レオスが取得したメックが高値更新、東南アジアの需要増に対応しタイに子会社設立

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2017/03/27 14:03 - 「レオスが取得したメックが高値更新、東南アジアの需要増に対応しタイに子会社設立」(みんかぶ株式コラム)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

レオスが取得したメックが高値更新、東南アジアの需要増に対応しタイに子会社設立

投稿:2017/03/27 14:03

 メック[東1](4971)は、前週24日に1277円(+60円)と続伸、1296円(+79円)と買われ2月28日につけた昨年来の高値1252円を更新しました。23日大引け後にタイに子会社を設立すると発表したことが手掛かり材料となっています。

 同社の化学薬品は、情報通信機器をはじめ、デジタル家電やクルマ、医療検査器具等のエレクトロニクス機器に用いられる電子基板製造工程で幅広く使用されていますが、東南アジア地区における需要の増加に対応するため、子会社をタイ王国に設立することを決定しました。

 操業開始は2018年7月を予定しているため、今17年12月期業績予想に与える影響は軽微と思われますが、将来的には業績に貢献するとの見方が強まりました。

 20万株(1.02%相当)・3億円を上限に3月8日から同24日まで自社株買いを実施する予定でしたが、20万株・2億3,317万6300円を市場で買い付けを終了したと21日大引け後に発表。自社株買いが終わったことから、目先の売りに22日安値1150円と押しましたが、一気に切り返してきました。

 財務省3月15日受付の大量保有報告書でレオス・キャピタルワークス株式会社が1,058,900株(5.28%)取得したこともわかっていましたから、上値追い姿勢を強めると予想されます。

 同社が、モバイル端末や自動車の電装品、インターネットのインフラ等を製造するために必要な生産技術を世界に提供する工業用の化学薬品メーカーで、一部の製造工程においてはニッチながらも世界シェアをほぼ独占する製品を持つ研究開発型企業で、直近でディスプレイ製造用の分野に進出するなど、コアの技術である微細配線を形成するための技術、樹脂と金属の密着強化のための接合技術と、それによる接着剤レスや軽量化に取り組んでいることが見直されそうです。

 チャート的には、2014年8月高値1376円を奪回出来れば、1500円どころのフシ、中長期では06年5月高値2350円を目指す可能性も出てきそうです。

※関連記事
●LITALICO[東マ](6187)が分割後高値更新、レオスキャピタルや穐田誉輝氏が保有(2017年1月5日) https://money.minkabu.jp/59516
●ベクトル[東1](6058)、再度レオス取得銘柄に関心向かう(2016年2月22日)https://money.minkabu.jp/54579

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

リンク記事:トリケミカル[JQ](4369)が連日上場来高値、カリスマ投資家の取得で上昇に弾み2016年3月31日
リンク先:https://money.minkabu.jp/55136

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■トリケミカル[JQ](4369)
1130円紹介(2016/3/31)→2547円(2016/10/26)まで上昇

 今後も投資に役立つ視点で投稿していきますので、是非注目して下さい。

【みんかぶ】メック(東1:4971)(1)

配信元: みんかぶ株式コラム

みんかぶおすすめ