円高・円安の考え方

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ashimotoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全15件次へ »
ブログ

円高・円安の考え方

円高ドル安という言葉は誰でも一度は聞いた事があると思います。
言葉の通りに円が高くなり(ドルに対して価値が上がり)、
ドルが安くなる(円に対して価値が下がる)という意味です。

しかし、為替レートを眺めてみると1ドル=110円だったものが
1ドル=105円になって円が安くなっている様に見えます。
110円→105円と下がっているのに円高?と思うかも知れませんが、
ドルを物に置き換えると解りやすいと思います。

例えばバナナの値段が110円していたとします。
そして、ある日バナナの値段が105円になりました。
この場合、バナナの価値が下がったと言えますよね。
もし、バナナの価値が世界的にみて変わっていないとしたら
それはバナナを買う為に使った通貨の価値が上がったと言う事。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ