\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

uramichiさんのブログ

81~100件 / 全263件

最近書いたブログ

1 5
  • ブログ

    レーティングは合法か?

    各証券会社とりわけ野村のレーティング情報は株価に大きな影響を与えることは周知の事実であるが、これに比べれば『インサイダー取引なんか可愛いもんだ』とさえ思うのは私だけか?そもそもレーティングが違法でない根拠が私には分からない。 この際敢えて言おう。「ホンダの窓が埋まる日が楽しみだ」と。

  • ブログ

    それにしてもヘンな相場

    上海は調整入り、NYも天井打ち、東京はSQ、なのに「中国売り」の「日本買い」という事で「東京はまだ上がる」というアナリストがいるが、SQをピークにトレンドが変わるとすれば、下がるとしか思えない。日本人は皆んな売っているのに外人のヘッジが買い上がっているらしいが、「内政干渉」の結果はロクな験しがない。

  • ブログ

    鉄板の森永崩れる

    鉄板の森永が11日に大崩れしたが何か材料でも出たの?良かったディフェンシブで森永買おうかと思っていたので。東京がやっとまともに下がったと思いきや、NYがまた高騰しとる。オカシイで、、、

  • ブログ

    1200万株の買い越し?

    今日の外人が1200万株の買い越し?「騙されたフリ」しろと言ってもバカにはなれない。アメリカ国民は神経がマヒしているとしか思えないし、NYも東京もチャートは失速寸前。これ以上どうやって上昇するというのか、、、イヤな相場になってきた、、、

  • ブログ

    聞き飽きた「先物主導」

    毎日々「先物主導」。「先物主導じゃない日」はあるのか?と聞き直したい。完全にジャックされている。チャートはメチャメチャ。あ~ツマラン。あ~コワ。

  • ブログ

    ヒェ~上がってる!?

    用から帰ってきたら『ヒェ~上がってる!?』。高見の見物とはいえ、予想もへったくれもあったもんじゃない。CTAのロボットか、、、

  • ブログ

    色々サインが

    ホント皆さんの強気には頭が下がる。選挙中は株価が上がるとかサマーラリーとか言われるが、リーマンショックという未曾有の経験に対して過去の経験則が果たして通用するのだろうか。また「ユーフォリア」の言葉を耳にする様になったが、アジアにしろNYにしろ「バブル」の匂いがしてならない。Beware...

  • ブログ

    野村までがトヨタに強気

    私はトヨタは「売り」だと思うが、野村さんが「強気」にレーティングアップした。フ~ンそうなんだ、、、

  • ブログ

    下値を切り下げたが

    前日の陰線に続いて今日は下値を切り下げ「サインが出た」と見るが、R証券・情報部部長のS氏は「前場の下げは一時的な過熱感からの利益確定売りに過ぎない」とか。「じゃあ買ったら?」いいよな証券会社の人間は、、、口だけでいいんだから、、、

  • ブログ

    トヨタの通期予想

    プリウス人気に沸いているトヨタだが、果たして本当に会社全体の利益に寄与しているのだろうか?確かに販売単価は上がるだろうが、販売台数を考えた場合、「生産が追いつかない」というのはそれだけ「販売ロス」も大きいという事にならないか。中国経済は堅調だが中国だけで世界景気の底上げはできないのに似ている様な気がするのだが、、、

  • ブログ

    NYダウ大丈夫か?

    誰も何も言わないけど、NY大丈夫か?相変わらず地銀が破綻し続け、失業率はまだ下がる見込みなのに、、、日本は流石に少し「理性」が働いているみたいだけど、、、ラリーはヤマちゃんに任せて、一足早い夏休みを取ろ、、、

  • ブログ

    首吊り線?

    「首吊り線」の厳密な定義は分からないが今日の日経平均の足は「ほぼ首吊り線」か。ここのところ「理外の理」という言葉をよく耳にするが、昨日時点ではまだ先物の「買戻し残」が相当あるとの観測があったので、今日の上げもその余波か?いずれにせよ"イチ抜けた"。

  • ブログ

    「景気後退の終わりの始まりが見られている可能性がある」?

    昨日のオバマ米大統領の言「景気後退の終わりの始まりが見られている可能性がある」?原文を忠実に翻訳したのだろうが、こんな表現をされるとかえってウサンクサく感じてしまう。NYが思ったより下げなかったのも何か解せない。ヘンな疑念が消えないのは私だけだろうか、、、

  • ブログ

    出口戦略の再燃?

    銀行というより金融が悪い。UFJもみずほも下値を切り下げた。野村も切り下がった。米の地銀破綻増の影響かと思ったら、中国の金融引き締め懸念が高まり、所謂「出口戦略」が再燃してきた事によるようだ。であれば金融セクターだけに終らないだろうが、下がらないのは「先物の買戻し」があるからという事のようで、何の事は無い、訳の分からない「9連落→9連騰」のタネ明かしは「先物さんの仕業」でした。

  • ブログ

    また始まるか?GSラリー

    GSユアサがゴールデンクロス。またラリーが始まりそうな気配はするが、あのPERとPBRではやはり買う気がしない。それに電池ばかりが囃されているが、車に関して言えば「水素エンジン」の方が遥かに優れていると思うので、そのうち「実用化」のニュースが流れる様な気がしてならない。

  • ブログ

    そりゃないよ~

    またソフトバンクを逃した。今日はサエナイ一日と見物を決め込んでいたら、アレよアレよと言う間に上がってしまった。ボードを目の前にしての事なので流石に悔しさが拭い切れない。こんな日にあんなに上がるか~!恐るべし個人投資家!

  • ブログ

    アンフェアな先物

    日頃から機関投資家と個人との情報のハンデについては多大な疑問を抱いているのだが、特に「先物」についての情報格差には許し難いものを感じている。「先物の狙い」については理解が出来るがそのメリットとデメリットを考えた時「プラマイゼロ」であって、要するに「プラスは機関」に「マイナスは個人」にという構図になっている様な気がしてならない。

  • ブログ

    独立独歩?

    今日の値動きはてんでバラバラでセクターも関係無しといった感じだ。ソフトバンクは下値/上値共に切り上げたが、シャープは下値を切り下げてツツミ線となってしまった。対象的にヤマダ電機はハラミ線となったりとこれだけ個別マチマチというパターンも珍しい。「買いたければ買えば~」「売りたければ売れば~」そんな声が聞こえてきそう。

  • ブログ

    利食いがキツイ

    今日はやはりイケイケは少数派で反面思ったより利食いがキツイようだ。朝高後ジリ貧のパターンか。個人的にも95円台の為替に「オッ」と思っても「だから?」ってな感じで、達成感で『チョット休憩』の気持ちが強い。今日は色々と所用があるので丁度いいか、、、

  • ブログ

    「理外の理」と「理中の理」

    意味は通常の理屈通りにいくか否かの違いだが、「バカは勇敢」「利口は臆病」と言い換えてはやり過ぎか。しかし相場を見ているといつもそう思う。大儲けするのも大損するのもバカ、利口は大損しないが大儲けもできない。あくまで確立の問題だが、、、

1 5

ネット証券比較

みんかぶおすすめ