大引けの日経平均は前週末比142.00円安の23685.98円となった。東証1部の売買高は11億6146万株、売買代金は2兆0685億円だった。業種別では、海運業、ゴム製品、医薬品が下落率上位だった。一方、倉庫・運輸関連業、保険業、水産・農林業など5業種が小幅に上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の69%、対して値上がり銘柄は27%となった。
個別では、ソニー<6758>、トヨタ自<7203>、村田製<6981>などが軟調で、東エレク<8035>は小幅安で引けた。武田薬<4502>が3%近く下落したほか、前週末に決算発表した太陽誘電<6976>も利益確定売りが広がって3%超の下落。その他の決算発表銘柄では、日本製鉄<5401>が一時プラス圏に浮上するも続落し、ニチイ学館<9792>は急落。また、東製綱<5981>などが東証1部下落率上位に顔を出した。一方、ソフトバンクG<9984>が売買代金トップで続伸し、任天堂<7974>やファーストリテ<9983>は小じっかり。ホンダ<7267>は業績の底堅さから3%近い上昇となり、業績下方修正のユニチャーム<8113>は売り先行も切り返した。ナブテスコ<6268>やゴルドウイン<8111>、レオパレス21<8848>は大幅高で、ダイトウボウ<3202>などウイルス対策関連銘柄の一角やファイズHD<9325>、デジハHD<3676>はストップ高を付けた。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
ダイトウボウのニュース一覧マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- NY各市場 3時台 ダウ平均、ナスダックとも小幅安での推移 (02/19)
- ダウ平均は小幅続落 本日も上げ一服 ただ、楽観的な見方は根強い=米国株序盤 (02/19)
おすすめ条件でスクリーニング
ダイトウボウの取引履歴を振り返りませんか?
ダイトウボウの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。