ぶ>
1973年に中東の6ヵ国が原油公示価格を70%引き上げたことがきっかけで
この年、消費者物価指数(前年比)は4.9%から11.7%に急伸し
翌74年には23.2%を記録しました。
そこで日銀は強烈なインフレを抑制するため公定歩合を9%に引き上げましたが
金融引き締めによって景気はさらに悪化しスタグフレーションに陥りました。

当時トイレットペーパーが店頭から消えた話は今でも語り継がれていますが
他にも調味料や洗剤など多くの商品が
買い占めや売り渋りのため入手困難に陥りました。
その後1970代後半から1980年代初頭にかけて再び原油価格が高騰し
第二次オイルショックを迎えることになります。

一方当時の株式市場では当然ですがインフレに弱い株が売られました。
(インフレに弱い業種)
①情報・通信 ②金属製品 ③建設業 ④サービス業 ⑤食品 ⑥電気ガス
(インフレに耐性を持つ業種)
①資源関連(石油・鉱業・非鉄金属)②海運 ③金融業 ④卸売業 

こうした過去の経験を踏まえたうえで今後の投資戦略を考えると
やはりインフレに強い業種にシフトするのが安全だと言えそうです。
因みに非鉄金属の狙い目はニッケル・コバルト・銅・シリコン・リチウムなど。
また鉱業(鉱山機械も含む)や天然資源の権益を多く有する商社も
主要ターゲットになると思います。

<まとめ>
〇ロシアのウクライナ侵攻が世界経済に及ぼす影響は今のところ未知数なので
 引き続き株価の乱高下に注意したい
〇世界的に景気が後退しても、主要中銀の金融引き締めは揺るがず
 市場ではスタグフレーションへの警戒感が強まる可能性が高い
〇ロシアが報復措置をとれば景気の悪化に拍車が掛かる恐れがある
 特に注意したいのは原油価格のさらなる高騰や
 ネオンの輸出を制限した場合の半導体不足の深刻化など
〇原材料の高騰と金利の上昇というダブルパンチで企業業績は圧迫される
 従って販売価格に転嫁し難い業種ほど苦戦を強いられる
 販売価格への転嫁が困難な業種
 ➡建設(建築材料)・農林水産業・外食産業・運輸倉庫・出版印刷・化学など

市場が金融引き締めを織り込み始めた矢先のウクライナ侵攻によって
警戒感が振り出しに戻る可能性があり
個人的には様子見期間を延長して事態の顛末を見届けようと思います。
因みに「休むも相場」という格言は、売買を休んで市場の動向を見極めること
つまり経験を積み、スキルアップを図る期間を設けるという意味ですが
今がまさにその時ではないかと考えています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
30件のコメントがあります(21〜30件)
« 1 2 »
  • イメージ
    たか○さん
    2022/3/2 12:27
    しかしやっぱ日本はダメですね。
    チャイナやアメリカより下がる率がでかすぎる。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/3/2 08:32
    原油価格急騰 要注意!(二弾ロケットに点火?)

    原油価格が2008年以来の高値を付けています。
    しかも直近の値動きは
    同年7月11日の過去最高値=1バレル144.27ドルに迫る勢いです。

    当時の価格推移を見ると
    同年9月15日に100ドル割れ、9月22日には再び120ドル超えと
    かなり荒い値動きになっており
    ウクライナ問題がこの先泥沼化する可能性もあるので
    原油価格の乱高下にも注意が必要だと思います。

    また世界経済に大きなマイナスになることも事実なので
    株式市場への影響も軽微では済まされないでしょう。

    プーチンが自身の空売りを買い戻すのはまだまだ先になる予感がします
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/3/2 08:00
    たか〇さん おはようございます。

    防衛関連や核関連、サイバーセキュリティ関連に資金が流れる時は
    静観するのが一番だと考えています。

    所詮マネーゲームであって投資ではないので
    日銭を稼ぐには打って付けかも知れませんが、私はパスですね。

    因みにどんなに強い経済制裁を受けても
    ロシアにはビットコインのマイニングで稼ぐ道が残されているので
    そこを封じ込める手立てを考えるべきだという報道がありましたね。
    これでは北と何ら変わりありませんし
    侵略行為を行っている時点で北より悪質だと思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/3/2 07:50
    tukumodayoさん おはようございます。

    こんな醜い戦争相場には参加したくないですね。
    しかもプーチンの様な独裁者の多くは狂気じみていますから
    この先何が起こるか分かりません。

    またご指摘の様に、現代社会で侵略戦争なんて本当に狂気の沙汰としか思えませんし
    核をチラ付かせるなど言語道断です。

    因みに彼の犬好きは有名ですが
    動物を可愛がる人間がこんな暴挙に出るとは
    やはり狂っているとしか言い様がありません。

    それに引き換え、黒い毛皮を着たワンコ君は
    優しい飼い主さんに恵まれて幸せですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2022/3/2 07:21
    お早うこざいます。
    なんか相場が一向に安定しませんね。
    ロシアのプーチンが完全に壊れてますね。

    信仰に寄せながらもヘッジは外せませんね
  • イメージ
    tukumodayoさん
    2022/3/1 18:39
    B6793e0a4 1de0e4de7 86e1487da 







    kabukabumanさんへ

    小生は、今年の相場には参加していませんね。
    黒介ワン子と遊んでいる方が平和ですし
    健康的ですからね。
    しかし、プーチンさん病んでるとしか思えませんね。
    2022年の世の中で侵略戦争ですからね。
    得るものと失うものを少し考えれば分る事です
    けどね。まぁ~国民を顧みず、大量に空売りしる
    のかもと疑いたくもなりますね。
    でも、実際に戦争で血と肉と生命がおかされて
    おりますからね。罪深い事ですね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/28 09:57
    ちこ姉さん おはようございます。

    プーチのお蔭で相場がぶっ壊れそうですね。
    あいつ経済制裁で被害を被ることを承知の上で
    絶対空売りしてたに違いないと思ってます。
    民主主義国家でないと何でもありですから。

    しかし一国の元首や中央銀行は最強の仕手筋ですね。
    何度も言いますが、絶対空売りしてますよアイツ。
    そして再び外交の場に戻って来る直前に買い戻すつもりでしょう。糞!

    しかし毎年毎年いろんなことが起こるものですね、まったく。
    株なんかやってると寿命が縮まりそうです。
    それでもやりたくなるのは最早病気だと自覚しています。

    なので相場を休むのもかなり強い意志が必要だと思います。
    これもまた修行ですね。
    まあ慌てず騒がずトレンドに乗っかるのが一番です。

    それにしてもプーチの野郎 超ムカツク!٩(๑`ȏ´๑)۶
  • イメージ
    ちこ姉さん
    2022/2/28 09:17
    kabuちゃん
    お早うございます。

    「休むも相場」という格言は、売買を休んで市場の動向を見極める
    つまり経験を積み、スキルアップを図る期間を設けるという意味ですが
    今がまさにその時ではないかと考えています。

    昨年から 休みっぱなしで 持ち株の動向だけですが・・・。
    静かに見渡せるし 勉強もできることに気づき ほんの少しの歩みですが やってます。
    ただね~~~><; 残念ながら 脳内にとどめ置かないのですね~。 
    例えばね~。 スタグフレーション・・ン?ン?ン?
    聞いたことあるけど なんだべ~~って・・・。悲しいね~。
    勿論調べて 記録しておいたわよ~~。  ( ..)φメモメモ
    どこにって。。。忘れないように 貼りだして。。(嘘)

    色々ありがとうございました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2022/2/28 08:53
    マイルド。さん おはようございます。

    まだまだ難しい相場が続きそうですが
    インフレに強い銘柄はしぶとい気がしますし
    中でも利回りの良い銘柄を選びたいですね。

    勿論 積極的に買い向かう場面ではないと思いますが
    今年はセクターごとに明暗が分かれる可能性が高いので
    敢えてインフレに弱い銘柄を買うのは賢明ではないと考えています。

    >オイルショックの頃,学校さぼり、ナンパで停学2回、きゃはは
     あんぽんたん1号でした

    おいらΣ(O_O;)Shock!!
  • イメージ
    マイルド。さん
    2022/2/28 07:27
    おはようございます、おいらも昨日のうちに、下げたら何社か
    リストアップ、幾つかkabukabuと同じ、、おおお、自信に成る。。
    有難うございます。。
    追伸、オイルショックの頃,学校さぼり、ナンパで停学2回、きゃはは
    あんぽんたん1号でした。ははは。
« 1 2 »

ネット証券比較

みんかぶおすすめ