来週の株式相場に向けて=石破・トランプ会談を注視、円高と決算佳境で潮流変わるか
![来週の株式相場に向けて=石破・トランプ会談を注視、円高と決算佳境で潮流変わるか](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20250207%3Ae34731aa5a208a4688bf01c6607a1f19/4dd9f0491.jpg)
この日は一時1ドル=150円台と昨年12月上旬以来の水準に円は上昇した。足もとで日銀の追加利上げ観測が浮上していることに加え、今晩の米1月雇用統計の結果次第では一段と為替相場が動くことも予想される。そんななか市場関係者が注目するのが、米国時間で7日(日本時間8日未明)に開催される日米首脳会談だ。石破首相とトランプ米大統領の初の会合となり、安保分野での日米同盟の強化などが確かめられることになる。特に、日本製鉄<5401.T>とUSスチール<X>の買収交渉の行方などが関心を集めるが、「日米首脳会談で成果が上げられるかどうかで、日本に対する投資家の判断も左右される可能性も」(アナリスト)とみられている。
来週は12日に米1月消費者物価指数(CPI)、14日に米1月小売売上高といった重要経済指標の発表も予定されている。その結果次第で金融市場は一段と動くことになるが、日米首脳会談で市場のセンチメントが改善するかも高い関心を集めている。
また、来週は引き続き日米の決算発表が注目されそうだ。特に、米国では13日にアプライド・マテリアルズ<AMAT>、日本では12日にソフトバンクグループ<9984.T>、13日にソニーグループ<6758.T>が予定されている。日本は決算発表が佳境を迎え、14日の700社強の発表で決算シーズンは終了する。これまでの日本企業の決算は「まずまずの内容」(市場関係者)との声も出ており、決算後の日本株に対する評価が注目されている。
上記以外のスケジュールでは、海外では13日に米1月生産者物価指数(PPI)が発表される。10日にマクドナルド<MCD>、オン・セミコンダクター<ON>、11日にコカ・コーラ<KO>が決算発表を行う。
国内では、11日は建国記念の日の祝日で休場となる。経済指標では10日に1月景気ウォッチャー調査、12日に1月マネーストック、13日に1月国内企業物価指数が発表される。決算発表では、10日はソフトバンク<9434.T>、オリックス<8591.T>、12日はリクルートホールディングス<6098.T>、13日はホンダ<7267.T>、大和ハウス工業<1925.T>、14日は東京海上ホールディングス<8766.T>、SMC<6273.T>などが予定されている。来週の日経平均株価の予想レンジは、3万8300~3万9500円前後。(岡里英幸)
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
日経平均のニュース一覧- 東京株式(大引け)=279円安と4日ぶり反落、円高進行受け売り先行に 今日 16:07
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価はやや下げ幅拡大 今日 12:34
- 東京株式(前引け)=前日比172円安、一時150円台への円高進行を警戒 今日 11:51
- 東京株式(寄り付き)=反落、NYダウ下落と円高を受け売り先行 今日 09:05
- 7日=シンガポール・日経平均先物寄り付き3万8945円(-125円) 今日 08:41
#決算 #相場見通し の最新ニュース
マーケットニュース
-
来週の株式相場に向けて=石破・トランプ会談を注視、円高と決算佳境で潮流変わるか (02/07)
-
東京株式(大引け)=279円安と4日ぶり反落、円高進行受け売り先行に (02/07)
- 本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (7日大引け後 発表分) (02/07)
- 7日香港・ハンセン指数=終値21133.54(+241.92) (02/07)
おすすめ条件でスクリーニング
日経平均株価の株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /