\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

iru*at*tu*ameさんのブログ

101~120件 / 全272件

最近書いたブログ

1 6
  • ブログ

    全部、当たってる。

    この前まで、TVの「醤油のCM」で、嫁さんが姑さんとの会話を一人で話して恥ずかしそうに「まぁ、お母様。全部、当たってる。」と言うCMが放送されていた。嫁さんが、姑さんをズッコケさせるCMだが。私は、そういう脱力系のCMが大好きなのだが、、、、。しかし、、、、、。昔、嫁さんが、姑さんに「お母様、今から買い物に行って参ります。」と言ったら姑さんが、「ゆっくり、行ってらっしゃい。交通事故に、会っても良いのよ。もう、帰... ...続きを読む

  • ブログ

    プライバシー(個人情報)の保護。

    私が避難所生活をしている時、TV局が取材撮影に来た。何人かに取材し、TV局で編集して放送したらしい。所が、取材を受けなかった人達も何人か映って、TVで放送されてしまったらしい。その中に、どこかから借金をしていて、被災した方が映り放送されたらしく数日後、金を貸した人達が避難所に押しかけ、トラブルとなったそうだ。それからは、避難所内の「撮影取材は、禁止」となった。今でも、連絡のつかない人達は何人かいる。役場に聞いて... ...続きを読む

  • ブログ

    大誤報と、年賀状。

    このまえ、尼崎事件の「角田美代子」の写真としてTV、週刊誌で報道されていた女性の写真が全く別人という事が分かり、TVで謝罪報道していた。「御免で済んだら、警察はいらない。」と言うが、新聞社も警察も「二重チェック」と言う言葉を知らないのだろうか?「悪い噂は、人を殺す。」と言う言葉も有り、その女性が訴えたらどうする気持ちなんだろう?大体、警察が何故写真を公開しないか分からない。それも有るが、、、、、。来年の年賀状が... ...続きを読む

  • ブログ

    「Windows8」発売。

    「windows8」が発売になったらしい。それに合わした訳でも無いが、インターネットの接続プロバイダーを変更した。「毎月の使用料金が下がるし、接続のスピードも速くなる。」という事だったんで、、、、。以前のプロバイダーとは、大手電気チェーンの盛岡支店でパソコンを購入時に契約した。「お奨めパック」と言うので契約したが、実はその契約は「オプション契約の塊」みたいな契約で1度も使わなかったオプション契約の何と多かった事... ...続きを読む

  • ブログ

    「フェアトレード」について。

    家族が、「フェアトレード」のカタログを見ていた。「フェアトレード」とは、簡単に言えば「東南アジア、アフリカ等の人達が作った手工芸品を、先進国の人達が買う。」という身近な海外協力の事らしい。それはそれで、素晴らしい事だとは思ったが、、、、、。所が、色々問題を含んでいるらしい。1番の問題は、「国内で買った金額の1割位しか現地の人達には渡らず。」ほとんどが関係する団体の運営経費、販売経費、管理費に消えてしまうらしい事... ...続きを読む

  • ブログ

    スターバックスコーヒーと、「住宅再建意向調査」について。

    今日、盛岡のスターバックスコーヒー店のドライブスルーを利用した。私も良く知らなかったが、あのコーヒー店は「世界的に大きなコーヒーチェーン店の支店らしい。」客も多かったし、そこいらの喫茶店と違い若い女の子の店員も多かった。1番驚いたのは、店外にも喫茶スペースが有る事だった。それは、それとして。(おい、おい。)私の町の「住宅再建意向調査」の確認状況が進んでいないらしい。まだ被災された家族の半数が、「住宅を、再建する... ...続きを読む

  • ブログ

    「仮設住宅に、入れます。」

    この前、他の街に避難している親類の所に、役場から「仮設住宅に入れる様になったので、役場に部屋の鍵を取りに来て下さい。」と言う電話が有ったらしい。入れる仮設住宅の場所を聞いたら、そんなに山奥の仮設住宅でもなくて割りと生活しやすい地域で「そんな良い場所の、仮設住宅が空くなんて何が起きてるんだ?」と逆に不安になったそうだ。(TVのニュースだと、「仮設住宅を1軒造るのに、628万円かかる。所が、民間の賃貸住宅を借り上げ... ...続きを読む

  • ブログ

    「シールック(Sea Look)ロード」復興。

    「シルクロード(絹の道)」と言う言葉が、有る。三陸海岸を走る国道45号線を、「シールック(Sea Look)ロード」と言う人達も少数では有るが存在する。この前、私の町のお祭りが有った。来年以降は、現在の町並み(コンクリートの土台だけとなっているが)は2m盛土される予定の為、来年以降は違った風景が見られるのかも知れない。この前、町の説明会に行って来た。町長は、「この町は、岩手県でもトップクラスに復興が進んでいる。... ...続きを読む

  • ブログ

    名ばかりの管理職?

    東北地方の有る法テラス法律事務所の常勤弁護士が、独立行政法人・日本司法支援センター(法テラス・東京)に超過勤務手当等を求めた訴訟が和解した。「実際は名ばかりの管理職で、残業代が出ないのは実態にそぐわない。」と提訴した事が認められ、請求額の約3割の和解金が支払われるらしい。私の町にも法テラスの事務所が有るが、「被災者で、私的整理ガイドラインを利用して住宅ローンの債務を解消した。」と言う人達の話しは、余り聞かない。... ...続きを読む

  • ブログ

    あの日、あの時。

    NHKテレビの夕方のニュースで、東北地方限定の放送かも知れないが東日本大震災の体験談を映像化した「証言 あの日、あの時。」と言うコーナーが有る。昨日の放送は、私の住んでいる町の隣の町の方の体験談だった。その方は、自営業で車を4台所有されているらしい。地震の直後、「津波が来たら、生活に支障が出る。」と考え一人で車を高台に移動し、走って戻り、次の車を高台に移動していたらしい。所が、最後の1台と言う時に「津波が、堤防... ...続きを読む

  • ブログ

    繰り上げ返済。

    この前読んだ本に、「住宅ローンを25年ローンで組んでも、平均10年で完済している。多くの人達は、(繰り上げ返済制度)を利用しての事らしい。」との事だった。「それじゃ、銀行は儲からないだろう。」と、突っ込みを入れながら読んだが、、、、。私の町では、「家を建てたら、7年の餓死と思え。」と言う諺が昔は有った。私も10年で完済したが、特に苦労もせずに完済出来た。住宅ローンを完済した時に、「火災保険と地震保険を、継続しま... ...続きを読む

  • ブログ

    自費出版の、写真集。

    私の町の女性が、東日本大震災後の町内の風景を写して写真集を自費出版した。「自費出版」と言うのは、凄い。私も1冊買ったが、私の家の当たりが燃えている写真も載っていた。それはそれとして(おい、おい。)私の町の新しく出来た漁協の「定置網漁」が再開された。「定置網と言うのは、網の中に入った魚は総べて獲る。」と思ってる人達がいるかも知れないが実際は、網に入った魚の8割は泳いで網から出てしまうらしい。しかも、網に卵を産む魚... ...続きを読む

  • ブログ

    「444」と、名も無き温泉。

    今日、内陸の方へ買い物に行って来た。そこの駐車場に行き、空いてる所を探したら「444」の場所しか空いていなかった。そういう事は余り気にしないので、そこに車を置き買い物をした。帰りに、名も無き温泉に寄り入浴して帰る事にした。そこの温泉は、お客も少なくてのんびり出来た。しかし、気になる事が有った。脱衣所に何台か大きな扇風機が置いて有ったが、その扇風機のカバーや羽根に埃やゴミが付いていた。風呂上りで体を冷やそうとして... ...続きを読む

  • ブログ

    認知症と、薬。(薬は、リスク。)

    認知症の人達が飲む薬に「アリセプト」と言う薬が有る。(他にも、色々有る様だが、、、、。)私の母も、以前は飲んでいた。しかし、今は飲んでいない。大震災が起きる迄通院していた病院が津波で流され、別な病院に通う様になり薬も変わった。私の母は、見たら「この人は、認知症だ。」と分かるんで当然、病院から貰う薬に認知症の薬が入っていると思っていた。しかし、この前、何気なく母の「お薬手帳」を見たら、認知症の薬は無かった。病院に... ...続きを読む

  • ブログ

    あら、こんな所に。

    この前、墓掃除した時に墓周辺の雑草を刈り、捨てようと思った。所が、捨てようと思った所に何か虫がいる。良く見たら、「ナナフシ」だった。その後、アパートに帰りベランダのプランターのトマトを収穫しようとしたら、蜘蛛の網にアメンボがかかっていた。「こんな所に、アメンボがいる訳が無い。」と思い調べたら「オナガグモ」だった。昔のCMでなら「あら、あんな所にナナフシが。お久しぶりね、オナガグモ。(以下、省略。)」となるとこだ... ...続きを読む

  • ブログ

    役場の、再建について。

    この前、私の町の役場が震災で焼失した小学校跡を再工事して再開する事になった。その為の費用は8億円かかるらしい。町民の間でも、「賛否両論」でも有る。あの8億円を、町民の為に使えないのか?現に、私の被災した前の家周辺は、雑草が1m以上伸びて来ている。誰も草刈りをしようとしないから、まもなくジャングルになると思う。しかし、その8億円を町民に分け与えても、霧のごとくに消えてしまうのだろうか?役場が再建するにつれ、国や県... ...続きを読む

  • ブログ

    寒風山 あぁ、寒風山 寒風山。

    この前、秋田県の男鹿半島へ行って来た。車の中で風景を見ながら走っていて、寒風山へ向った。寒風山は、男鹿半島でも高い山で山頂に展望台が有り、上空をパラグライダーが舞っていた。別に飛びたいとは思わなかったが、「八郎潟や日本海や秋田市等を、上空から見てみたい。」とは思った。そこに、「なまはげ君」がいた。「ゆるキャラ」なのかも、知れない。 ...続きを読む

  • ブログ

    小学校から、役場へ。

    71619ece5

    私の町の小学校が、役場になるらしい。大震災時は、校舎内や校庭全体に流木や自動車が流れ込み高台に逃げれなかった人達が逃げ込んだ場所でも有る。私の知り合いも、津波に流される家々の屋根を歩いて逃げ回り、ようやく小学校に逃げ込んだ。津波を避けようと、小学校の上の階に行き、教室から外を見たら町内のあちこちから、火の手が上がっているのが見えた。「もっと、上の階に逃げよう。」と言う人達もいたがその知り合いは、「幾ら、上に逃げ... ...続きを読む

  • ブログ

    男鹿半島へ、行って来た。(男鹿駅伝)

    E8be538ca

    この前、秋田県の男鹿半島へ行って来た。そこは、北緯40度らしい。秋田県では、男鹿半島。岩手県では、北山崎がその位置に有るらしい。実は、支援して頂いた服の中に「男鹿駅伝」のロゴが入ったTシャツが有り「何とか、男鹿半島の皆様にお礼をしたい。」と前から思っていた。家族で飲んだり食ったりして泊った位で、たいしたお礼も出来なかったが、、、。秋田県の女性は、佐々木希さんみたいな女性が多いんで、是非行って見て下さい。(個人の... ...続きを読む

  • ブログ

    無駄に生きてる、私が好き。

    時々、TVで「無駄に生きてる、私が好き。」と言うナレーションが流れるCMが放送される。何か、エステのCMらしい。「エステに行くのは、無駄なのか?」と突っ込みを入れたくなるCMだが、、、、。実は、私の親類の娘さんも、東京でエステに就職した。そこの店長に、「友達を、ここのエステに。」と言われ友達を誘って、入会させたが「効果は、まったく無くて。」「嘘つき!」と言われ、友達を無くしたらしい。それは、それとして。(おい、... ...続きを読む

1 6

ネット証券比較

みんかぶおすすめ