\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

murabo-さんのブログ一覧(2020年4月)

 | 全55件 | 21~40件を表示 | 
  • ブログ

    株売買 4/17

     ようやく、専門家が東京の蔓延を認めだした。おそらく、名古屋、大阪も蔓延だろう。ホテルもパンク、隔離できなくなるだろう。全国に宣言を広げた途端、東京は200人越えた。1,000人超えるのに何日必要だろうか。 これから感染者が増えることにより、正確な重症化率、死亡率、軽症化率が明らかになる。僕は、死亡率は0.1%ぐらいと考えているが、果たして正解か。 いずれにしろ、検査で確認しなければ隔離もできない ...続きを読む
  • ブログ

    今月の株

     あと10日ある、変動が多くて、どうしても買う量が制限される。 学情2301:1.084で200 パーク24 4666:1,435で100          1,432で100(信用) オハラ5218:910で100       915で200(信用) ヤーマン6630:703で400
  • ブログ

    コロナウィルス

     コロナウィルスが収束するということは、集団免疫が完成するか、ワクチンが完成するかのどちらかである。 それゆえ、感染スピードを遅らせると収束は遅れていく、 早期収束を測るか、遅らせるかどちらが正解かはわからない。 ニューヨーク、イタリアは、制限をかなり行ったが、1ヶ月で感染爆発した結果、これからは波があるが収束に向かうと思っている、すなわち集団免疫ができつつあると考えている。 それに対し、日本では ...続きを読む
  • ブログ

    株売買 4/17

     感染防御の基本は、感染者を確認し隔離することである。にもかかわらず、2月のダイアモンドプリンセス号以来、厚労省のクラスター班は、クラスターを1個ずつつぶせばよいという方針を取った。しかし、軽症の感染者は検査せず、自宅療養としたため、重症化しなかった感染者は放置された。自ら8割は軽症だといいながら、8割の感染者を野放しにした。そして今に至る。 僕は最大のクラスターは満員の地下鉄だと思っているが、そ ...続きを読む
  • ブログ

    株売買 4/15

     今日は仕事、患者さんは2人、一人は風邪。防御服はなく、N95マスクはあり。 今日はSMBCで48回、松井証券で11回、カブコムで430回売買した。 59,599の損切で、含みは5,38%になった。 35社中赤字は2社。 信用取引額は4.9067億、今日は2,301万。
  • ブログ

    改めるべきは、国民か政府か

     なぜ41万人死ぬから、自粛しろと国民をおどすのだろうか。 なぜ政府にロックアウトを、新幹線停止を提言しないのか。 なぜ、頑張って、自粛したら、最終的に、何人の死亡で済むか、何人の感染者で済むかの目標を言わないのか。 なぜ今なのか、小池さんがロックアウトといったとき、強く支持を打ち出さなかったのか。 僕にはとても不思議だ。
  • ブログ

    株価連動内閣の罪と罰

     支持率を上げるために株価を上げればよいと考えた為政者は、株価を上げるため、円安誘導する、株を買う何でもありでやってきた。みんかぶの皆様はそれを歓迎した。しかし、自然はそう甘くない、思い通りいかないと、ますます介入し今に至る。それを学んだトランプ氏も同じことをしようとするが、果たして自然に勝てるか。 今回のコロナも、科学的にきちんと検査すべきも、オリンピック等の思惑でずるをし今の結果を招いた。 台 ...続きを読む
  • ブログ

    株売買 4/14

     政府が優秀なので、各首長が自力で何とかしようとしているとの報道。また、各個人で、頑張って、3蜜を避けるために努力しようとの話が多い。 本来、ロックアウトすべきだが、頑張れば、増加は防げるかもしれない。ただ、検査をずるしては意味がない。 しかし、感染症は、ワクチンがなければいつか感染する。悲しいことに自粛を頑張ってやれば効果が出るが、その結果、収束は長引き、第2波、第3波を経験しなければならなくな ...続きを読む
  • ブログ

    臭いものにふた

     昨日の厚労省のホームページによると、新規PCR検査数は1,321例、すべて空港検疫で陽性者ゼロ。東京都の検査数は検査数67。 昨日の感染者は減っているが、検査がかなり減っている。これはどういうことか、国はどうしたいのだろうか。
  • ブログ

    自衛隊の緊急出動

     災害時、各県の首長は、自衛隊に緊急出動を要請できる。 東日本をはじめ、数々の自然災害で自衛隊は活躍してくれた。 コロナによる自然災害は東日本を上回るといわれる。 各首長は自衛隊に出動要請して、PCR検査をして貰おう。入院病床が足らなければ、遊んでいる、日本丸、飛鳥Ⅱ.ダイアモンドプリンセスを丸ごと借り切り病院船として、軽症のコロナ患者を収容しよう。管理はすべて、自衛隊の防疫班にやってもらおう。 
  • ブログ

    株売買 4/13

     今日は、下がり相場、久しぶりに600回を超えた。夢中で注文を出していたら、途中で全然売買が成立しなくなり、変だと思って時計を見たら3時を超えていた。今日は眠くならなかった。 SMBCで51回、松井証券で7回、株コムで543回売買した。 117,000の損切で、含みは4.68%になった。 37社で赤字はない。 信用取引額は4.4457億、今日は3.029man。 
  • ブログ

    コロナウィルスの現況

     昨日の厚労省の統計によると国内事例では検査数63,132、陽性数6,616、陽性率10.5%、昨日は検査数1,141で陽性数714、陽性率62.6%、偽陰性を考えると80%以上陽性だろう。一方空港検疫は検査数13,420で陽性数117、陽性率0.9%、昨日は国内より多い検査数1,349、陽性数29、陽性率2.1%。 重症者129、死亡者98.重症化率1.9%、死亡率1.5%。毎日1割以上増えてい ...続きを読む
  • ブログ

    戒厳令

     もし政府がコロナ戦争中で、敗戦が濃厚と考えるなら、超法規的に戒厳令を敷くべきだと考える。すべての企業を停止し、国が必要と思われる企業のみを国の管理下で続けさせる。自衛隊と警察を動員して違反者は公開化に鞭100発の刑に処す。PCR検査を1日10万にし、40歳以下の医師、検査技師に強制的にやらせる。ゼロ戦、回天に乗るよりはましだろ。 その結果、感染がおさまったなら、超法規手段を取った責任を取って、命 ...続きを読む
  • ブログ

    PCR検査と血中抗体抗原検査

     PCR検査は感染の有無を見る検査ではなく、ウイルスを排出しているかどうかを見る検査である。 血中抗原検査は感染しているかを見る検査で、抗体検査は感染既往を見る検査である。 血中抗原検査が確立しているかはわからない。 抗体検査はできるようになっている。国は直ちに抗体検査を保険で認めるべきではないか。検査は採血でできるので、PCR検査のように検査の際の感染は注意すれば極めて少ない。一般病院でもできる ...続きを読む
  • ブログ

    指定で苦しむ東京都、一体政府はどうしてい。

     昨日の厚労省のホームページでPCR検査総計68,771、感染者5,347、重症者117、死亡者88。陽性率7.8%、重症化率1.7%、死亡率1.3%。 昨日は4,384の検査をして、陽性者579、陽性率13.2%、空港検疫1,541、陽性者はゼロ。 日本全体で重症者117、これでどうして医療崩壊するのか。それは、軽症者が入院、隔離必要と指定しているからだ。そのため、陽性者がどんどん増えて、軽症者 ...続きを読む
  • ブログ

    今年の成績 2020/4/11

          現株    含み   損益   売買数 取引額 手数料SMBC      1,656,500       174,135    -1,035,709       4,209      1.0億  松井証券     324,800         24,348       -153,632          881      0.7      130,552株コム    11,691,3 ...続きを読む
  • ブログ

    株売買 4/10

     小池さんが怒っていたな。要するに、危機もわからず危機管理もできない政府ということか。自らが対策を立てられず、地方に、国民にお願いする政府。8割の制限を望むなら、ロックアウトしろ。国民に責任を押し付けるな。 3週間が勝負です、今が瀬戸際です、我慢してくださいといい続け。事態ははどんどん悪化。いったいどうなっているの、2月初めから何してたのと僕は言いたい。 SMBCで72回、松井証券で18回、株コム ...続きを読む
  • ブログ

    3月の株  4/10

     日銀様のお陰で株価があがることはいいことなのか、おかげで持ち株は黒字。 かつて、専門家はメルトダウンといわず、今は、感染爆発、オーバーシュートまじかで、まだなっていないので、皆さん頑張ってくださいという。 世界から見て日本は不思議な国。死亡率は高いが、感染者数は異様に少ない。2・1より70日、1日70人しか感染していない。これで騒いでいる。1億人で1日70人だぞ。   学情2301:1,097で ...続きを読む
  • ブログ

    政府のやり口

     患者さんが自分の病気が心配で受診してきたら、重症化の話と死亡例の話を十分にしてあげ、忙しいので軽症のうちは検査してあげない、重症になったら来なさいと話す。これが、今の政府のやり口。
  • ブログ

    水際作戦とクラスター対策&株売買 4/9

     昨日の厚労省の発表では、国内ではPCR検査52,901例、陽性4.168例、陽性率7.88%。空港検疫では検査7,768例、陽性74例0.95%。国内例は接触者検査と重症例とが分けられていないのでそこは知りたい。総感染者数4,257で、重症例99例、死亡例81例、計180例。重症化率4.22%。 水際作戦とクラスター対策がコロナに対する国の主な柱。ダイアモンド号から始まった、これらの作戦の結果、 ...続きを読む
 | 全55件 | 21~40件を表示 | 

ネット証券比較

みんかぶおすすめ