\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ashimotoさんのブログ

1~15件 / 全15件

最近書いたブログ

  • ブログ

    FX 税金対策

    2006年7月~2007年6月(2006年度)の1年間に行われた個人に対する税務調査のうち、FX(外国為替証拠金取引)での所得申告漏れが、総額224億円に上がったそうです! 調査対象は1,030人です。この中で何人の方が利益を申告していなかったのかはわかりません。が、仮に調査を受けた全員が利益を申告していなかったとして、一人あたり平均利益額は、約2,174万円・・・ 平均利益が一人2,174万円って。。。 す... ...続きを読む

  • ブログ

    FXプライムの良い点と悪い点

    FXプライムを実際に使ってみて、スプレッドは本当なのか?注文は滑らず約定するのか?イベント時のシステムの安定性は?ツール使いやすさは?など様々な角度から検証してみました。

  • ブログ

    FXの運用力の意

    私は実力で儲けられるようになる」 最後は決意表明です。 前回までの2つを守った上で、この気持ちを強く持っていきましょう。当たり前と思うかもしれないですが、投資家は「楽して儲けたい」という気持ちは誰もが持っていますし、なかなか捨てられません。 「他人の情報貰って儲けるのも実力の内」 なんて事を考えたりします。でも、これでは他人の情報で自分の運用成績が左右されることになります。これは、私たち... ...続きを読む

  • ブログ

    円高・円安の考え方

    円高ドル安という言葉は誰でも一度は聞いた事があると思います。 言葉の通りに円が高くなり(ドルに対して価値が上がり)、 ドルが安くなる(円に対して価値が下がる)という意味です。 しかし、為替レートを眺めてみると1ドル=110円だったものが 1ドル=105円になって円が安くなっている様に見えます。 110円→105円と下がっているのに円高?と思うかも知れませんが、 ドルを物に置き換えると解りやすいと... ...続きを読む

  • ブログ

    FX 税金 の基礎 その1

    FXの税金の仕組みを考えます。 FXの税金は同じFX会社でも、スター為替などのくりっく365とセントラル短資などの非くりっく365では税率や支払う税金の額がが違ってきます。ちょっとややこしいのです。 税金対策が重要となる以下の職業は個別対策を作成中です。以下を参照下さい。 専業主婦のFX税金 サラリーマンのFX税金 まずは、基礎資料を頭に入れましょう。 基礎1 所得税・住民税合算速算表 課税所得金... ...続きを読む

  • ブログ

    FX税金対策

    006年7月~2007年6月(2006年度)の1年間に行われた個人に対する税務調査のうち、FX(外国為替証拠金取引)での所得申告漏れが、総額224億円に上がったそうです! 調査対象は1,030人です。この中で何人の方が利益を申告していなかったのかはわかりません。が、仮に調査を受けた全員が利益を申告していなかったとして、一人あたり平均利益額は、約2,174万円・・・ 平均利益が一人2,174万円って。。。 すご... ...続きを読む

  • ブログ

    外貨預金とFX どっちがお得?

    外貨預金をするならFXを外貨預金として使う方がお得です。 外貨預金とFX(外為取引)の違いは、外貨預金は主に高い預金利息を狙うのに対して、FXは金利の高い通貨を買って、金利の低い通貨を売るときに発生する金利差『スワップ金利』を狙います。 空前の低金利時代が続いている日本では、100万円を1年定期に預けても1年後の利息は限りなくゼロ。低金利が続く日本では、他国との金利差を利用してFXで大きな利益を獲得できます。... ...続きを読む

  • ブログ

    FX 必勝法。優れた業者を選ぶべし

    ところで、FXは、外貨取引専用の口座を作ることから始まります。 証券会社でも作れますが、ここはやはり、FX専門業者で作るほうが行き届いたサービスを受けることができるでしょう。 「業者」と呼ぶとちょっと引いてしまいがちですが、たくさん出現した業者が淘汰され、今現在残っているところは、クリーンな取引と臨機応変な対応とサービス付加、安定した業績でもって根付いたようです。 多くの業者が口座開設における... ...続きを読む

  • ブログ

    FXをもっと身近に

    FX業者に勤めていた経験を生かし、FXがもっと身近な資産運用として認識されるように、ブログを通して初心者でもわかるように私のトレード方法や、リスク管理方法、FX業者の選び方などを掲載します。FXはハイレバレッジな商品だと言われますが、ちゃんと勉強すればレバレッジのコントロールは自由自在です。外貨預金よりも格安の手数料で、より高い金利を享受できますので、初心者でもFXにチャレンジして安定運用しましょう!FX業者の... ...続きを読む

  • ブログ

    金融商品取引法に基づく表記

    外国為替証拠金取引を含むCFD取引は、外国為替、株式、株価指数、商品等の価格の変動によって大きな損失をこうむる可能性があり、また預託した証拠金額より多額の取引を行うことが可能であるため、上記の価格が急激に変動した場合、損失が証拠金額(投資元本)を上回ることもあります。 株式CFDは取引手数料がかかりますが、他のCFDの取引手数料は無料です。手数料率および最低手数料は取引所ごとに異なります。詳しくは弊社ウェブサ... ...続きを読む

  • ブログ

    FXを始めてみたいけど不安もある

    そんな時は、まずその他の資産運用にも目を向けてみるのも良いと思います。資産運用についてFX以外の投資を見直す事で始める為の判断の手助けになる事もあります。 ここでは一般的な資産運用についての紹介と資産運用に関する記事を紹介しています。資産運用の参考までにどうぞ。

  • ブログ

    FXの証拠金とは?

    FX取引では最初に証拠金をFX取引業者に預けることによって取引が開始されます。 この証拠金によって取引をするという所が外貨預金や外貨MMFとは大きく違うところです。 証拠金とは、簡単に言えば「担保」のようなものなんです。 そして、その証拠金にレバレッジをかけることで2倍〜200倍(取引業者によって異なる)の金額の取引が可能になります。10万円の証拠金でレバレッジを10倍かければ100万円分の取引もでき... ...続きを読む

  • ブログ

    レバレッジ

    外貨預金の人気が上昇している背景には、日本円で国内の銀行に預金しても、0.5%という超低金利であることが要因の一つになっています。外貨取引の中でも人気なのが、『FX(外国為替証拠金取引)』です。少ない資金をレバレッジ(てこの原理)を効かせることで、数倍~数十倍といった取引が可能であるという特徴があります。FX商品は、外為業者によって取引条件が異なります。当サイトでは、これからFXに挑戦したい初心者のかたにも分か... ...続きを読む

  • ブログ

    fx スワップとは?

    スワップとは「交換する」という意味です。fxや外貨取引では良く出てくる言葉ですが、大儀の意味において「交換」するということです。友人とジャケットを交換する、持っている車を交換するなどということです。それでは解説に入りたいと思います。 fxの世界でスワップとは、日本と通貨発行国の金利差のことをfxではスワップと呼んでいるんですね。 日本円の金利が、通貨発行国の金利よりも低い時に、その外貨を購入... ...続きを読む

    タグ:初心者 
  • ブログ

    値下がり銘柄数1200超で5日続落

    後場寄り付きの日経平均は、前日比-58.78円(-0.61%)の9438.90円となっています。為替が1ドル=88円80銭台と円高で推移していることで輸出関連銘柄が軟調で、根強い増資懸念がある銀行や保険なども売られる一方、商品指標の上昇を好感した非鉄金属など資源関連銘柄はしっかりとなっています。午後になっても動きが鈍いことで短期筋が全般的に売りを出しているようです。  業種別で見ると33業種中、7業種がプ... ...続きを読む

ネット証券比較

みんかぶおすすめ