古河機械金属
ニュース

2,488.0 円+460.0(+22.68%)
02/12 15:30

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2025/02/12 - 古河機金(5715) の関連ニュース。日経平均株価始値 39049.12高値 39102.65(09:02)安値 38794.24(12:33)大引け 38963.70(前日比 +162.53 、 +0.42% )売買高 24億6704万株 (東証プライム概算)売買代金 5兆4101億円 (東証プライム概算)-----------------------------------------------------------------■本日のポイント

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

5715東証プライム
古河機械金属 年高値

株価(02/12 15:30)

2,488.0 円
+460.0(+22.68%)

古河機械金属のニュース一覧

【↑】日経平均 大引け| 続伸、米関税政策を警戒し朝高後は伸び悩む (2月12日)

配信元:株探
投稿:2025/02/12 18:25

日経平均株価
始値  39049.12
高値  39102.65(09:02)
安値  38794.24(12:33)
大引け 38963.70(前日比 +162.53 、 +0.42% )

売買高  24億6704万株 (東証プライム概算)
売買代金  5兆4101億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は続伸、朝高後は伸び悩む展開に
 2.米国ではナスダック軟調、関税策の弊害を懸念
 3.為替市場で円安進行、株も先物絡みで買い誘う
 4.値上がり銘柄数は5割強、半導体関連はまちまち
 5.引け際に締まる、売買代金5兆4000億円台と活況

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比123ドル高と続伸した。好調な決算を受けたコカ・コーラが上昇し指数を押し上げた。

 休場明けの東京市場では買い優勢で、日経平均株価は朝方に3万9000円台に乗せたが、その後は伸び悩む展開に。後場後半は改めて買い直される動きとなったが上値は重かった。

 12日の東京市場は、リスクを取る動きが優勢となり、日経平均は上値を追う展開に。ただ、朝方取引開始時に3万9000円台を回復したが、その後は伸び悩み後場取引開始直後に小幅マイナス圏に沈む場面もあった。前日の米国株市場ではNYダウは続伸したものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の方は反落となるなど高安まちまち。トランプ米政権による関税政策に対する警戒感が投資家心理を冷やしており、これは東京市場でもそのまま引き継ぎ、買いが手控えられた。ただ、外国為替市場で円安が進んだことで、これが先物を絡め日経平均に浮揚力を与えたようだ。プライム市場の値上がり銘柄数は全体の52%にとどまっている。売買代金は5兆4000億円台と高水準だった。

 個別では、群を抜く売買代金をこなしたフジクラ<5803>が大幅高に買われたほか、アドバンテスト<6857>が高く、キーエンス<6861>も値を上げた。ソフトバンクグループ<9984>の上げ足も目立つ。ファーストリテイリング<9983>が上昇し、商船三井<9104>など海運株も上値を追った。ジャパンインベストメントアドバイザー<7172>古河機械金属<5715>が急騰、ミガロホールディングス<5535>はストップ高。野村マイクロ・サイエンス<6254>gumi<3903>武蔵精密工業<7220>なども値幅制限いっぱいに買われた。
 半面、ディスコ<6146>が下値を探り、IHI<7013>川崎重工業<7012>なども利食われた。第一三共<4568>が安く、信越化学工業<4063>なども冴えない。SUMCO<3436>の下げも目立つ。東レ<3402>クラレ<3405>が急落、サンウェルズ<9229>はストップ安となった。このほか、日本ケミコン<6997>メディカル・データ・ビジョン<3902>も大きく売り込まれた。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>SBG <9984>ファストリ <9983>フジクラ <5803>エムスリー <2413>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約254円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は第一三共 <4568>信越化 <4063>クラレ <3405>ソニーG <6758>リクルート <6098>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約65円。

 東証33業種のうち上昇は16業種。上昇率の上位5業種は(1)非鉄金属、(2)鉱業、(3)海運業、(4)ガラス土石製品、(5)水産・農林業。一方、下落率の上位5業種は(1)繊維製品、(2)証券商品先物、(3)医薬品、(4)その他金融業、(5)金属製品。

■個別材料株

リベラウェア <218A> [東証G]
 J-PARCでの点検ドローン活用プロジェクト開始。
ファンデリー <3137> [東証G]
 国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をイオングループで販売開始。
PバンCOM <3559> [東証S]
 三井物 <8031> と北米市場向け基板ECを新規開設。
西川ゴム <5161> [東証S]
 今期は一転最終増益の見通しで配当予想を大幅増額修正。
note <5243> [東証G]
 「物語投稿サイト」を今春リリースへ。
古河機金 <5715> [東証P]
 今期上方修正や自社株買いなど好感。
野村マイクロ <6254> [東証P]
 今期業績予想を上方修正。
かわでん <6648> [東証S]
 今期業績・配当予想を増額。
エスケーエレ <6677> [東証S]
 25年9月期業績予想及び配当予想を上方修正。
HCH <7361> [東証G]
 第1四半期は経常5割増益で通期計画進捗率33%。

クラレ <3405> [東証P]
 24年12月期の業績下振れ着地を嫌気。
日ケミコン <6997> [東証P]
 4-12月期減収・営業減益。

 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)JIA <7172>、(2)古河機金 <5715>、(3)ミガロHD <5535>、(4)野村マイクロ <6254>、(5)エムスリー <2413>、(6)gumi <3903>、(7)武蔵精密 <7220>、(8)荏原実業 <6328>、(9)コーア商HD <9273>、(10)フジシール <7864>
 値下がり率上位10傑は(1)サンウェルズ <9229>、(2)クラレ <3405>、(3)日ケミコン <6997>、(4)MDV <3902>、(5)大阪ソーダ <4046>、(6)東レ <3402>、(7)新日本空調 <1952>、(8)KeePer <6036>、(9)JCRファ <4552>、(10)SUMCO <3436>

【大引け】

 日経平均は前日比162.53円(0.42%)高の3万8963.70円。TOPIXは前日比0.32(0.01%)高の2733.33。出来高は概算で24億6704万株。東証プライムの値上がり銘柄数は851、値下がり銘柄数は743となった。東証グロース250指数は692.66ポイント(9.43ポイント高)。

[2025年2月12日]


株探ニュース
配信元: 株探

#日経平均株価の見通し材料 の最新ニュース

古河機械金属の取引履歴を振り返りませんか?

古河機械金属の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

古河機械金属の株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ