\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ananda_jpさんのブログ

61~80件 / 全435件

最近書いたブログ

1 4
  • ブログ

    米国の機関投資家は、単に、経済学の常識を堅持しているだけ!

    このところ、日本は、おかしい。 情けないのは、マクロ経済学への無知を放置している日本政府にあって、日本人が周期的に下がるに決まっている金曜日に売っては、米国が逆に日本株を買い増ししているのが明らかだ。 嘘だと思うならバークシャーをはじめ有名な機関投資家の動きをスマホアプリなんぞで見るがいい。米国は、明らかに、今慎重になるべきは米国株と見ており全く危険分散の最適な相手は欧州でなく日本と見ている。 日本の円安マゾは... ...続きを読む

  • ブログ

    ドル売り円買いをすべき時は今だ!

    ドルの行き先が怪しくなってきた。 理由は言うまでも無く、中東である。イスラエルのガザへの攻撃は、米国の権威を失墜させ、経済面で、BRICS諸国を相対的に強めるので。資源国に見放されたら、いくら米国でも、超大国として石油等の資源を独占はできない。 米国債を中国を抜いて、現在世界一大量に買っているのは、悲しいかな、日本政府である。 ...続きを読む

  • ブログ

    ドル売り円買いをすべき時は今だ!

    ドルの行き先が怪しくなってきた。 理由は言うまでも無く、中東である。イスラエルのガザへの攻撃は、米国の権威を失墜させ、経済面で、BRICS諸国を相対的に強めるので。資源国にmに見放されたら、いくら米国でも、超大国として石油等の資源を独占はできない。 米国債を中国を抜いて、現在世界一大量に買っているのは、悲しいかな、日本政府である。 ...続きを読む

  • ブログ

    イスラエルの非道は米国株から日欧株へのシフトに

    政府の無意味なバラマキで円は下がる一方だが、ドル高にマイナス要因が発生。言うまでもなく、ガザへのイスラエルの攻撃が原因だ。 よって、米国株にとってはマイナスだろう。利上げに慎重だが、FRBというより、反米感情の増大は、米国株万能の時代が終わる結果を招くだろう。ということは、しばらくはFXの有利性が上がり、インターネット株式では、欧州・日本株が買いだろう。  ...続きを読む

  • ブログ

    売りは早く、買いはゆっくりの真実

    この原則は大事だろう。 なぜなら急落の時は、早く売れば、やがてよりその週の内にはより下がり、反転する時が来るので、反転してから買い戻しても遅くはないからだ。 だから長期保有株と言えど、あまりに下がったら、調整売りしてもよいに決まっている。逆に、損切りをせず、持ち続けた方がヤバイと考えるべきだろう。

  • ブログ

    李克強死亡で米中リスク拡大

    中共の中のケインジアンだった李克強の死は、中国経済を乱世に誘うだろう。米国は、デカップリングをし、その影響から逃れるだろう。しかし、一度インフレ政策に走ると、止めがたいのは、日本も欧州も中国も同じであり、日本は、インフレの津波でじり貧に陥るだろう。 逆に株式は、個別株の優劣が差がつくだろう。リスクを減らす時である。こういう時の損切りはやむを得ない。

  • ブログ

    先物株価が下落気味なのは、米国不調のせいでは?

    はっきりしないレンジ相場が続く今は、単純な、中長期保有株を選ぶべき時だろう。テクニカルは所詮、全体的な流れを打ち消すほどの威力はないので。FXと同じような売り立てができるのは、機関投資家(日本政府を含む)のはずである。借金を作りつつ収益をあげることは、個人では、無謀だろう。(ならば法人では可能かと言えば、それは不動産等の資産を大量に保有している場合のみだろう・・)

  • ブログ

    絶好の買い時が来た!

    貿易赤字が減少傾向にあることが昨日明らかになった。 結果は明白で安値買いを狙っていた買いである。 底値を打った今が得で、中長期線が上昇傾向ならば買いだろう。テクニカル分析がこういう時は必要だ。

  • ブログ

    ますます鮮明な下落=安値買いの好機の道理

    おおよそ、株式の常識は下がれば買い、上がれば売るにつきている。まさしく、投機的取引はそうなる。 どこまでがタイミングを狙った投機で、どこからが投資か? そんな境目は一切無く、現金以外は、全部「投機的動機=specurative motive」だというのが、ケインズ投資理論の核心である。 この経済原則に反した、一切のばらまき、市場原理と逆のおせっかいは、ロクな結果を生まないというのが、本来の「新自由主義」の核心だ... ...続きを読む

  • ブログ

    根拠がない株式資本主義暴落論

    経済学部なら常識の、「債券なら無返済=踏み倒し=不良債権になるリスクがあるが、もともと応援団的な株式は人気投票なので、長期的に構えれば、リスクが減る」という原理は、絶対に覆せない。 国債→社債→株式という順にリスクが上がると言っても、それは短期1年以内の場合である。長期的には、国債が借り換えられる際に、金利が上下するから、利子率次第では、割が合わないのは、米国債を買う場合であって、投資信託もリスクを減らすつもり... ...続きを読む

  • ブログ

    そもそも儲けようとするから儲からない

    単純だ。真実は。なぜなら日本人は、長生きだからである。よって、そもそも外部経済を利用した人間がサバイバルするに決まっているのだ。

  • ブログ

    そもそも儲けようとするから儲からない

    単純だ。真実は。なぜなら日本人は、長生きだからである。よって、そもそも外部経済を利用した人間がサバイバルするに決まっているのだ。

  • ブログ

    長期保有と決めた値下がり時に買った株はHOLD

    イスラエルがきなくさかったり、いろいろ不安はあれど、基本あまり悪しきニュースに惑わされ売り一辺倒では×だろう。手早く損切りをしたならば、買い戻し後は原則保有である。暴落時&後に売りすぎるのも×で逆だろう。安値買いのチャンスとも言えるのだから。

  • ブログ

    安値買いの好機だが・・・

    若干値を戻しているがそうたいしたことはない。 長期保有株は、そのままが正解だ。しかし、EV等は不透明だ。 基本は静観だろう。むしろ債券の方が危ないと見るべきだ。

  • ブログ

    そこそこの買い時だ!

    ひとまず下げ止まったようだから、買い戻しに走るべき時である。 理由は、中国が経済的に日本と対立より共存して方がいいと、方針転換しつつあること、米国は、いたずらにこれ以上対ロシア戦争に肩入れすることに慎重であり、平和共存路線に転換しつつあることである。 極東の緊張が緩和されれば、これは日本にとっては+である。BYDのEVの部品を供給できる可能性が高い日本の製造業の実態をよく考えるべきだろう。 ...続きを読む

  • ブログ

    株式より社債の方を損切りすべき時

    社債を売るべき時である。無責任なばらまき→財政赤字を補填する日本国債価格下落の恐れ→金利上昇圧力→債券価格へのしわ寄せが、まず真っ先に起こるからである。(利子率が上がると喜んでいるようでは×) 世は、株式が下がることばかり心配するが、むしろ怖いのは社債価格の下落なので、まず売るべきは原本価格割れしている社債の方だ。 逆に考えると×だ。   ...続きを読む

  • ブログ

    ひとまず利益確定売りすべき時

    売りである。 なぜならば、日本政府の岸田政権の経済対策の全貌が見えず、下手をすると、財務省主導のステルス増税が目立つかも知れないからだ。 次第にインフレ基調となりつつある経済の変化を舐めると、えらいことになるだろう。債券価格下落、金利上昇が、株式の売却につながる恐れがあり、新型NISA+増税では、円安は止まらないからだ。 ...続きを読む

  • ブログ

    高値圏をどう考えるか

    好調な日経平均だが、高値づかみしやすいということでもある。 政府の金融緩和が止まらない以上、単純に、円の価値が下がることによる古典的インフレ局面が続くと思われる。 これは本来、危ない。デフレ脱却と喜んでいる場合ではない。

  • ブログ

    逆張りするなら今だ

    利益確定売りをついしそうになるが中長期保有株と見極めたものは保有、そうでないものは、むしろ利益確定ではなく、逆張りすべき時だろう。 総じて、反日陣営が不調な今、日本は回復期に入ったのではないか。「相対的浮上」が全体の流れであり、新しい時代に入ると思われる。米国を過信せず、中・韓の技術を舐めないことが必要だと思われ、むしろ、日本のプロブレムを解決する新しい発想に乗った会社、株の反撃の時だとしか思われない。 ...続きを読む

  • ブログ

    逆張りするなら今だ

    利益確定売りをついしそうになるが中長期保有株と見極めたものは保有、そうでないものは、むしろ利益確定ではなく、逆張りすべき時だろう。 総じて、反日陣営が不調な今、日本は回復期に入ったのではないか。「相対的浮上」が全体の流れであり、新しい時代に入ると思われる。米国を過信せず、中・韓の技術を舐めないことが必要だと思われ、むしろ、日本のプロブレムを解決する新しい発想に乗った会社、株の反撃の時だとしか思われない。 ...続きを読む

1 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ